SFC版DQ3 低レベル攻略レポート その後の世界編

                                文責 dqmaniac

神竜はレベル20台前半で倒せることが、ついに証明された。

まず断っておくが、SFC版DQ3の低レベル攻略の理論やノウハウに関してはゲーム
研碓井氏による「SFC版DQ3 低レベル攻略ガイド 初版」や、工学院大の真下氏
による「すごろく場完全マップ」「傾向と対策」による部分が非常に大きい。今回のレ
ポートを執筆するにあたって筆者が構築したのは、天界の雑魚敵への対処法と神竜戦の
戦術のみである。ここに至るまでの戦略・戦術両面の理論やノウハウを提供して下さっ
た皆様には大変感謝している。

【クリア後の世界】
まずは隠しダンジョンを抜け、謎を解いて景品を獲得し、有用なアイテムを入手する。
この時点でのレベルはまだキングヒドラ戦直前と同じで、盗19戦18勇17賢15である。レ
ベル上げをあえて行わず、このレベルで隠しダンジョンを攻略し、2個目の賢者の石を
獲得することを最優先にするのがポイントである。なお、攻略前に誘惑の剣を入手する
こと、そして隠しダンジョンの最初のフロアにあるさざなみの杖をまず入手することを
怠ってはならない。

隠しダンジョンでは「忍び足」で敵の出現を抑えるのは基本だが、それでも雑魚敵に全
く遭わないというわけにはいかない。そこで隠しダンジョンに登場する恐るべき強力な
モンスターに対する戦術に工夫を凝らさなくてはならない。もはやここまでくると雑魚
敵戦で一つ間違えると即全滅である。なお、この困難な道のりで不運にも仲間が死んで
しまった場合でも、世界樹の葉(計3枚あるはず)は1枚たりとも使ってはならない。
賢者の石と復活の杖を辛抱強く使って持ち直すようにする。全滅したらリセットしてや
り直す。

戦術としては、敵の攻撃を無効化するのが基本である。スクルトで打撃をしのぎ、魔封
じの杖やさざなみの杖で呪文攻撃から身を守る。さらに、眠りの杖、誘惑の剣、バシル
ーラなどあらゆる手段を使って敵の攻撃力を減衰させなければ、賢者の石が1つという
状況では到底生き残れない。そして敵が全員眠ったり、混乱したりしてこちらにダメー
ジが来なくなったら、できるだけ早く逃げることである。敵ごとの対処法としては次の
ようになる。

【キラークラブ】魔封じの杖。数が多いようなら戦士の攻撃(会心の一撃に期待)で減
らす。

【キングヒドラ】スクルト連打。眠りの杖。

【ダークトロル】眠りの杖、誘惑の剣。

【メタルキメラ】さっさと逃げる。逃げ損なったらリセットも一つの手。

【デビルウィザード】眠りの杖、さざなみの杖。

【デーモンソード】眠りの杖、誘惑の剣。

【バラモスエビル】さざなみの杖、バシルーラ。

【鳳凰】眠りの杖、誘惑の剣。

【天の門番】誘惑の剣、バシルーラ。

メタルキメラ、バラモスエビルなどに出遭ったらできるだけ早く逃げよう。賢者の石が
2つあっても、最大HPが低い状態では勝ち目はない。また、コロシアムにいるモンスタ
ーは当然無視だ。

キングヒドラ戦の前のレベルで神竜戦を迎えることも可能だが、到底勝ちは望めない。
そこで盗24戦23勇23賢22まで上げる。レベルアップ時のステータスの伸びに最大限にこ
だわるのはもはや当然。アレフガルドで戦えばほぼ納得の行く伸びが得られるが、それ
でも気に入らなければ隠しダンジョンの敵と戦う。コロシアムのモンスターなどは格好
の標的となる。また、レベルアップは賢者を優先する。賢者は最も死にやすい上にもと
もと成長が遅いためである。地球のへそなどで賢者にのみ経験値を与え、せめて他の3
人とのレベルの差が2以内になるようにする。

