DRAGON QUEST 研究会 レジュメ(7月29日)
「防御攻撃」の脅威
「ドラクエ3」早解き日記
文責 碓井紳介
「防御攻撃」とは
まずコマンド「ぼうぎょ」を選択後、Bボタンでそれをキャンセルし、その
あと改めて「たたかう」または「じゅもん」または「どうぐ」を入力すると受
けるダメージを半分にしながらこれらの行動を起こせる。(従ってパーティー
の最後尾の仲間は使えない)
公式ガイドブックより
※2、4、5ではこの方法は使えないのであしからず
勇者Lv
Lv1 「ルイーダの店」でパーティーを決める。個人の好みでよいと思う
が早解きを目指すなら「戦+戦+勇+僧」…1または「戦+戦+勇
+魔」…2(こちらはまだやったことがない)がおすすめ。
Lv3 何がともあれまず2人の戦士の装備が「こん棒」では心もとないの
でまず「銅の剣」を買う。そのため「岬の洞窟」のB2の宝箱に入
っている「旅人の服」も重要。
Lv4 早々と盗賊の鍵をとってしまう。なおナジミの塔では1のパーティ
ーの場合は人面鳥は早めにニフラムで追い払うこと。マヌーサをか
けられると苦しい。なお、毒消し草は多めに持っていった方がよい。
この段階ではまず宝箱には目をくれずに鍵をとることだけを考える
方がよい。
Lv5 「岬の洞窟」「ナジミの塔」の中の残しておいた宝箱をあさりに行
く。この段階では戦いもかなり楽になっているはずである。
Lv6 レーベ東の森林地帯でGをため、2人の戦士が「とげのムチ」を装
備できたら十分。防具は「旅人の服」と「革の盾」で十分だ。ロマ
リアへ直行してしまおう。「いざないの洞窟」のB2の宝箱の「聖
なるナイフ」を装備させることを忘れずに。
Lv7 ロマリア到着。やはりロマリア周辺の敵はこの装備ではやや心もと
ないのでしばらくロマリア北の森林地帯でGをかせぐ。2人の戦士
に「鉄の槍」「くさりかたびら」「青銅の盾」、勇者、僧侶(1の
場合)にも「くさりがま」「くさりかたびら」くらいは装備させた
い。
Lv9 ある程度装備が整ったら場所をカザーブ周辺に移して再びゴールド
をかせぐ。戦士、勇者には鋼鉄の剣、僧侶(1の場合)にも鉄の槍
を持たせたい。
Lv10 アッサラームに到着。2の場合はすぐにイシスへ行ってもよいが1
の場合は僧侶がLv12になるまでこの周辺で辛抱しなければなら
ない。(地獄のハサミのスクルトがあるため)
Lv11 イシス到着。1のパーティーの場合は勇者がリレミトを覚えるまで
はここから先の洞窟には入りづらいのでイシス周辺で経験値とGを
かせぎながら装備を整える。
Lv12 経験値かせぎにシャンパーニの塔へカンダタをけちらしに行く。カ
ンダタ一族ははっきり言ってこの戦法のカモなので宝箱をあさりな
がら余裕を持って昇っていこう。
Lv12 【カンダタ戦(1の場合)】
Simpleだがまず首領は眠らせてその間に残りの3人で子分を一匹ず
つ確実に討ちとっていく。その間にカンダタの守備力を下げておく
くらいの余裕があればなおよい。前の3人は子分では7−10、首
領でも15−20しかダメージを受けないため、あっさり倒せてし
まうはずだ。
Lv14 いよいよ勇者が念願のリレミトを覚える。このころには装備は(1
の場合)
戦士 おおばさみ 鋼鉄の鎧 鉄の盾
勇者 鉄のオノ 鉄の鎧 鉄の盾
僧侶 鉄の槍 鎖かたびら 青銅の盾 鉄かぶと 星降る腕輪
くらいになっていると思う。仮になっていなくても何も差し障りは
ない。(この戦法では当然のことながら武器の強化から行っていき
たい。鉄かぶとは最後尾で防御攻撃のできない僧侶から買っていく
のがよい)
Lv14 ピラミッド、ノアニール西の洞窟内の宝箱を一気にあさる。(黄金
の爪は除く)なお、マタンゴの甘い息、笑い袋のマヌーサ等はこわ
いので、これらの敵はなるべく早くかたづけてしまうべき。ピラミ
ッド1Fの宝箱はまだ取らない方がよい。(攻撃力200で甘い息
を持つ人食い箱との戦闘はまだ無理)
Lv14 ポルトガ、バハラタ、ダーマと一気に行ってしまう。ダーマまで行
ってしまってからはじめて対カンダタ戦に向かうのがよい。(ダー
マのセーブポイントはやはり便利)バハラタ東の洞窟ではマヌーサ、
メダパニを使う幻術師と不思議な踊りのキャットバットには要注意。
勇者がリレミトを使えるだけのMPは残しておくように。この段階
ではB1の宝箱には目を向けずカンダタの所へ直行する。
