第4章 低レベル攻略ガイド


4.1 幼年時代

初めての戦闘ではスライム3匹から逃げます。サンタローズに着いたらパパスの家にあ
る皮の帽子を装備して洞窟に入ります。親方を救出する前に、何回かに分けて宝を入手
しましょう。アルカパ到着後、ビアンカと一緒にレヌール城に向かいます。レヌール城
では4階にいる動く石像を無視し、2階に着いたら真っ先に階段を下りて1階の扉を開
け、アルカパに一度戻ります。ここまでで拾える薬草6個は温存します。

親分ゴーストの所に行くとまずは1階に落とされ、同時にお化けキャンドルの4匹組が
襲ってきます。装備が弱いのでこの段階ではまだ勝てません。そこでしばらく戦ってG
を稼ぎ(ここでより多くのGを稼ぐ方法に関しては「2.3 お宝」を参照)、装備を整
えつつ聖水8個と薬草を買います。

<なぜ聖水なのか>

お化けキャンドル×4をレベル1で倒すには、打撃攻撃と聖水という2つの方法が考え
られます。しかし、打撃攻撃ではお化けキャンドルはともかく、次の親分ゴーストに勝
てません。攻撃力が最高になるのは主人公に力の種を使いブーメランを装備させた場合
で、レベル3で35まで上がりますが、これでは親分ゴーストに平均5程度のダメージし
か与えられず、200のHPを削り取るのは不可能です。ということは、親分ゴーストはメ
ラと聖水で倒さなくてはなりません。

お化けキャンドル戦については確かに主人公に力の種を使いブーメランを装備させれば
それなりのダメージを期待できるのですが、第1ターンには1匹も倒せません。ビアン
カに聖水を持たせれば1匹は倒せますが、それでは主人公とビアンカが2人で聖水を投
げた場合と大差ないのです。そういうことなら、420Gのブーメランや270Gの銅の剣を
買うよりも、8個で160Gの聖水を買った方が得という結論になります。

一方、お化けキャンドル×4はレベル1ではかなりの強敵です。従って、メラについて
は軽減する手段がないので仕方ないとしても、打撃攻撃に対する守備力はできる限り上
げておかなくてはなりません。

つまり、お化けキャンドル×4を倒すための防具と親分ゴーストを倒すための聖水とを
買わなくてはならないので、武器にあまりGをかけられないのです。

<お化けキャンドル×4を倒すための装備について>

アルカパで買うことのできる防具は次の通りです。

防具名    買値※  守備力上昇※  守備力+1に必要なG
【主人公】
皮の鎧    128G   +4      32.0
うろこの盾  128G   +3      42.7
木の帽子    72G   +4      18.0
【ビアンカ】
絹のエプロン  73G   +4      18.3
皮のドレス  343G   +11      31.2
うろこの盾  150G   +5      30.0
ヘアバンド  150G   +7      21.4

※防具を買う時に今まで装備していた防具を売ることができる場合は、買値と守備力に
 反映させている。例えば主人公に木の帽子(買値120G、守備力+6)を買った場合、
 皮の帽子(売値48G、守備力+2)を売れるので買値は120−48=72G、守備力上昇
 は6−2=4となる。

一方Gのほうですが、レヌール城のお宝を入手してアルカパに戻ってきた時点で不要品
を売り払えば(注:攻撃力は不要なので力の種を売り、守備力強化の観点から守りの種
を残す)、残金は240Gです。さらに武器を売って聖水8個と薬草1個を買うと116G残
ることになります。ここで、レベルアップしない範囲で「2.3 お宝」を参考にGを稼
ぐわけですが、最高で304Gを稼ぐことができ(グリーンワーム2匹と首長イタチ2匹
を倒した場合……ビアンカはいずれか1回の戦闘で殺す)、この場合防具にかけられる
金額は420Gとなります。