神竜戦直前に、今までに貯めておいた(ゾーマ戦直前にしか使っていないのですべて貯
まっているはず)種や木の実を割り振る(力の種…すべて戦士、ラックの種…すべて盗
賊、素早さの種…盗賊の素早さが255になるまで与え、残りは賢者、命の木の実…勇者
に6個、賢者に10個、不思議な木の実…すべて賢者)。スタミナの種、賢さの種は今回
使っていないが、この無駄については後述。

<神竜>
攻400 守350 素255 HP7325 MP∞ Ex50000 G0

【ステータス・持ち物】
   Lv MHP MMP  攻  守  素  持ち物
盗賊 24 288  98 183 275 255  賢者の石 世界樹の葉
戦士 23 345   0 282 204  18  賢者の杖 復活の杖
勇者 23 252  50 209 218  52  賢者の杖 世界樹の葉×2
賢者 22 256 123 119 215 114  賢者の石 祈りの指輪×3
※ステータスは神竜戦直前のもの。

【装備】
盗賊 グリンガムの鞭 闇の衣 ドラゴンシールド ミスリルヘルム 星降る腕輪
戦士 魔神の斧 光のドレス オーガシールド グレートヘルム 豪傑の腕輪
勇者 王者の剣 光の鎧 勇者の盾 グレートヘルム ヘビメタリング
賢者 ゾンビキラー ドラゴンローブ 水鏡の盾 ミスリルヘルム 疾風のバンダナ

【特性】
基本的に2回行動だが、1回の時もある。攻撃の種類は次の通り。
  灼熱炎 凍える吹雪 イオナズン 強制睡眠 凍てつく波動
  一気にのしかかる(全員に110〜170ダメージ)
  かみ砕く(180ダメージ) 打撃(130ダメージ)

このうちもっとも厄介なのはのしかかりと強制睡眠である。単発ののしかかりなら何と
か耐えられても、2ターン連続で「のしかかる+イオナズン」などをやられるとほぼ全
滅確定だし、「のしかかる+打撃」でも1人死ぬ。また、強制睡眠そのものはダメージ
が来ないのだが、行動の自由を失った(特に、防御できなくなる、賢者の石を使えなく
なる、というのが痛い)時に2回行動を連発されると崩れることが多い。

但し、毎回こんなことが続くわけではなく、1回行動のことも多い。行動回数が1回に
なるか2回になるかはランダムだが、確率的には半々である。従って、イオナズン1回
とか、凍てつく波動1回といった、極めて緩い攻撃をするターンも意外と多い。

【攻略法】
味方の状況により、いくつかパターンがある。もちろんこれが完全というわけではなく、
この通りやっていても全滅することもあるし、勘を働かせて別の行動を取ることもある
のだが、神竜戦の戦術の基本として記しておく。

1.全員のHPが満タン近くあり、しかも眠っている仲間がいない時

盗賊 防御  戦士 攻撃  勇者 王者の剣  賢者 賢者の石

このパターンは意外と多い。注意点として、先頭にいて打撃を受ける確率が高く、しか
も灼熱炎で100ダメージ受ける盗賊はこの時防御しておく。賢者の石を使っても素早さ
の関係上、神竜よりも先に使ってしまって無駄になることも多い。また、盗賊に賢者の
石を使わせて賢者はスクルトやさざなみの杖、メラミを使うというのはリスクが大きい。
賢者の行動としては賢者の石あるいは防御、この2つしかありえないと考えて良い。

ちなみに、王者の剣を使うと60〜119、平均90程度のダメージを安定して与えられる。
戦士の攻撃が通常時40〜55程度、会心で280程度、平均で80程度であることを考えると
結構大きいのだ。


