SFC版ドラゴンクエストV 低レベル攻略ガイド 改訂第3版 1999.12.24 Copyright(C) 1997-1999 by 極限攻略研究会 SFCDQV攻略班(Shin、dqmaniac、MS-06、英) 目次 第1章 はじめに 1.1 序 1.2 凡例 1.3 クリア条件 1.4 低レベル攻略の意義 1.5 低レベル攻略の歴史 第2章 低レベル攻略における基礎知識 2.1 経験値 2.2 選択キャラ及び性別・性格 2.3 ステータス値のランダム上昇 2.4 制限事項 2.5 ゴールド 第3章 戦闘における基礎知識 3.1 武器 3.2 防具及び装飾品 3.3 アイテム 3.4 呪文と特技 3.5 技 第4章 低レベル攻略ガイド 4.1 冒険前半1(船入手まで) 4.2 冒険前半2(ボストロールを倒すまで) 4.3 冒険前半3(バラモスを倒すまで) 4.4 冒険後半1(アレフガルド) 4.5 冒険後半2(その後の地域) 4.6 転職未使用での攻略 第5章 データ集 5.1 小さなメダルリスト 5.2 アイテムリスト 5.3 すごろく券リスト 5.4 耐性に関する調査 5.5 ステータス上限一覧 5.6 キャラクターの成長データ 第6章 おわりに 6.1 参考文献等及び謝辞 6.2 改版履歴 6.3 最後に 第1章 はじめに 1.1 序 1999年6月から11月にかけて、賢4勇1戦3戦3でのバラモス攻略、武14戦15賢14勇1 でのクリア(以上英)、戦14戦16戦15勇4での神竜攻略(dqmaniac)、戦16戦16勇2戦 16での闇ゾーマ攻略(MS-06)、武13戦16魔17勇1での転職なしクリア(Shin)という SFCDQVの低レベル攻略記録が次々と達成された。そして、これ以上の記録更新は 恐らく不可能であろう。そこで、今までに執筆陣が行ってきたSFCDQVの低レベル 攻略に関するノウハウをまとめた。 DQVの一番の特長は、やはり自由度の高さであろう。勇者以外の3人の職業は自由に 選択でき、さらにSFC版では性格システムの完成により各キャラの成長の傾向もある 程度決定できるようになった。FC版での発売から既に10年以上になるが、最近のRP Gに対してただレールに乗せられているだけではないかという不満を持つゲーマーにと っては、十分感動できる傑作である。 だが、この作品にも短所はある。それは、もはやDQシリーズでは当たり前の存在にな った馬車がまだなく、特殊効果を持った武器防具や道具もXやYに比べて少ないため、 特にボス戦の戦術がかなり限定されるということである。しかしそんなこの作品も、職 業や性格の選択の際にこだわったり、この作品の最大の魅力であるレベルアップ時のス テータス値のランダム上昇を利用したりして工夫を凝らせば、全国のゲーマー達の度肝 を抜く低レベル攻略は十分に可能である。 この攻略ガイドは、いかに低レベルでボスを倒すかという視点から執筆したものではあ るが、同時にプレイの効率を突き詰め、世界を回る順序やより楽で確実なボス打倒方法 にもこだわっている。従って、ごく普通にSFCDQVをプレイしたり、最短時間攻略 を狙ったりする際にも参考になる部分があるだろう。 <なぜ低レベル攻略が可能なのか> 低レベルで攻略するということは、経験値獲得を可能な限り制限してプレイを進めると いうことである。HPやMP等もかなり低い状態でゲームを進めることになる。従ってその 際に、 ・冒険が進むにつれて強くなる雑魚敵からどうやって逃げるのか ・逃げられない戦闘にはどう対処するのか ・G不足をどう補うのか といった疑問が生じるのは当然のことであろう。 雑魚敵との戦闘からはすべて逃げるのだが、いきなり逃げると全滅の可能性が高いので、 防御・回復に徹しながら、眠らせたりニフラムで消したりして敵の攻撃力を減衰させ、 それから逃げるのが基本である。