以上より、買う防具の組み合わせとしては次のようなものが考えられます。

No. 主人公       ビアンカ         買値   守備力上昇
1 木の帽子      絹のエプロン+うろこの盾  445G※ 主+4、ビ+16
            +ヘアバンド
2 皮の鎧+木の帽子  絹のエプロン+ヘアバンド  423G※ 主+8、ビ+11
3 ─         絹のエプロン+うろこの盾  373G  主+0、ビ+16
            +ヘアバンド
4 木の帽子      皮のドレス         415G  主+4、ビ+11
5 皮の鎧+うろこの盾 絹のエプロン        401G  主+11、ビ+4
  +木の帽子
6 皮の鎧+木の帽子  ヘアバンド         350G  主+8、ビ+7
7 木の帽子      絹のエプロン+ヘアバンド  295G  主+4、ビ+11
                          ※守りの種を売れば可能

1・2番目の組み合わせ以外では守りの種を使えるので、さらに守備力+4を得られま
す。従って、守備力計+20を得られる中では最も安価な3番目の組み合わせか、守備力
は計+19ですが最も少ないGで済む7番目の組み合わせのどちらかを選ぶことになるで
しょう。守備力1の違いによる影響はほとんどないことと、グリーンワームや首長イタ
チがお宝を落とす確率が極めて低いこと、主人公とビアンカの守備力が24程度であれば
お化けキャンドルを何とか倒せることを考えると、7番目の組み合わせを選択するのが
妥当と言えるでしょう。

7番目の組み合わせを選択した場合、敵のお宝を入手して稼ぐ分は295−116=179Gで
済みます。つまり、「一角ウサギ×4」「一角ウサギ×3+グリーンワーム」「一角ウ
サギ+グリーンワーム×2」といった組み合わせでも必要なGを調達できることになり、
「グリーンワーム×2+首長イタチ×2」の場合と比較すると獲得経験値の減少と大幅
な時間短縮が可能になるのです。なお、筆者は「一角ウサギ×3+グリーンワーム」を
倒して計224Gを獲得し、武器を売らずに必要な準備を整えることに成功しています。

さて、次の問題は守りの種をどちらに使うかですが、防具を装備した時点で守備力が主
人公20、ビアンカ24であることを考えれば、主人公に使うのが良いでしょう。ビアンカ
は最大HPが低いので、守りの種を使って守備力を28まで上げたところで死ぬ可能性が高
いことに変わりはないのです。

以上のように準備を整えたらいよいよお化けキャンドル×4を倒しに行きます。なお、
お化けキャンドルの所までは薬草を1個も使わずに、かつほぼ体力満タンの状態で行か
なければ勝ち目はありません。必要ならレヌール城の宿屋を使いましょう。途中で毒を
受けた場合などはリセットしましょう。

───────────────────────────────────────

<参考:動く石像>  レベル=主人公1 ビアンカ1 標準ターン数=5
HP100 MP0 攻30 守45 素0 Ex85 G70

倒す必要のないモンスターですが、参考として掲載します。打撃攻撃で受けるダメージ
は8〜10程度で、素早さも低いので余裕を持って回復できます。但し痛恨の一撃(約35
ダメージ)では即死です。レベル1では薬草で回復しながら聖水8個を連打する以外に
攻略法がありませんが、防具さえ整えておけば意外と勝率は高いです。

───────────────────────────────────────

<お化けキャンドル×4>  レベル=主人公1 ビアンカ1 標準ターン数=8
HP20 MP3 攻20 守17 素13 Ex52 G44

【特性】
1匹につき1回しか使えないとはいえ、メラは脅威です。また、素早さ不足のためほぼ
完全に先攻されます。従ってレベル1ではかなりの強敵で、勝率は約1割です。

【ステータス・持ち物】
     Lv  HP  MP  攻  守  素  持ち物
主人公   1  24   0  13  24   5  聖水4個 薬草3個
ビアンカ  1  18   0   9  24  10  聖水4個 薬草3個

【装備】
主人公  桧の棒 旅人の服 皮の盾 木の帽子
ビアンカ 果物ナイフ 絹のエプロン お鍋の蓋 ヘアバンド

【受けるダメージ】
     メラ  打撃攻撃
主人公  7〜12 3〜5
ビアンカ 7〜12 3〜5

【攻略法】
薬草で回復しながら聖水を投げるのが基本です。聖水を使った裏技(5.3「主な裏技」
を参照)の発生条件に当てはまる場合、ビアンカは防御か回復です。勝ちパターンは次
のようになります。

