ゲーム研究会レジュメ(1996年10月17日)
(FC版)DQ3“超”快適攻略〜ついでにSFC版DQ3も考える〜
以前ゲー研会誌に載っていた早解き日記とデータには多少不満な点があった
ので、ここに自分なりのDQ3の攻略法をまとめてみた。これは今年の9月末
から10月始めに実際にFC版DQ3を再びプレイし、データを取ったもので
あるから、数字等には信頼がおけるものである。また今年の12月6日にはS
FC版DQ3も発売されるので、SFC版に対する希望等もつけておいた。
[1] 快適クリアのためのテク(基礎編)
(1)基本的なテク
1 “ぼうぎょ”攻撃
これは常識。しかしゾーマのはどうにより防御攻撃が無効になることは意外
と知られていない。これはぼうぎょ攻撃が意図的にプログラミングされている
証拠なのかもしれない。SFC版にもぜひ入れてほしいシステムである。
2 バシルーラ増殖
これも有名。バシルーラで飛ばされた仲間がどこに行くのか説明書に書いて
いないため、飛ばされた仲間が持っていた重要アイテムが見つからなくなる人
がいるかもしれない。こういうことを防ぐために作られたシステムを悪用、じ
ゃなくて有効利用するのである。
・利用例…変化の杖、世界樹の葉、悟りの書
・実は知らない人が多いのは、船乗りの骨を使っても変化の杖が取れる、とい
うことである。SFC版にはこのテク入れるのかなあ…
3 マホカンタマホトラ
これを知っている人はいないと思うので詳しく説明しよう。マホカンタがか
かっている敵or味方にマホトラを使ってみよう。ウィンドウには“まにいのM
Pを10うばいとった”などと表示され、一瞬MPが減る。しかし次の瞬間、
なんとMPが敵のMPと同じだけ回復(!)してしまうのだ。ネクロゴンドの洞
窟以降で絶大な力を発揮する、究極のテクだ。これなしに快適攻略は考えられ
ない。なんとMPの心配がいらなくなるのだから。
・ex) メイジキメラ、マントゴーア(110以上)、ガメゴンロード(10程度)
・このテクにはもう一つ利点がある。実はマホトラが効かない敵にも有効でし
かも100%(!)成功するのである。SFC版にはきっと入ってないんだろうな…
(2)基本戦術
1 パーティー編成
戦士、武闘家、僧侶のパーティーが最適。理由は後述。
2 性格システム
これはSFC版に新しくついたもの、と思うだろうがそうではない。実はF
C版にも似たようなシステムがあるのである。実はルイーダの店でキャラを作
ったときのステータスにより、その後のステータスの成長率が多少変わるので
ある。ここではキャラ選びの際の理想の数字をあげておく。
・戦士…HP20 ・勇者…HP17 ・武闘家…HP15 ・僧侶…HP12
3 道具攻撃
<上の世界>
・僧侶がいかづちの杖(ベギラマ)
<アレフガルド>
・戦士…いなずまの剣(イオラ)
・勇者…王者の剣(バギクロス)
・武闘家…ようせいのふえ(ラリホー)
・賢者…いかづちの杖、くさなぎの剣(ルカナン)
(3)基本システム
1 空振りシステム
一度やった人なら知っているはずだが、DQ3のキャラは空振りをする。こ
の空振りをなくすように戦闘するのがDQ3の戦闘の醍醐味と言える。実際D
Q3の戦闘は良くできていて、敵モンスターも空振りはするは、MPが足りな
くなるはでなかなか平等である。SFC版にもぜに入れてほしいシステムだ。
2 ボスキャラなどの自然回復
これを知らないとDQ3はつらい。DQ3ではある特定の敵は、1ターンに
一定以上のダメージを与えないとそのターンのダメージが無効になるようにで