2.賢者のHPが200を切っている時

盗賊 賢者の石  戦士 攻撃  勇者 王者の剣  賢者 防御又は賢者の石

このパターンも多い。1.の後賢者が打撃を食らった場合など。バリエーションとして、
盗賊か戦士のHPがやや削られている場合には、勇者は賢者の杖を使う。


3.仲間が眠っている時

強制睡眠は最も厄介な攻撃の一つである。この時の対応と神竜の行動次第では一気に全
滅する。基本的に、眠らされたら攻撃を中止して全員で回復に回り、眠った仲間を叩き
起こす。この時、賢者の石を持つ盗賊と賢者が死なないことを最優先で考える。

戦士又は勇者が眠っている時には、盗賊が叩き起こし、賢者が賢者の石を使う。残り1
人はHPの減り具合に応じて攻撃するなり賢者の杖を使うなりする。

賢者が眠っている時には、盗賊は賢者の石を使い、戦士と勇者の一方は賢者を叩き起こ
し、一方は賢者の杖で盗賊を回復。

盗賊が眠っている時には、賢者は賢者の石を使い、戦士と勇者の一方は盗賊を叩き起こ
し、一方は賢者の杖で盗賊か賢者を回復。


4.誰か1人のHPが100を切っている時

戦士又は勇者のHPが100を切っている時は、盗賊と賢者の2人で賢者の石、戦士と勇者
のうちHPが100を切っている方は防御、切っていない方は賢者の杖で回復して持ち直す。
もちろん神竜に先攻されることも十分にありうるので、先を読んで世界樹の葉や復活の
杖を使うのも良い。ちなみに、生きている仲間に世界樹の葉を使っても世界樹の葉がな
くなることはないので、無駄にはならない。

賢者のHPが100を切っている時は、盗賊が賢者の石、戦士と勇者が賢者の杖、賢者が防
御して持ち直す。但し盗賊のHPも100台前半などというピンチであれば、賢者も賢者の
石を使う。これで全滅したらそれまでであるが、この程度のピンチは何回もあり、神竜
に勝つにはそれをすべて乗り切らねばならない。

盗賊のHPが100を切っている時は、盗賊と賢者が賢者の石、戦士が復活の杖又は賢者の
杖、勇者が賢者の杖又は世界樹の葉を使って持ち直す。もっとも、ここまで押し込まれ
ることはあまりない。素早さ255で賢者の石を使える、パーティの要である盗賊が死ん
でしまってはほぼ勝ち目がないと考えて良い。


5.誰か1人が死んでいる時

勇者が死んでいる時は、盗賊と賢者が賢者の石、戦士の復活の杖を使って持ち直す。復
活の杖の成功率は約5割だから、生き返るまで何度でも使う。

賢者が死んでいる時は、盗賊が賢者の石、勇者が世界樹の葉を使って持ち直す。ここで、
世界樹の葉を惜しむあまり「戦士が復活の杖、勇者が賢者の杖」などとしてはいけない。
この状況で復活の杖を何度も使わせてくれるほど神竜は甘くない。筆者自身、このパタ
ーンから2回ほど全滅している。勇者が死んでいる時と違って、賢者が賢者の石を使え
ないのでパーティの回復能力がかなり落ちているということを忘れてはならない。

戦士が死んでいる時は、盗賊と賢者が賢者の石、勇者が世界樹の葉を使って持ち直す。
但し、HPが345もある戦士だけが死ぬことはほとんどないと考えて良い。

盗賊が死んでいる時は、賢者が賢者の石、勇者が世界樹の葉、戦士が防御又は賢者の杖
として持ち直す。但し、先ほども述べたが、盗賊が死ぬような状態になっては次のター
ンに神竜に先攻されてさらに死者が出ることも多く、全滅の可能性が極めて高い。従っ
て、このような状況を作らないようにする方が重要である。