第1ターン 主人公とビアンカに均等に打撃攻撃が当たり、かつ聖水が同一の敵に当たる
第2ターン 防御している主人公に打撃攻撃又はメラが集中後、ビアンカの薬草で回復
第3ターン 防御しているビアンカに打撃攻撃又はメラが集中後、主人公の薬草で回復

最初の3ターンがこのように推移すれば、ほぼ勝てます。逆に、この通りにならなけれ
ばだいたい負けます。また、この戦闘ではお宝のブロンズナイフを獲得したいところで
すが、レベル1ではあまりにも勝率が低いので、無理に狙わなくても良いでしょう。そ
れから、次の親分ゴースト戦ではビアンカのメラがなければまず勝てないので、この戦
闘でビアンカを殺す必要はありません。レベルアップ(主人公3、ビアンカ3)

───────────────────────────────────────

この戦闘が終わったらまずは必死にアルカパまで戻ります。レヌール城を出ればほぼ安
心ですが、帰る途中で主人公が死んだら目も当てられません。無事戻ったら武器防具を
売却して資金を作り、聖水12個と薬草8個以上を調達します。

ここで、武器防具のうちどれを売り払うかについてですが、まず親分ゴースト戦では武
器を持っていても無意味なので優先的に売ります。次に防具は、守備力と売値とを勘案
して、守備力の減少を抑えつつ必要な金額が入るようにします。単純に考えれば守備力
+1当たりの売値が高いものを売れば良いのですが、それでGが余るようでは無駄があ
ることになります。

表:手持ちの防具と守備力・売値
防具名    守備力 売値 守備力+1当たりの売値
旅人の服   +7   52   7.4
皮の盾    +4   52  13.0
木の帽子   +6   90  15.0
絹のエプロン +10   82   8.2
お鍋の蓋   +2   30  15.0
ヘアバンド  +7  112  16.0

筆者は当初、木の帽子・お鍋の蓋・ヘアバンドを売る予定だったのですが、それではG
が余るので、木の帽子の代わりに皮の盾を売りました。

親分ゴースト戦に向かいます。ここでも親分ゴーストの所までは薬草を1個も使わずに、
かつほぼ体力満タンの状態で行かなければ勝ち目はありません。必要ならレヌール城の
宿屋を使いましょう。なお、レヌール城で初めて遭遇した敵に回り込まれた場合は親分
ゴーストまでの道は遠いです。気長にいきましょう。

───────────────────────────────────────

<親分ゴースト>  レベル=主人公3 ビアンカ3 標準ターン数=15
HP200 MP40 攻36 守50 素20 Ex300 G180

【特性】
「メラ又は打撃攻撃 → ギラ又はルカニ → 打撃攻撃」というローテーションです。ま
だルカナンがないので装備を整えても打撃攻撃では勝てませんが、HPが少ないので聖水
とメラを繰り返せばぎりぎり勝てます。ビアンカはレベル3でメラを4回使えるので、
聖水は12個必要です。しかしこの場合薬草を8個しか持てないのでなるべく短期決戦で
済ませなければなりません。

【ステータス・持ち物】
     Lv  HP  MP  攻  守  素  持ち物
主人公   3  32   0  17  22  22  聖水7個 薬草2個
ビアンカ  3  25   9   7  17  14  聖水5個 薬草6個

【装備】
主人公  旅人の服 木の帽子
ビアンカ 絹のエプロン

【受けるダメージ】
     メラ  ギラ  打撃攻撃 ルカニ後の打撃攻撃
主人公  7〜12 10〜18 10〜13  15〜19
ビアンカ 7〜12 10〜18 12〜15  15〜19

【攻略法】
勝ちパターンは次の通りです。

        親分ゴースト    主人公    ビアンカ
第1、4ターン 主人公にメラ    聖水     メラ
第2、5ターン ギラ        主人公に薬草 メラ
第3、6ターン 主人公に打撃攻撃  防御     ビアンカに薬草
第7ターン   主人公に攻撃    聖水     聖水
第8ターン   ビアンカにルカニ  聖水     聖水
第9ターン   主人公に打撃攻撃  防御     主人公に薬草
第10ターン   主人公に攻撃    聖水     聖水
第11ターン   主人公にルカニ   聖水     聖水
第12ターン   主人公に打撃攻撃  防御     主人公に薬草
第13ターン   ビアンカに打撃攻撃 打撃か防御  聖水
第14ターン   ギラ        聖水     死亡