きている。これを知らないで戦っていると、何時間戦闘してもボスが倒せず、
こいつHPいくつあるんだ?!ってことになる。実はオルテガがキングヒドラを
倒せなかったのもこのシステムのせいなのだ。
ex)カンダタ2、やまたのおろち、ボストロール、うごくせきぞう、バラモス、
キングヒドラ
・実はゾーマにはこのシステムがかかっていない。だからどんなに低いレベル
でも倒せるのだ。
・このシステムのせいで、会心の一撃が多く出たほうがボス戦では有効なこと
がわかる。だから武闘家を入れるのだ。
[2] 超快適攻略法(本編)
・まず最初に断っておきたいのが、この攻略はDQ3を快適にプレイする、つ
まりDQ3の楽しさ(特に戦闘)を引き出すためのものであり、早解きを目
指したものではないということである。俺自身DQ3をプレイするのは久々
だったため、純粋にDQ3を楽しみたかったため、行く必要のない所へ寄り
道したり、戦わなくていい敵と戦ったりした。そのため攻略したLvのデー
タがかなり高めになっている。(特に序盤)。このことを頭に入れておいて
ほしい。クリア時間は約20時間だった。
注:Lv表示はすべて戦、勇、武、僧(賢)の順。
1 アリアハン
・基本戦術で述べたパーティーを作り、薬草数個と毒消し草(最低2個以上)
を買ったら即ナジミの塔をめざす。
2 岬の洞窟
・Lv1で突入。薬草は温存し、ホイミで回復をする。
・B2で「旅人の服」を入手。僧侶に装備させる。
3 ナジミの塔
・まず1Fの宿に泊まる。この時点でLv3,2,3,3
・3Fで「革の帽子」入手。僧侶に渡す。
・人面蝶やバブルスライムが出たら即逃げる。
・「とうぞくのかぎ」を取ったら飛び降りて脱出。
4 岬の洞窟
・必ずレーベ側の出口から出ること。この出口のそばには種類等使える道具の
入った宝箱がある。
5 アリアハン
・一度アリアハンへ戻り、セーブする。
・Lv4,3,3,4
・毒消し草を十分に買い、薬草も補充する。即レーベへ。
6 レーベ
・「魔法の玉」入手。
・「けいこぎ」を買う。
7 いざないの洞窟
・人面蝶は絶対逃げる。バブルスライムとは自信があれば戦う。魔法使いが4
匹出たら1ターン目僧侶は「ぼうぎょ」。
・クリアLv5,4,4,5
・B2で「聖なるナイフ」をとって戦士に渡す。こん棒は僧侶に。
8 ロマリア
・セーブしたら即カザーブを目指す。この辺の敵はザコばっか。怖いのはポイ
ズントードの毒だけ。
9 カザーブ
・どくばり入手。が、よく考えたらこのパーティでは役に立たなかった。
・ここまで金をケチってきたため、「てつのつめ」が買えるハズ。買えなかっ
たらここで少し金をためて必ず買え。
・Lv6,5,5,6
10 ロマリア
・ロマリアまで徒歩で帰り、セーブ。即アッサラームへ。
・Lv7,6,6,7
・キメラのつばさを買っておく。
11 アッサラーム
・キャットフライ4匹、あばれざる1匹とキャットフライなど、倒せそうなやつ
だけと戦う。あとは絶対逃げる。とてもかなわない。
・あばれざるの痛恨が特に怖い。
・着いたら一度キメラの翼でロマリアへ戻ってセーブ。
12 イシスをめざせ。
・ロマリアでキメラの翼を買ってアッサラームへ飛ぶ。
・砂漠に入ったら「火炎ムカデ2匹」や「火炎ムカデと人面蝶」とのみ戦う。
武闘家の鉄の爪が大活躍するハズ。
・「地獄のハサミ」は無視。「1」しかダメージが与えられないため。
・到着Lv8,7,7,8
13 イシス城下町
・とりあえずセーブ。「星降る腕輪」入手。僧侶に持たせる。
・薬草を買えるだけ買う。