それでも強力な攻撃をする敵が多いので、適切な装備 を整えて、打撃攻撃への守備力と呪文やブレスへの防御力を上げておく。また、ボスや 固定キャラからは逃げられないので、基本的に僧侶1人だけを残して倒し、他の仲間の 経験値獲得を制限する。そしてバラモス戦やゾーマ戦の前にその僧侶を賢者に転職させ たり、ルイーダの店に預けて新たに他のレベル1の仲間を加えたりして、攻略レベルを 下げる。 こうして雑魚敵から逃げ続けて進み、首尾良くボスを倒すということを繰り返せば低レ ベル攻略が可能になる。G不足に関しては、SFCDQVでは高額で売却できるアイテ ムを拾えることが多く、格闘場やすごろく場という、雑魚敵との戦闘を全くしなくても Gに不自由しない(さらに言えば、強力な装備やアイテムを入手可能な)仕組みもある ので十分に補える。こうして、レベル一桁でも十分な装備に身を固めた、下手な高レベ ルキャラよりもよほど強いキャラが誕生するのである。 <この低レベル攻略の何がすごいのか> 一方、SFCDQVは、普通にプレイした場合の標準的なクリアレベルは40程度と言わ れている。ゾーマを倒すのはさほど難しくないが、バラモス戦がかなり厳しく、レベル 上げを強いられるためである。実際、執筆陣の初回プレイではバラモス攻略レベルが30 強、クリアレベルが40弱であった。しかも、このレベルでもバラモスにはかなり手を焼 いたことを覚えている。なぜこのように苦戦するのであろうか? それは装備や戦術に 問題があるからである。 例えばありがちな状況として、レベル30前後の勇者・戦士・賢者・僧侶でバラモスと戦 う場合を考えてみよう。装備は冒険の途中で迷うことなく入手できるもの(稲妻の剣、 刃の鎧など)と店で売っているものとしておく。この状態でまともにぶつかっては、ま ず歯が立たないだろう。相手の攻撃力の高さと多彩な呪文攻撃の前に苦戦は必至である。 戦闘開始直後のイオナズンでは、全員が60〜80のダメージである。次の打撃攻撃でも間 違いなく100近くは食らい、この時点でかなり戦闘のペースを崩されている。 フバーハ・スクルトを使った場合でも、呪文や炎が強烈で、メダパニやバシルーラが誰 かに効いてしまったら負けたも同然である。こうして戦いは常に敵のペースで進み、自 然回復のため戦闘が長引き、HPが無限にあるように思われるという心理的効果も重なっ て次第に押されていく。 低レベル攻略ではこうした点をすべて逆手に取る。攻撃パターンを事前に解析し、それ に対応した装備を整える。戦闘開始後、まずは相手の強力な攻撃をできるだけ封じる。 攻撃パターンを完全に読んでいるので、回復に無駄がないし、受けるダメージも最小限 に抑えている。また、全員で攻撃するのは相手が眠っていてしかも味方の回復が終わっ ている時だけである。攻守のメリハリを考え、安全な時は攻撃重視、危険な時は防御・ 回復重視で臨む。このように、常にこちらのペースで戦いを進め、自然回復を上回るダ メージを確実に、かつ効率的に与えていくのである。 以上が低レベル攻略の基本だが、このくらいならある程度やり込んでいるゲーマーであ れば誰でも考えるだろう。この攻略が単なる低レベル攻略と違う点は、圧倒的な質と量 を誇る研究成果の活用である。敵の攻撃パターンを読むにとどまらず、各攻撃で受ける ダメージを事前に計算してそれに対応する装備を整え戦術を構築する。受けるダメージ が事前に分かっていれば、レベルもHPも一桁のキャラが4人並んでいても平然としてい られるのだ(笑)。 