ギラや打撃攻撃のターンを先読みして効率的に回復しましょう(時には冒険も必要です
が)。親分ゴーストの攻撃がどちらに来るか見切って防御か薬草でしのぐことが重要で
す。特に戦闘後半では主人公が防御して盾となり、ビアンカが聖水か薬草を使うことが
多くなります。あと一撃というところまで追い詰めたら主人公の聖水を1個だけ残して
おき、ビアンカが死んだ直後にトドメを刺すのが理想です。戦闘終了後は体力が回復し、
敵が出なくなるので、体力の限界まで戦い抜きましょう。

しかし、この通りになることは滅多にありません。ほとんどの場合ビアンカが先に死に、
主人公1人では支えきれずに全滅します。とは言えビアンカが防御していては、攻撃が
遅くなってしまい勝てません。ここは、美しくないですが勝てるまで数十回挑戦するこ
とになるでしょう。

今回はここだけで約8時間を要し、67回目の挑戦でようやく倒したのですが、ビアンカ
がHP1で生き残ってしまいました。レベルアップ(主人公5、ビアンカ6)

───────────────────────────────────────

親分ゴーストを倒した後ビアンカの装備品や道具を売り払い、サンタローズで手織りの
ケープを入手してから妖精の村に行きます。G節約のため、ドワーフの洞窟と氷の館の
お宝をすべて入手してから宿に泊まります。ボロンゴとベラが加わるとはいえ、3人と
もHPも守備力も低いので何度かリセットすることになるでしょう。

次に雪の女王を倒しに行くのですが、MPを温存しておかないと勝ち目はありません。魔
法使いやカパーラナーガの群れに回り込まれた場合にはリセットした方が良いでしょう。
また、主人公には薬草を5個以上持たせておきます。

───────────────────────────────────────

<ザイル>  レベル=ベラ7 主人公5 ボロンゴ2 標準ターン数=7
HP160 MP6 攻42 守40 素28 Ex105 G50

ベラのルカナン2回で守備力を落とし、主人公とボロンゴが攻撃します。倒すと魔法の
聖水を落とします。主人公が入手できるようにアイテム欄を1個だけ空けておきましょ
う。なお、ルカナンが効かなかったりマホトラを何度も食らったりしてベラのMPが20以
下になった場合には、雪の女王を攻めきれないことが多いので、リセットしてやり直し
ましょう。

───────────────────────────────────────

<雪の女王>  レベル=ベラ7 主人公5 ボロンゴ2 標準ターン数=35
HP600 MP90 攻50 守45 素18 Ex650 G200

【特性】
「打撃攻撃 → 凍りつく息 → 打撃攻撃 → ヒャド → ホイミ → 気合ため」というロ
ーテーションです。しかし、ややHPが高くホイミも使うので長期戦になります。ホイミ
や薬草を効率的に使わないと回復手段が尽きてしまうので、必ず「攻撃を2回受けた後」
というタイミングで使うようにします。

【攻略法】
まず守備力を下げ、後は素早さ(ベラ>雪の女王>主人公)と残りMPを考えて回復を行
いながら叩きまくります。気合ため後の打撃攻撃では一撃で殺されかねないので、その
ターンには全員防御します。但し賢さ7のボロンゴは命令を聞かないので、見殺しにせ
ざるを得ません。3人とも生きていると回復が間に合わないので、ボロンゴは回復しな
くても良いでしょう。レベルアップ(主人公7)

───────────────────────────────────────

ここでも、まずは氷の館から必死に脱出します。氷の館を出たらキメラの翼(雪の女王
が落とす)で戻りましょう。

古代の遺跡まで行って幼年時代を終わらせます。この後ゲマと鞭男に連敗し、ボロンゴ
の持っているアイテムも消えるので、事前にアイテムを整理し(種や木の実は主人公に
渡す)、高価な防具を買うなどして手持ちのGをできる限り0に近づけましょう。