【カンダタ戦(1の場合)】
2回目の戦闘では首領にラリホーは効かない。しかしこいつは最後
尾を狙ってくるほど頭が良くはなく、また、前の3人はあまりダメ
ージは受けないのであまり支障はない。戦法としてはまず子分を前
の3人がたたいている間に首領の守備力を下げ、一気に全員でたた
く。HPを満タンにしてのぞめばおそらく途中で回復する必要はな
いはずだ。
Lv15 カンダタ戦でレベルが上がってしまった。
とりあえず船を手にいれ、ランシール、ジパング、エジンベア、ス
ーに行った後、このレベルで一気にサマンオサを目指すのがポイン
ト。グリンラッド南のほこらへ到達するまでの海上でテンタクルス
3匹組に出くわしたり、サマンオサの城下町に到達するまでの間に
ガメゴン2匹組に出くわしたりした時はあきらめましょう。キラー
アーマー、コング、魔法おばば、ゾンビマスター等は苦戦はするも
のの倒せない相手ではないはずだ。何回かトライすれば成功すると
思う。
Lv15 サマンオサ到達後はガルナの塔へ向かう。この段階ですべての宝箱
をとる必要はないが、悟りの書の他に6Fにある鉄かぶとは入手し
ておこう。その後はランシールまたはテドン周辺でGをため、戦士
の1人にゾンビキラーは装備させたい。
Lv16 このレベルでの目標は打倒やまたのおろちとなる。
【やまたのおろち戦(1の場合)】
まず、星降る腕輪は僧侶に身につけさせる。すると第1ターンの順
番はおろちよりも先にまわってくるはずだ。そこでラリホーではな
くルカニを使うのがポイント。(ラリホーは効かなかった時のリス
クが大きすぎるし、ラリホーが失敗すると2回連続で炎をはいてく
る可能性が大きくなる。)あとはとにかくたたきまくる。余裕を持
って回復を、などという考えでは絶対に勝てない。僧侶は必ずおろ
ちよりも先に順番がまわってくるのでぎりぎりの時のみベホイミを
唱えればよい。とにかく短期決戦に持ち込まぬ限り勝ち目はない。
2回目は草薙の剣が手に入る分戦いはラクなはずだ。(戦い方は1
回目と全く同じでよい)
※何回か挑戦すれば必ずこのレベルで何とかなる。
Lv17 サマンオサ周辺で経験を積みながら装備を整える。賢者に転職した
際の守備力低下を考えて僧侶(魔法使い)の防具を中心に強化する。
サマンオサでそろえればかなり装備は充実するはずだ。当分はこの
ままのことを続ける。
Lv19 僧侶(魔法使い)がLv20になったらすぐに転職する。転職して
からある程度まともに使えるようになるまで(Lv14−15程度)
サマンオサ周辺で経験を積む。
Lv21 賢者がまともに使えるようになったらサマンオサ南の洞窟へ行く。
とりあえずB2の宝箱は見向きもせず一直線にラーの鏡を取りに向
かう。ラーの鏡を取ったらすぐにリレミトで脱出し、ボストロール
をやっつけてしまう。ルカニ、ラリホー等は効かないのでスクルト
2回で守備力を上げて戦えばすぐに音を上げてくるはずだ。
Lv22 *全土に散らばるオーブを取り、ピラミッド、バハラタ東の洞窟、
ガルナの等、アープの塔などの宝箱をあさっていく。この頃になれ
ば万一人食い箱に出くわしても恐れる必要はあまりないはずだ。地
球のへそへ行き大地の鎧だけをとりあえず取ることと、商人の町に
商人を送り込んでおくこと、ガイアの剣を取っておくことも忘れず
に。(*地球のへそ、ネクロゴンドは除く)
Lv23 ネクロゴンドへ到達後、一直線にネクロゴンドの洞窟へ向かう。こ
の段階での目標は稲妻の剣と刃の鎧を手にいれることである。何と
か手に入るはずだ。先頭の戦士に装備させたい。
Lv24 地球のへそにオーブを取りに行く。勇者1人のため防御攻撃は効か
ないが最強の武器、防具を手に入れてあるのでそう難しくはないは
ずだ。その後はレベル上げのかたわらサマンオサ南の洞窟の宝箱を
あさりに行く。インパスを使ってミミックを避けるのも手かもしれ
ない。
Lv25 ネクロゴンドの洞窟の征服に向かう。MPがつくケースは十分に考
えられるので薬草は持てるだけ持っていきたい。また満月草も1つ
2つ持っていくといいことがあるかもしれない。イオラの効果もあ
る稲妻の剣はこの時は勇者に装備させるべきであろう。
Lv26 ラーミアを手に入れ、バラモスの城に入る。とりあえず魔神のオノ
を手に入れる。ついでに経験値もドッサリ手に入るはずだ。
Lv28 打倒バラモスに向かう
【バラモス戦】