装備についても、既存の文献に載っているような「炎によるダメージを軽減する」とい った曖昧な記述には納得せず、具体的にどの程度軽減するのか、またそもそも激しい炎 やイオナズンではどの程度ダメージを受けるのか、といったことを全部調べ上げている。 危ないように見えても計算し尽くされた戦術のおかげで最後には勝ってしまう。しかも 偶然の要素をなるべく排してSFCDQVの戦闘を必然が支配する。それはまるでパズ ルを解いているような感覚であり、そこにはある種の美しさも感じられるのである。 <極限攻略(1999年6〜11月):低レベルの記録更新にこだわった攻略〜転職使用〜> この「改訂第3版」を制作するにあたり、大きく分けて次の4つの目的が存在した。 ・クリアまで、すなわちバラモスとゾーマの攻略レベルを更新する。 ・クリア後、すなわち神竜と闇ゾーマの攻略レベルを更新する。 ・転職を行わずにバラモスとゾーマの低レベル攻略を達成する。 ・ゾーマ戦までのプレイを録画してファミ通の「やり込み大賞」に応募する。 各ボス戦では、その時点までに入手している種や木の実を使うか使わないかで攻略レベ ルに大きな差が生じる。しかし、例えばバラモス戦ですべての種や木の実を使ってしま うと、ゾーマ戦以降ではその分を使えなくなり、攻略レベルを下げられない。また、ラ ストバトルまで種や木の実を温存すると、中ボス戦の攻略レベルが高めになる。そのた め執筆陣で検討した結果、バラモス・ゾーマ・神竜・闇ゾーマという4大ボスのそれぞ れに照準を定め、インパクトのある低レベル攻略を行うことになった。 また、ラストバトルまで種や木の実を温存する場合でも、力の種はラストバトルで使わ ないし、勇者レベル1で攻略する以上、勇者に命の木の実を事前に使っても無駄になら ない。そこで、中ボス戦での種や木の実については後の攻略につながる形での使用を認 めた。 一方、神竜については改訂第2版発行時点では叩き台の記録しか存在していなかった。 神竜35ターン以内と闇ゾーマに至ってはそれすらも存在せず、将来の挑戦課題とされて いた。そこでこの改訂第3版では、これら超ボスとも呼べる存在についてそう簡単には 破れない低レベル攻略記録を作ることにした。 <極限攻略:転職未使用での攻略(1999年8〜11月)> この低レベル攻略ガイドを執筆するにあたり、我々が幾度となく繰り返してきたプレイ の中で生まれてきた数々の記録のほぼすべては転職によってしか存在しえない「賢者」 というスーパーキャラの存在によってもたらされたといっても過言ではないだろう。 特にバラモス戦を例にとってみると、我々はこれまで何度もやれバラモスを平均レベル 2.75で倒しただの何だのと偉そうなことを言ってきた。しかしそれらの記録は、わずか レベル4にしてバラモス戦において前線で活躍するのに十分な120前後ものHPを種や木 の実を使用することなく持つことができ、しかもルカニ、スカラ、マヌーサ、ピオリム、 ベホイミといったバラモスを低レベルで倒すための必需品となる多種多様な回復系、補 助系呪文を1人ですべて覚えきっている、そんな賢者の存在なくして生まれることはま ずなかったのではないだろうか。こう言えば先程の「スーパーキャラ」という表現が決 して大げさなものではないということがご理解頂けるのではないだろうか。 そして我々「極限攻略研究会SFCDQV攻略班」一同は、そのようなスーパーキャラ を用いての低レベル攻略の記録更新に日々魂の炎を燃やしながらも、「賢者」を用いて 平均クリアレベルを下げるという手段に一抹の矛盾めいたものを感じていたことは否定 できない。 さらに、我々の攻略に対して各方面から「賢者がいるということはレベル20の僧侶がい るということと同じであり、厳密な意味で低レベルとは言えない」という御指摘を頂い た。その一方で、賢者にあって僧侶にないもの、即ち魔法使いの呪文を利用することで 転職を行わない攻略が可能となるのではないかという結論に達した。 