古代の遺跡ではベビーニュートの群れや骸骨兵などが強敵ですが、薬草を多めに持って
いって逃げ続け、とにかくパパスの所まで行きましょう。パパスが加わったら彼を先頭
に立たせ、敵が多い時には彼に戦わせて数を減らしてから逃げるようにします。洞窟内
にある宝については、ここで取らないと後で取れなくなる魔物の餌とエルフの飲み薬を
優先的に取り、180Gは取らないようにします。いずれも、パパスがいる時かヘンリー
を連れて逃げる途中(敵が出ない)に取るのが良いでしょう。

───────────────────────────────────────

<参考:ゲマ>  レベル=主人公7 ボロンゴ2 標準ターン数=6
HP? MP∞ 攻125 守80 素10 Ex? G?

ストーリー上負けることになっている敵で、低レベルでは戦っても無駄です。筆者は昔、
レベル19の主人公(HP150、攻撃力・守備力はともに80前後)とレベル23のベビーパン
サーで立ち向かい、ローテーションを読み切って1万以上ダメージを与えました(所要
時間は約1時間)が倒せませんでした。レベル7、しかもブーメラン程度の装備では勝
負になりません。ここは悔しいですが降参するしかないでしょう。

【攻略法】
「様子を見る → 笑う → メラミ → 様子を見る → 火炎の息 → 打撃攻撃(時々痛
恨)」というローテーションです。レベル18は最低限必要です。戦闘開始直後にスカラ
とマホキテで防御を固めましょう。あとはゲマが何もしてこない時に攻撃と回復(ベホ
イミ)を行い、攻撃してくる時には防御します。HPが65以下になりそうな時には必ず回
復しましょう。メラミの時に4MP吸収できるので、ほぼ永久的に持ちこたえることが可
能です。しかしこのゲマは自然回復するため、倒すならさらに攻撃力が必要になるとの
ことです。


4.2 青年時代前半1(結婚するまで)

主人公は奴隷として働かされ、奴隷の服しか装備していない状態で鞭男と戦います。

───────────────────────────────────────

<鞭男×2>  レベル=主人公7
HP65 MP0 攻40 守38 素21 Ex100 G120

勝っても負けてもストーリー上ではほとんど変化がありません(負けるとGは減ります
が)。勝ち目もありません。余分な経験値はもらいたくないので、おとなしく降参しま
しょう。

なお、レベル10以下で倒すのは難しいでしょう。基本戦術はスカラをかけた後バギ連打、
もしくは会心の一撃に期待しての打撃攻撃で良いのですが、ホイミでは回復が追いつき
ません。ベホイミを修得するレベル11まで幼年時代のうちに上げておくしかないでしょ
う。

───────────────────────────────────────

大神殿から脱出した後、修道院でマリアから1000Gを受け取ってオラクルベリーに行き
ます。カジノでコインを稼ぎ(「2.4 コイン」を参照)、Gに替えて装備を整えると
ともにメタルキングの剣を2本入手します。300G残しておいて馬車を入手するのも忘
れずに。

次にラインハットに行き、スライムナイトを仲間にします。その際、経験値をヘンリー
に請け負わせるとレベル2に上がってしまうので、ここは主人公に請け負わせます。こ
の段階では風神の盾がないので、経験値を抑えるために工夫します。「スライムナイト
+ドラゴンキッズ1〜2匹」と戦い(出現率は約40分の1)、ドラゴンキッズが逃げる
のを待ってヘンリーを殺し、主人公1人になったところでスライムナイトを倒します。

なお、鉄シリーズの防具で固めていてもイエティ、ドラゴンキッズ、アウルベアーの打
撃攻撃では10程度のダメージを受けますし、スライムナイトの痛恨の一撃ではほぼ即死
です。また、イエティの雄叫びで2人とも動けなくなったらほぼ全滅確定です。ここで
も何度もリセットすることになるでしょう。

その後ラインハットの地下洞窟を一気に通り抜けます。まずは今後入りやすくするため
に地下1階の扉を開け、後でもう一度入って鋼の牙(後でボロンゴに装備させる)を入
手します。