6.2〜4人が同時にピンチに陥った時

賢者の石で回復後に「のしかかる+灼熱炎/イオナズン/凍える吹雪」が来た場合にこ
のパターンになる。この場合も全員で回復に当たるのが基本。盗賊と賢者は賢者の石を
使い、残り2人は盗賊優先で賢者の杖、復活の杖、世界樹の葉を使う。神竜に先攻され
て、しかも「のしかかる+α」が来たら諦めてリセットだ。


【全体を通して】
基本的に防御重視、攻撃は戦士の打撃のみで臨む。勇者の王者の剣は、全員のHPが満
タン近くある時にのみ使用可である。これでも「のしかかる+α」が2ターン連続で来
るとだいたい全滅だから、運も絡む。こちらとしては、神竜に1回行動が多く、しかも
凍てつく波動をなるべく多く使ってくれることを祈りながら、上の戦術を用い、ある時
は勘を働かせて、ピンチをしのいでいくしかない。

参考までに、勝利時の神竜の行動とダメージの蓄積を記しておく。

凡例:
灼熱=灼熱炎、 吹雪=凍える吹雪、 イオ=イオナズン
睡眠=強制睡眠、 波動=凍てつく波動、
のし=一気にのしかかる、 かみ=かみ砕く

ターン 神竜の行動 累計ダメージ こちらの攻撃(推定)
 1  睡眠+波動    81  王者の剣
 2  イオ      147  王者の剣
 3  かみ+吹雪   501  王者の剣+会心
 4  のし      634  王者の剣+打撃
 5  睡眠      675  打撃
 6  睡眠      718  打撃
 7  吹雪      718
 8  波動+睡眠   718
 9  打撃+吹雪   809  王者の剣
10  睡眠     1093  会心
11  打撃     1134  打撃
12  睡眠     1237  王者の剣+打撃
13  灼熱+波動  1293  打撃
14  睡眠     1334  打撃
15  睡眠+イオ  1591  会心
16  睡眠     1635  打撃
17  睡眠     1696  王者の剣
18  睡眠+イオ  1871  王者の剣+打撃
19  打撃×2   1871
20  灼熱+イオ  2156  会心
21  灼熱     2156
22  波動     2156
23  波動+イオ  2156
24  吹雪     2310  王者の剣+打撃
25  吹雪+かみ  2441  王者の剣+打撃
26  灼熱     2492  打撃
27  吹雪+イオ  2533  打撃
28  吹雪     2780  会心
29  吹雪     2829  打撃
30  波動     2946  王者の剣+打撃
31  打撃     3110  王者の剣+打撃
32  吹雪×2   3241  王者の剣+打撃
33  波動     3297  打撃
34  イオ+睡眠  3348  打撃
35  睡眠     3392  打撃
36  のし+波動  3468  王者の剣
37  かみ     3513  打撃
38  打撃     3558  打撃
39  吹雪+波動  3722  王者の剣+打撃
40  かみ+波動  3900  王者の剣+打撃
41  波動+イオ  4030  王者の剣+打撃
42  かみ     4177  王者の剣+打撃
43  かみ+灼熱  4338  王者の剣+打撃
44  睡眠+灼熱  4481  王者の剣+打撃
45  のし+睡眠  4481
46  のし+波動  4481
47  吹雪+灼熱  4481
48  かみ     4481
49  イオ     4531  打撃
50  イオ     4689  王者の剣+打撃
51  かみ     4837  王者の剣+打撃
52  のし+かみ  4890  打撃
53  灼熱     4890
54  かみ     4890
55  睡眠+波動  4953  王者の剣
56  波動     5008  打撃
57  かみ+睡眠  5175  王者の剣+打撃
58  灼熱     5175
59  灼熱+吹雪  5216  打撃
60  灼熱+かみ  5473  会心
61  波動     5527  打撃
62  かみ     5655  王者の剣+打撃
63  かみ     5705  打撃
64  のし     5801  王者の剣
65  吹雪+睡眠  5856  打撃
66  のし     5905  打撃
67  灼熱     5960  打撃
68  吹雪×2   6023  王者の剣
69  吹雪     6094  王者の剣
70  灼熱+かみ  6251  王者の剣+打撃
71  のし     6386  王者の剣+打撃
72  のし+打撃  6431  打撃
73  波動+吹雪  6431
74  睡眠     6679  会心
75  波動+のし  6679
76  かみ     6948  会心
77  睡眠+かみ  7116  王者の剣+打撃
78  睡眠+イオ  7116
79  かみ     7512  王者の剣+会心