そこで我々は今回この改訂第3版の企画にあたり、「賢者」というスーパーキャラを用 いない攻略、即ち転職なし低レベル攻略に究極のプレイのみが我々にもたらしてくれる 快感を求めることにしたのである。 <ファミ通送付用攻略(1999年8〜9月):短時間で効率的に攻略> 〜ファミ通「やり込み大賞」に応募したもの〜 さらに、プレイのすべてを録画してファミ通の「やり込み大賞」に応募し掲載されるこ とによりインパクトが期待されるということになった。そこで、次の2点を重視した攻 略を改めて行った。 ・無駄な部分を省略し、短時間で効率的に攻略する。 ・ラストバトルの攻略レベル低下を第一目的とする。 理由は、第一に「やり込み大賞」の応募に際して「(データ改ざん防止のため)やり込 みのすべてを録画する」という条件があることである。この条件は低レベル攻略の応募 における最大の難関である。例えば後述のように最低レベルでプレイした場合、録画時 間は100時間を超える。これでは録画する気にもなれない。たとえ掲載されたとしても 費やした時間と労力を考えると割に合わないのだ。そこで執筆陣が構築した最短時間攻 略のノウハウを駆使し、人との会話を徹底的に省略したりクリア後の冒険を省略したり して、プレイ時間を約31.5時間に抑えている。 第二の理由は、上記の条件とは裏腹に、「やり込み大賞」で賞賛されるのは低レベルク リアという結果であって、それに比較すれば途中経過はあまり重視されないことだ。従 って、例えばバラモス戦にこだわって、何時間もかけて平均レベル2.75で攻略しても無 意味である(「バラモスを低レベルで倒す」というタイトルで応募するなら話は別だが)。 そこで、バラモス戦まではクリアレベルに影響しない範囲でレベルを上げているし、各 中ボスの攻略レベルが高めになっている。 また、このことから、レベルアップの総回数を抑えるよりもラストバトルに臨むメンバ ーのレベルを下げた方が掲載に際して有利なのは明らかである。極端な話、クリアレベ ルさえ下げれば途中でいくらレベルを上げても構わないのだ。そこで、バラモス戦では 特定の仲間に経験値を集めてルイーダの店に追放するという手段を採用した。その結果、 改訂第2版と比較してレベルアップの総回数は多いが、中ボスの攻略レベルとクリアレ ベルの両方が大幅に下がっている。 この改訂第3版では「極限攻略」がメインになる。なお、2つのプレイの違いは次のよ うになる。 攻略のポイント 極限攻略 ファミ通送付用攻略 転職あり 転職なし 初期体力 とことんこだわる 適当に妥協 カンダタ@ 戦2戦2勇1僧2 戦2僧6勇1魔2 盗2戦2勇1僧6 カンダタA 僧10戦2戦2勇1 僧10戦2勇1魔2 僧11盗2戦2勇1 やまたのおろち@ 僧14戦2戦2勇1 勇1僧14戦2魔4 盗4僧14戦3勇1 やまたのおろちA 僧15戦2戦2勇1 勇1僧15戦2魔4 盗5僧15戦5勇1 ボストロール 僧17戦2戦2勇1 勇1僧17戦2魔9 盗9僧17戦9勇1 バラモス 賢4勇1戦3戦3 僧14勇1戦5魔11 盗14賢9戦9勇1 ゾーマ城突入 勇1戦6武5賢9 勇1戦8武8魔14 賢9戦11盗10勇1 クリアレベル 武14戦15賢14勇1 武13戦16魔17勇1 勇1戦16盗16賢14 神竜(初回挑戦) 戦14戦16戦15勇4 省略 神竜35ターン 戦19戦19盗19戦19 省略 闇ゾーマ 戦16戦16勇2戦16 戦17戦16勇2魔21 省略 1.2 凡例 ドラゴンクエストVにはファミコン版とスーパーファミコン版が存在するが、それぞれ 「FC版DQV」「SFCDQV」と記述する。両方に当てはまる場合は、単に「DQ V」と記述する。 