洞窟を抜けると城の中庭に出ます。番犬(ドラゴンキッズ2匹、1匹につき経験値50)
については、2歩以上離れていれば見つからないようですが、見つかったら防御して逃
げるのを待ちましょう。なお、ヘンリーが生きている状態で通り抜けないとデールと話
すイベントが発生しないので、何度かリセットすることになるでしょう。ラインハット
の鍵をもらったら城の2階のバリアの部屋の宝を取ります。次にサンタローズの洞窟で
天空の剣の他にGや宝を取りましょう。古代の遺跡のお宝を取り残しているならこの辺
で取っておきましょう。これで装備が充実します。

【装備】
ピエール メタルキングの剣 鉄の鎧 鉄の盾 鉄兜
主人公  メタルキングの剣 鉄の鎧 鉄の盾 鉄兜
ヘンリー グリンガムの鞭  鉄の鎧 鉄の盾 鉄兜
※グリンガムの鞭は、この時点で無理に取る必要はない。

なお、フィールド上ではピエールだけを馬車の外に出して逃げればほぼノーダメージで
戦闘を切り抜けることができます。ラインハットの地下洞窟やサンタローズの洞窟では
街に入る際に主人公が優先されてしまうため、ピエールだけで入ることはできません。

その後修道院にいるマリアを連れて神の塔に行きます。神の塔の北のほこらで昼にする
ために、修道院を出発する時に闇のランプを使っておきます。ラーの鏡を入手したらす
ぐに通路から飛び降りて1階に下り、脱出します。

───────────────────────────────────────

<偽太后>  標準ターン数=4
HP350 MP0 攻70 守90 素35 Ex750 G320

【特性】
「笑い袋を呼ぶ → 火の息 → 気合いため → 火炎の息 → 打撃攻撃 → 骸骨兵を呼ぶ」
というローテーションです。戦闘が長引くと雄叫びをしたりホイミスライムを呼んだり
します。しかしメタルキングの剣が2本あれば短期決戦で勝てます。笑い袋以外の余分
な経験値獲得を防ぐためにも、5ターン以内に倒す必要があります。

【ステータス・持ち物】
     Lv  HP  MP  攻  守  素  持ち物
ピエール  1  40   6 174 102  20  聖水
主人公   7  54  19 159  68  15  聖水
ヘンリー  1  50   8 125  69  10  聖水4個

【受けるダメージ】
     火の息 火炎の息 打撃攻撃※
ピエール 0〜1 11〜16  平均19
主人公  2〜6 26〜36  平均36
ヘンリー 2〜6 26〜36  平均36

【攻略法】
この戦闘ではあらかじめ主人公とピエールのHPを減らしておき、第4ターンの火炎の息
でヘンリーだけが生き残るようにします。とはいえ、ラインハットの地下洞窟ではHPを
減らすのも命がけなので、十分に減らないこともあります。その場合は鉄の盾を外して
火の息や火炎の息のダメージを増加させたり、ピエールに関しては他の防具も外して打
撃攻撃のダメージを増加させたりして対応します。

第1ターンに笑い袋を呼ぶので真っ先に始末しましょう。ラリホーやメダパニが誰かに
かかったらまず勝てません。念のため、第1ターンに魔物の餌を使っておくのも良いで
しょう。笑い袋に効いた場合には、第2ターンには笑い袋は何もしてこなくなります。
偽太后には効きません。なお、先に偽太后を倒しても笑い袋が消えることはありません。

それから、笑い袋も偽太后も回避率が意外と高いので厄介ですが、1〜2回かわされた
程度なら何とかなります。第3ターンまでに330程度までダメージを与え、第4ターン
の火炎の息でヘンリーだけを残してトドメを刺します。レベルアップ(ヘンリー4)

グリンガムの鞭がない場合はヘンリーの聖水でトドメを刺すことになります。この場合
は第4ターンに聖水で微調整する必要があるのでピエールとヘンリーを残し、第5ター
ンの打撃攻撃でピエールを殺し、ヘンリーだけ残して倒します。

───────────────────────────────────────

ポートセルミ到着後、酒場で山賊ウルフ×2(経験値96)と戦う前にカボチに行きます
(この場合1500Gはもらえません)。魔物のすみかではメタルライダーや突撃兵などか
ら連続して逃げ損なうと全滅しかねないので、最初のターンで敵の数を減らしてから逃
げましょう。まずボロンゴの所に行き、余分なダメージを受けないうちに戦闘を終わら
せて仲間にします。ビアンカのリボンの他に、鋼の牙、鉄の胸当て、鉄兜を持っていき、
即戦力としましょう。