・城でピラミッドの「ボタン」の話を聞いておこう。きっとみんな忘れてるだ
ろうから。
14 ピラミッド
・1Fや2Fで落とし穴にはまらないように。はまったらリセットだ。まっす
ぐ進まなければはまらない、とだけ書いておこう。
・マミーやミイラ男、笑い袋などのザコとはどんどん戦え。
・危なくなったら逃げろ。三回逃げの法則を生かせ。
・「まほうのかぎ」を取ったら必死で帰れ。1人になっても全滅だけはするな。
・クリアLv9,8,8,9
☆一口メモ〜三回逃げの法則〜
・DQ3ではたいがい3回「逃げる」のコマンドを入力すれば逃げられるよう
になっている。但しごくまれに4回の時もある。ちなみに、今回のプレイで
は4回だった時は1回しかない。
応用: 敵に先制攻撃されると、必ず3回目にしか逃げられない、という法則
もある。
15 イシス→アリアハン→イシス
・ルーラでアリアハンへ行き、金と盗賊の鍵を預ける。ついでに魔法の鍵で宝
箱を漁っておく。「武闘着」入手。
・イシスで薬草を大量に買ったら、再びピラミッドへ。
16 ピラミッド
・B2Fで「黄金の爪」入手。B1FとB2Fは魔法が効かないので薬草をフ
ル活用して脱出しろ!クリアLv10,9,9,10
17 イシス
・「黄金の爪」を売って、装備を整える。「大ばさみ」「鋼の剣」「鋼の鎧」
×2「身かわしの服」これで敵と対等に戦えるハズ。この後は戦闘で苦しむ
ことはないハズだ。
・女王に「祈りの指輪」をもらい、宝箱も開けまくる。
18 ポルトガ→バハラタ→ダーマ
・この辺はザコばっかなので楽に進める。注意するのは鬼面道士だけ。こいつ
が出たら逃げよう。
・買い物はキメラの翼2つで十分。Lv11,10,10,11
19 バハラタ北の洞窟
・一度アリアハンへルーラで戻り、セーブをして金を預け、家に泊まってから
キメラの翼でバハラタへ。
・洞窟B1は左→下→下→下→左→下→右の最短ルートで。
・キャットバットは逃げるより倒した方がリスクが少ない。
20 対カンダタ2 → ポルトガ
・B2Fで種を取ってから戦うこと。
・最初の4匹の子分はザコ。ラリホーで眠らせればノーダメージで倒せる。
<対カンダタ2>
・1ターン目…前3人で子分を攻撃。僧侶はルカニでカンダタの守備力を0に。
・2ターン目以降は僧侶には防御させ(ラリホーが効かないから)前3人でカ
ンダタを集中。3ターン目で倒せるハズ。
・クリアLv12,11,11,12
注:カンダタ2には自己修復能力があるため、1人でも死人が出たりすると倒
せないことが多い。こうなったら会心の一撃にかけるしかない。
※ついに船を入手
・ここからがこの攻略の特徴と言っても良い。世界をめぐる順番が重要になっ
てくるからだ。
・また船入手後のポイントとして
移動はなるべく船を使う
アリアハンを拠点にする
この2点がある。船を使う理由として敵の出現率が低いのと敵が弱いという
ことがある。アリアハンを使うのは世界中どこへ行くのにも便利だからだ。
21 ポルトガ→スー→ポルトガ→エジンベア→アリアハン→スー東の草原
・まずスーに行くのがポイント。「いかづちの杖」を入手して僧侶に渡し、道
具攻撃に活用できる。これで倒せない敵はなくなったと言っていい。「きえ
さりそう」も買えるので即エジンベアへ乗り込める。
22 アリアハン→最後の鍵(→世界樹)
・一度アリアハンへ戻りそこからまっすぐ下へ進めば浅瀬に着く。
・浅瀬から世界樹はかなり近いので一度寄ってみても良い。低レベルクリアを
目指すならこの時点ではまだ行く必要はない。