最後に神竜のローテーション解析。何らかのパターンが読み取れるかとも思ったのだが、
バラモスやボストロール、ゾーマ(光の玉未使用)に見られる8回周期ではそれらしい
ものは見られない。DQ5や6に見られる3回/6回周期でもやはりパターンはない。

 睡眠+波動 イオ かみ+吹雪 のし 睡眠 睡眠
 吹雪 波動+睡眠 打撃+吹雪 睡眠 打撃 睡眠
 灼熱+波動 睡眠 睡眠+イオ 睡眠 睡眠 睡眠
+イオ 打撃+打撃 灼熱+イオ 灼熱 波動 波動
+イオ 吹雪 吹雪+かみ 灼熱 吹雪+イオ 吹雪
 吹雪 波動 打撃 吹雪+吹雪 波動 イオ+睡眠
 睡眠 のし+波動 かみ 打撃 吹雪+波動 かみ
+波動 波動+イオ かみ かみ+灼熱 睡眠+灼熱
 のし+睡眠 のし+波動 吹雪+灼熱 かみ イオ
 イオ かみ のし+かみ 灼熱 かみ 睡眠+波動
 波動 かみ+睡眠 灼熱 灼熱+吹雪 灼熱+かみ
 波動 かみ かみ のし 吹雪+睡眠 のし 灼熱
 吹雪+吹雪 吹雪 灼熱+かみ のし のし+打撃
 波動+吹雪 睡眠 波動+のし かみ 睡眠+かみ
 睡眠+イオ かみ


【最後に】
SFC版DQ3の低レベル攻略はまだ終わらない。バラモスの自然回復のシステムを解
明したため戦闘終了直前に勇者を殺すことが可能になったし、バラモス戦のレベルもも
う少し下げられる。常にバラモスが眠っているなら、盗賊と戦士の最大HPなどは120程
度でも構わないのだ。そして仮にバラモス戦のクリアレベルが勇者13だったとしても、
「ゾーマを勇者レベル13、他3人もレベル10台で倒す」ということも夢ではない。また、
パーティは盗戦勇賢がベストとは限らない。現にゲーム研究会会議室において、GHOST
氏による「戦20勇17賢14賢14クリア」、「戦16勇15賢13賢13ゾーマ戦」が報告されてい
る。その辺は碓井氏と共同して取り組み、低レベル攻略ガイド改訂第2版で発表するこ
とになるだろう。

また、神竜に関してはレベル17では勝ち目がないが、今回はレベル23で倒した。今回の
ステータスが限界とはあえて言わないが、さらに下げることは極めて困難であるとだけ
言っておこう。また、レベルはあと1〜2程度下げられる。今回のステータスと同じに
なるように、前もってスタミナの種や賢さの種を使い、他の種や木の実についても最大
値が出るまでやり直せば良いからだ。

なお前回レポートでも述べたことだが、商人の特技「穴掘り」を使った種・木の実稼ぎ
や、すごろく場でのステータス変化を使ってのステータスアップは必要最小限に抑える
のが条件である。すごろく場ではお宝を全部回収する途中にステータスが上がったらセ
ーブ、下がったらリセットという作業はするものの、ステータスアップだけを目的とし
た攻略は行わない。というのは、レベル1でHPが999もある勇者を作ることも可能だが、
それでは興がなさすぎるからだ。一歩間違えば死を招くような戦闘、HPが一桁になるよ
うな紙一重の戦闘こそが低レベル攻略の醍醐味というものであろう。

トップページに戻る
DQページに戻る