───────────────────────────────────────

<参考:キラーパンサー>  レベル=ピエール1 主人公7 標準ターン数=1
HP1000 MP0 攻65 守160 素70 Ex0 G0

「打撃攻撃 → 様子を見る → 防御 → 打撃攻撃 → 何かを思い出そうとする → 様子
を見る」というローテーションです。HPは意外と少ないのですが、回避率が高い上1タ
ーンにつき約100回復するので厄介です。ファイト一発入手後なら低レベルでも勝てる
のですが、この段階では無駄に戦わない方が良いでしょう。戦って勝っても元に戻され
るだけです。素直に仲間にして進みましょう。

───────────────────────────────────────

この時点でボロンゴはパーティ内で最強です。レベル15、HP115もさることながら素早
さ62は青年時代前半では非常に頼りになります。ボロンゴが仲間になると魔物のすみか
で全滅する可能性が格段に減少します。地下2階の人喰い箱を除くすべての宝を取りま
す。

カボチで1500Gを入手後ルラフェンに行って、今後の旅で役立つ呪文の一つ、ルーラを
修得します。ここでラインハットに行ってヘンリーに会わないと先に進めません。その
際、ついでにオラクルベリーに寄って溶岩原人戦の準備として世界樹の葉と装備を整え
るために必要なGを調達しておきます。

サラボナ到着後、死の火山を次の2段階に分けて攻略します。この段階では魔封じの杖
以外の宝箱は無視しましょう。

<第1段階> 地下2階にある魔封じの杖を入手します。敵が手強いので、薬草を10個
以上持っていってひたすら逃げましょう。キメラの翼も忘れずに。魔封じの杖をボロン
ゴに持たせれば、強敵ホースデビルとも何とか戦えるようになります。魔物使いが出現
したらベホマスライムを呼ばせてマホトラでピエールのMPを回復します。

<第2段階> 溶岩原人を倒します。まずは炎の戦士の3〜4匹組に遭わないよう祈り
ながら地下4階の回復所を目指します。溶岩地帯ではボロンゴのみ馬車の外に出してお
けばダメージを最小限に抑えることができます。回復所で状態を整えたら溶岩原人戦に
向かいます。

なお、溶岩原人戦の前にアーサーを仲間にします。前記のピエールの場合と同様に、
「スライムナイト+ドラゴンキッズ1〜2匹」と戦い、ドラゴンキッズが逃げるのを待
って主人公とピエールを殺し(痛恨の一撃でほぼ即死)、ボロンゴ1人になったところ
でスライムナイトを倒します。ここでも仲間になる確率が低く、実に77回目の挑戦で仲
間になりました。アーサーがいなくても溶岩原人を倒せる可能性はありますが、かなり
の運が必要になります。美しく攻略するにはここで時間をかけて仲間にしておくのが良
いと思います。

───────────────────────────────────────

<溶岩原人×3>  標準ターン数=15
HP400 MP0 攻90 守50 素21 Ex1050 G750

【特性】
攻撃パターンは「打撃攻撃」「火炎の息」「様子を見る」の3つです。スカラやベホイ
ミが使えないので集中攻撃で一気に倒さないと厳しいです。1ターンに2回以上火炎の
息が来ることも多く、青年時代前半の最難関と言って良いでしょう。

【ステータス・持ち物】
     Lv  HP  MP  攻  守  素  持ち物
ピエール  1  40   6 174 122  20  薬草3個 世界樹の葉3枚
アーサー  1  40   6 174 122  20  薬草5個 世界樹の葉2枚
主人公   7  54  19 159  88  15  薬草4個 世界樹の葉1枚 魔物の餌
ボロンゴ 15 115   0 102  91  62  薬草5個 世界樹の葉2枚 魔物の餌

【装備】
ピエール メタルキングの剣 鋼の鎧 マジックシールド 鉄仮面
アーサー メタルキングの剣 鋼の鎧 マジックシールド 鉄仮面
主人公  メタルキングの剣 鋼の鎧 マジックシールド 鉄仮面
ボロンゴ 鋼の牙 鉄の胸当て 鉄兜