このときは賢者でさえベホマ、勇者に至ってはベホイミも使えない
はずだ。よってスクルトで守備力を上げ、マホカンタ(たぶんこの
時はまだ覚えていないであろう)でイオナズンをはね返して、など
という普通の戦い方では絶対勝てない。当然短期決戦に持ち込むこ
とになる。前の3人にすぐにバイキルトをかけ、その後は賢者は見
捨ててでも前の3人を生かすことを考えてほしい。不運にも前の3
人のうちの誰かにバシルーラやメダパニがかかってしまったらあき
らめてほしい。前の3人はわき目もふらず攻撃に徹するのだ。
戦士 戦士 勇者 賢者
HP 276 249 211 193
MP 0 0 77 95
攻撃力 198 184 180 118
守備力 123 100 123 146
魔神のオノ ドラゴンキラー稲妻の剣 草薙の剣
刃の鎧 大地の鎧 魔法の鎧 魔法の鎧
水鏡の盾 鉄の盾 水鏡の盾 水鏡の盾
鉄仮面 鉄仮面 鉄仮面 鉄かぶと
星降る腕輪
編注:以下のアレフガルド編は、別の冒険の書で行ったそうです。パーティに
変更があるのはそのためです。(戦勇僧魔、魔→賢)
ドラゴンクエストV 早解き日記 アレフガルド編
文責 碓井紳介
勇者
Lv28 バラモスを倒す。アレフガルドへ。
Lv29 ドムドーラ、メルキド、マイラ、リムルダールすべてに行き、太陽
の石、雨雲の杖、オリハルコン→王者の剣を手に入れる。マイラ北
西の塔に向かう。
Lv30 塔の中でLvが上がり30となる。光の鎧を手に入れ、他の宝箱も
開けておく。
その間にまたもやLvが上がってしまう。
Lv31 聖霊ルビスを助け、聖なる守りを手に入れる。ロトの洞窟(呪文が
効かないので注意)へと行き、勇者の盾を手に入れる。さらに船で
聖なるほこらへ行き、虹のしずくも入手。戦士は力の盾を購入。
Lv32 ラダトーム南西の洞窟(岩山の洞窟)へ向かい、祈りの指輪を入手。
(注:祈りの指輪はイシス・サマンオサ南の洞窟・ゾーマ城にもあ
る)虹のしずくを使ってゾーマの城へ。まずは門番の大魔神を倒し
ておく。
Lv33 ゾーマの城奥深く潜入。オルテガの死を見届けた後賢者の石、祈り
の指輪を入手。一旦引き返す。この間に道中でLvが上がり、34
へ。
Lv34 ゾーマを倒すべくゾーマ城へ潜入。道中敵が多く、またLvが上が
ってしまい35になってしまう。賢者の石を僧侶に持たせMPを節
約しながらゾーマの元へ向かう。
Lv35
戦士 勇者 僧侶 賢者
MHP 327 295 182 221
MMP 0 93 178 148
武器 魔神の斧 王者の剣 ゾンビキラー 草薙の剣
鎧 刃の鎧 光の鎧 魔法の鎧 魔法の鎧
盾 力の盾 勇者の盾 水鏡の盾 水鏡の盾
兜 鉄仮面 鉄仮面 鉄兜 鉄兜
↓
バラモスゾンビ戦でLvup→Lv36へ
MHP 305
MMP 93
【キングヒドラ戦】
まずは強力な炎攻撃に耐えるべくフバーハをかけておく。あとは賢
者の石を使いながら戦士にバイキルトでもかけておけば問題ないだ
ろう。
【バラモスブロス戦】
守備力が高いが攻撃パターンはバラモスとほぼ同じである。
ただしバシルーラ、メダパニなどは使わないが。戦士、勇者にはバ
イキルトをかけておくべきだろう。余裕があればフバーハをかけて
おくとなおよい。炎やイオナズンを連発してくるので賢者の石は毎
ターンごとに使用すること。
【バラモスゾンビ戦】
異様なくらいの攻撃力をもつ。防御攻撃のその上にさらに2回くら
いスクルトをかけてもいいと思う。余裕があったらバイキルトを使
ってもよいが複数回攻撃や全体攻撃はしてこないので無理して使わ
ずMPを温存するのも手かもしれない。
Lv36 【ゾーマ戦】
HP、MPを完全回復してのぞむ。ここで防御攻撃のできない最後
尾にはHPの多い賢者を置いておく。まずは素早い僧侶は光の玉を
使い、賢者にはフバーハを使わせておく。光の玉さえ使えれば次の
ターンからは絶対僧侶は先攻できるので死にさえしなければ大丈夫
という読みは見事に当たった。僧侶に回復をさせながら賢者は戦士、
勇者とバイキルトをかけていくが凍てつく波動を使ってこず、案外
楽な戦いになる。結果的には凍てつく波動を使われた後吹雪の2連
発で1回賢者が死んではしまったがザオラルも1発で決まり、結局
20ターン近い戦いで凍てつく波動を使ったのは全部で5回で、ほ
とんどフバーハ、戦士、勇者にはバイキルトのかかった状態で戦え
たので、比較的楽な戦いだったといえよう。