23 アリアハン→海賊の村→アリアハン→ルザミ
・海賊の村で「レッドオーブ」入手。ルザミで「賢さの種」入手。
・ルザミへはアリアハンから行くとまちがいが少ない。
24 アリアハン→テドン
・「鉄仮面」を2つ買う。「グリーンオーブ」と「闇のランプ」入手。
25 アリアハン→ランシール→地球のへそ
・僧侶に「最後の鍵」「いかづちの杖」を持たせて地球のへそへ。
「地獄のハサミ」4匹や「さまよう鎧」、「ハンターフライ」などのザコと
だけいかづちの杖を使って戦う。
・強敵…地獄の鎧、アントベア4匹、キラーエイプ3匹
こいつらが出たら逃げないと必ず死ぬだろう。
・B1Fは宝箱を無視して下へ進めばOK。B2Fは右の壁が画面にギリギリ
見えるようにして上へ進めば「大地の鎧」が、下へ進めば「ブルーオーブ」
が手に入る。
・「大地の鎧」は戦士に持たせる。
・クリアLv16,14,14,17(突入時Lv16,14,14,15)
26 アリアハン→ジパング(→ムオル)→上の洞窟
・ムオルには行く必要はない。ただ「ポカパマズさん」がなつかしかったので
行ってみただけ。
・一度Lv17,15,15,17でやまたのおろちと戦ったがうっかり負けてしまった。
勇者が「ラリホー」を覚えていなかったのと、僧侶のラリホーがさっぱり効
かなかったのが原因。
・Lv18,16,16,18で再度挑戦してみたら楽勝だった。
・勝ちパターンとしては、1ターン目勇者「ラリホー」僧侶「ルカニ」。2タ
ーン目以降は勇者が「ラリホー」僧侶が回復をすればまず負けないだろう。
・やまたのおろちも自己修復能力があるので会心の一撃が出ないと戦闘が長引
く。「祈りの指輪」を僧侶に持たせておくのも1つの手だ。
・余裕があれば「ピオリム」を使うとなお良い。
・強敵…鬼面道士
・「くさなぎの剣」「パープルオーブ」入手。勇者に持たせる。
27 アリアハン→アイスランドのほこら→サマンオサ
28 サマンオサ南の洞窟
・クリアLv19,18,18,20
・とにかく難関である。かなり運に左右されるのは間違いない。
・強敵…ガメゴン、キラーアーマー
・いやなヤツ…ゾンビマスター
・小部屋の中の宝箱はすべてミミックだと思って良い。ただし1つだけ通路に
ミミックがあり、その上の小部屋の右の宝が「命の石」である。
・ミミック戦ではまずアストロンでザラキをかわし、ルカニで守備力を下げれ
ば安全に倒せる。(マホトラを食らう危険もあるが)
29 対ボストロール
・ルカニは効きにくい。しかしラリホーがよく効くので僧侶はラリホーか。
・自己修復に注意。
30 ポルトガ→○○バーク
・「変化の杖」を取ると○○バークで「イエローオーブ」が取れるようになる。
・ここかサマンオサで「みかがみのたて」を買って勇者に。
31 カルナの塔→ダーマ
・「悟りの書」「鉄兜」入手。僧侶に持たせる。
・僧侶が「バシルーラ」を覚えたら即転職。賢者に。
・Lv20,19,19,21→Lv20,19,19,1
32 アリアハン→アイスランド
・「船乗りの骨」入手。Lv20,19,19,5
33 ロマリア→幽霊船
・クリアLv21,20,20,9(賢者の最大MP51)
※この辺りで賢者に「魔法の鎧」と「水鏡の盾」を持たせる。
34 アリアハン→オリビアの岬→世界樹
・バシルーラで世界樹の葉を4枚に。
35 アリアハン→ネクロゴンドの洞窟
・到達Lv22,21,21,15
・必修魔法…マホトラ
・強敵…フロストギズモ(逃げろ)、ホロゴースト(逃げるorマホトーン)
・MPが減ったらミニデーモンを使ってMP回復。ガメゴンロードにマホカン