【受けるダメージ】
     火炎の息 打撃攻撃
ピエール 8〜13  平均15
アーサー 8〜13  平均15
主人公  23〜33  平均23
ボロンゴ 30〜40  平均22

【攻略法】
火炎の息のダメージを軽減するため、ボロンゴ以外の3人にマジックシールド(軽減量
は鉄の盾より多い)を装備させます。最初の2ターンはボロンゴ以外の3人を外に出し、
全員で攻撃してできる限りダメージを与えます。運が良ければこの時点で1匹倒せます
が、大抵の場合第2ターンに死者が出るでしょう。そこで第3ターンにはボロンゴを出
し、魔物の餌で敵の攻撃を封じつつ世界樹の葉で回復します。もし第1ターンに死者が
出たら第2ターンにこの作業を行います。第3ターンまでに1匹倒せなかったらリセッ
トも考慮したいところです。

この戦闘では死者が続出するので、防御している暇はありません。また、確実に先攻で
きるのは火炎の息のダメージを軽減できないボロンゴだけなので、薬草による回復も間
に合わないと考えて良いでしょう。そこで、回復はほとんどすべて世界樹の葉で行いま
す。

1匹倒せば少しは楽になりますが、火炎の息の連打でたちまち瀕死の状態に陥るので、
やはり手早く攻撃して2匹目を倒します。この時、攻撃力の高いピエールやアーサーを
優先的に回復し、攻撃を成功させるようにします。

2匹目を倒したら、与えたダメージを計算しつつボロンゴ以外の3人のHPを減らしてい
きます。この段階では防御を有効に使ってダメージを減らし、必要なら薬草やホイミで
の回復も行います。そして最後の1匹に370程度ダメージを与えたらボロンゴを回復し
つつ適当に遊んで他の3人を昇天させ、ボロンゴのみ残して倒します。

───────────────────────────────────────

戦闘終了後は強力なモンスターがうようよいる洞窟を歩いて戻らなければならない(リ
レミトを使えない)ので、世界樹の葉を使っても良いのですが、実は帰る途中に全滅し
ても炎のリングはなくなりません。時間短縮のためには全滅も有力な選択肢です。

炎のリング入手後、船を動かせるようになります。山奥の村に行き、ビアンカ(レベル
10)を仲間にして水門を開けます。ここで一気に滝の洞窟に行くのではなく、手前で上
陸してすぐ近くにあるルラフェンでセーブしましょう。ついでに薬草を買い込みます。
また、この時点でビアンカの装備を売り払っておきます。

滝の洞窟には3人しか入れず、仲間の入れ替えもできないので要注意です。守備力を考
えるとボロンゴ・ピエール・アーサーの3匹で入るのが良いでしょう。ちなみにこのパ
ーティでは「MP0で満タンにする」裏技(5.4「主な裏技」を参照)を使えますが、今
回は裏技なしでの攻略が目的なので使わないようにします。

滝の洞窟では攻撃力の高いオークやランスアーミー、毒の息を吐くガスダンゴが厄介な
のでひたすら逃げましょう。特にランスアーミーやガスダンゴについては戦闘中に逃げ
ることがあるので、相手の攻撃力を減衰させる目的で何匹か倒すこともできません。ま
た、毒を受けたらこのパーティではそのまま歩くしかありません。念のため、毒消し草
を何個か持っていくと良いでしょう。なお、ベホマスライムが出てきたらマホトラでMP
を補給できるので、薬草をいくつか持っていけばMPを気にする必要はあまりありません。

水のリングを入手したら一人も死なないよう注意しながら歩いて入り口まで戻りましょ
う。天井があるのでルーラでは脱出できません。脱出したらルーラでサラボナに戻り、
結婚します(結婚相手については2.5「仲間」を参照)。

ちなみに筆者は初版ではビアンカ、改訂第2版以降はフローラを選んでいます。両方で
のプレイを行う場合は、結婚前夜の冒険の書を残しておきましょう。余談ですが、ビア
ンカと結婚した場合にはアルカパの宿屋に泊まってみるのも一興です。

トップページに戻る
DQページに戻る
DQ5低レベル攻略ガイド改訂第4版ページに戻る