タマホトラでも良い。草薙の剣でルカナンすればガメゴンロードも怖くない。
・必ず2Fで刃の鎧(戦士)、稲妻の剣(戦士)を取ること。大地の鎧は勇者
に渡す。
・クリアLv24,23,23,17
36 アリアハン→レイアムランド→竜の女王の城
・「光の玉」入手
37 バラモス城
・一度「魔神のオノ」(戦士)を取ったら外に出てセーブ。「稲妻の剣」は勇
者に。「草薙の剣は賢者に。
・強敵…エビルマージ4匹
38 対バラモス
・とにかく大苦戦した。HP全員ヒトケタの大ピンチが数回あったが、そのた
びにバラモスがバシルーラとメダパニを連発。それをうまくかわし、会心が
5発でたおかげもあり1回で倒せた。
・戦法はやまたのおろち戦と同じく勇者がラリホー、賢者がルカニとベホイミ
でよい。
・クリアLv24,24,23,18
※ついにアレフガルドへ。
・ここでのポイントは、
・最初に「妖精の笛」を取る。
・道具攻撃を有効に使う。
・マホカンタマホトラをフル活用 の3点。
39 ラダトーム→ドムドーラ
・「オリハルコン」入手。
40 ラダトーム→マイラ
・海でクラーゴン3匹に会ったらラリホーを使え。
・「妖精の笛」入手。武闘家に持たせる。アレフガルドの敵の9割にラリホー
は効くので先制して「妖精の笛」を使えば恐いものなしである。
・「王者の剣」入手、勇者に。「稲妻の剣」は戦士に返して道具攻撃に利用す
る。
41 ラダトーム→勇者の洞窟
・すっかり呪文が効かないことを忘れていたが、道具攻撃のおかげでほぼノー
ダメージでクリアできた。改めて「妖精の笛」と「草薙の剣」のすごさを思
い知った。
・「勇者の盾」入手。
・クリアLv25,26,24,21
42 ドムドーラ→メルキド南のほこら
・「雨雲の杖」入手。
・「力の盾」を買う。(戦士)
43 マイラ→ルビスの塔
・到達Lv26,27,25,22
・カモ…マントゴーア
・こわいヤツ…魔王の影
・MP回復専用…メイジキメラ、ガメゴンロード、ミミック
・特にメイジキメラにマホカンタマホトラをかけるとMPが100以上回復する
のでオトク。
・クリアLv28,29,27,24
・「光の鎧」入手。「聖なる守り」は勇者に装備させる。
44 マイラ→リムルダール→聖なるほこら
・「戦士の指輪」入手。戦士に。
45 リムルダール→ゾーマ城
・千日戦争になりかねない…ボストロール2匹
46 ゾーマ城
・到達Lv29,29,27,25
・イヤなやつ…トロルキング(バシルーラがこわい)←ラリホーとマホトラで
対抗。
・強敵…ドラゴンゾンビ3匹、アークマージ
・MP回復用…ソードイド、マントゴーア(マホカンタマホトラのみ可)
・「賢者の石」は賢者に。両はじはミミックなので注意。
47 対キングヒドラ
・ルカニで守備力を50下げる。少々HPが高いが、3ターンで倒せた。
48 対バラモスブロス
・ルカニで守備力を200下げる。ラリホーも効く。HPが低いので2ターンで倒
せた。余裕だな。
49 対バラモスゾンビ
・こいつはなぜか守備力0のやつよりもさらに多くのダメージを与えられる。
直接攻撃しかしてこないのでザコ並みの弱さだ。ルカニを使うまでもない。
ただ昔の記憶によればこいつは痛恨の一撃を繰り出してくることもあった。
50 対ゾーマ(知識編)
・ルカニ…赤ゾーマ300、青ゾーマ200、を減らせる。
・強吹雪(平均130)、弱吹雪(平均60)、但し2ターン連続で強吹雪は使え
ない。(但し強→弱の連続吹雪はある)
・はどうは防御攻撃を無効にするので注意。
・直接攻撃は前2人にしかやってこない。
・強吹雪の次のターンでははどうを使うことが多い。
・ベホイミなどが有効。
51 対ゾーマ(実戦編)
基本的に賢者は賢者の石で回復、武闘家が光の玉と世界樹の葉を使い、勇者
がホイミで賢者のHPを回復、という戦法を取った。結果は世界樹の葉5枚、
ホイミ16回、ルカニ10回使用し、30ターン以上かかってやっとの思いで倒し
た。ゾーマ戦の前に賢者の石を武闘家に持たせることも考えたが、やめて武
闘家の1発にかけることにしたのが成功したようだ。会心の一撃が6発も出
たのだ。しかしこれは後で気付いたのだが、勇者は既にベホイミを覚えてい
たようだ。わざわざホイミで回復することなかったんだ…。ベホイミがあれ
ばゾーマに対して使用できたのに…
<クリア時のデータ>
| 戦士 | 勇者 | 武闘家 | 賢者 |
Lv | 31 | 31 | 29 | 27 |
HP | 182/299 | 97/236 | 171/230 | 77/185 |
MP | 0 | 22/77 | 0 | 106/136 |
力 | 115 | 101 | 144 | 67 |
素早さ | 26 | 63 | 141 | 132 |
体力 | 150 | 118 | 109 | 95 |
賢さ | 27 | 51 | 32 | 70 |
運の良さ | 31 | 68 | 104 | 68 |
攻撃力 | 205 | 221 | 174 | 130 |
守備力 | 133 | 181 | 93 | 152 |
魔法 | | ベホイミまで | | ラナルータ、バギマまで |
装備 | まじんのオノ | 王者の剣 | 鉄の爪 | 草薙の剣 |
| 刃の鎧 | 光の鎧 | 武闘着 | 魔法の鎧 |
| 力の盾 | 勇者の盾 | | 水鏡の盾 |
| 鉄仮面 | 鉄仮面 | | 鉄兜 |
| 戦士の指輪 | 聖なる守り | | 星降る腕輪 |
道具 | 稲妻の剣 | | 光の玉 | いかづちの杖 |
| | | 妖精の笛 | 賢者の石 |
経験値、Gかせぎの回数:0回
全滅回数:1回
ちなみに、8年ほど前に出版された「ドラクエ3・マスターズクラブ」による
と、最低レベルクリアはLv24となっている。その時の写真(勇者ロト時)
と比較してみよう。
<勇者ロト時の能力>
| Lv | HP | MP | 力 | す | や | か | う | こ | しゅ |
自分 | 29 | 209 | 70 | 94 | 60 | 106 | 48 | 64 | 214 | 180 |
本 | 24 | 251 | 75 | 107 | 49 | 116 | 51 | 68 | 227 | 174 |
[3] おまけ
あるウル技を使うと最強のキャラが作れる。例えばはやぶさの剣を装備した
Lv99の武闘家。何と会心の一撃が2回連続で出る。またこのテクを応用す
ればDQ3に登場するすべてのアイテムを作ることができる。しかも容量の都
合でボツになった幻のアイテムである「死のオルゴール」、「小さなメダル」
を作ることもできる。この死のオルゴールは使うと敵も味方も全員100%死ぬ
というすごい道具だったらしい。ちなみにゲームブック版DQ3によれば死の
オルゴールは「レライの竪琴」と組み合わせて使うことにより幽霊船を呼べた
らしい。ちなみに死のオルゴールはスーで、レライの竪琴はルザミで手に入っ
たようだ。これらのアイテムはSFC版では使えるのだろうか。DQ3歴9年
の俺としては復活しないと納得いかないが。
文責 井上