ボスのデータ中、「攻500 守350 素255」とは、攻撃力が500、守備力が350、素早さが 255であることを表す。また、「標準ターン数」とは低レベルで倒す際に必要なターン数 の目安を表す。 「カンダタ@」はシャンパーニの塔に出現するカンダタを、「カンダタA」は人さらい のアジトに出現するカンダタを、それぞれ指す。「カンダタ子分@」「カンダタ子分A」 もこれに準じる。「やまたのおろち@」はおろちの洞窟に出現するやまたのおろちを、 「やまたのおろちA」はジパングに出現するやまたのおろちを、それぞれ指す。「ゾー マ」は光の玉を使用した後のゾーマを、「闇ゾーマ」は光の玉を使用する前のゾーマを、 それぞれ指す。 「第1のすごろく場」はロマリアの北にあるすごろく場を、「第2のすごろく場」はア ッサラームの南西にあるすごろく場を、「第3のすごろく場」は祠の牢獄の北にあるす ごろく場を、「第4のすごろく場」はマイラの村にあるすごろく場を、「第5のすごろ く場」はクリア後に出現するすごろく場を、それぞれ指す。 1.3 クリア条件 この低レベル攻略ガイドは、以下の条件の下で執筆陣が実際に行った低レベル攻略に基 づいたものである。 【バラモスの低レベル攻略:転職使用(英)】 ・レベル 賢者 4 勇者 1 戦士 3 戦士 3 僧侶 20(賢者に転職) 商人 1 ・レベルアップの総回数 26回 ・勇者のレベルとパーティ平均レベルの両方を抑えることを目的とする ・種や木の実、すごろく場の使用については「2.4 制限事項」の通り ・職業選択は自由(転職は「僧侶→賢者」の1回) ・裏技なし 【ゾーマの低レベル攻略:転職使用(英)】 ・レベル 武闘家 14 戦士 15 賢者 14 勇者 1 僧侶 20(賢者に転職) 商人 1 戦士 19 戦士 19(この2人はバラモス戦終了後にルイーダへ) ・レベルアップの総回数 95回 ・転職は「僧侶→賢者」の1回 ・他の条件は同じ 【バラモスの低レベル攻略:転職未使用(Shin)】 ・レベル 僧侶 14 勇者 1 戦士 5 魔法使い11 商人 1 僧侶 20(この僧侶はボストロール戦終了後にルイーダへ) ・レベルアップの総回数 46回 ・他の条件は同じ 【ゾーマの低レベル攻略:転職未使用(Shin)】 ・レベル 武闘家 13 戦士 16 魔法使い17 勇者 1 商人 1 僧侶 20(この僧侶はボストロール戦終了後にルイーダへ) 僧侶 18 戦士 18 魔法使い17(バラモス戦終了後にルイーダへ) ・レベルアップの総回数 112回 ・他の条件は同じ 【神竜の低レベル攻略:転職未使用(dqmaniac)】 ・レベル 戦士 14 戦士 16 戦士 15 勇者 4 ・初回クリアまでは勇者をレベル1に抑え、種・木の実を使用せずに攻略。 ・そのため、初回クリアまでの勇者以外の3人のレベルはかなり高めである。 ・他の条件は同じ 【闇ゾーマの低レベル攻略:転職使用(MS-06)】 ・レベル 戦士 16 戦士 16 勇者 2 戦士 16 魔法使い21(戦士に転職) ・神竜35ターン以内までは勇者をレベル1に抑え、種・木の実を使用せずに攻略。 ・そのため、神竜35ターン以内までの勇者以外の4人のレベルはかなり高めである。 ・転職は「魔法使い→戦士」の1回 ・他の条件は同じ 【ファミ通送付用の攻略:転職使用(dqmaniac)】 ・レベル 勇者 1 戦士 16 盗賊 16 賢者 14 僧侶 20(賢者に転職) 商人 1 盗賊 20 戦士 19(この2人はバラモス戦終了後にルイーダへ) ・レベルアップの総回数 99回 ・攻略時間を抑えるため、中ボスは多少甘いレベルで攻略 ・転職は「僧侶→賢者」の1回 ・他の条件は同じ 1.4 低レベル攻略の意義 SFC版ドラゴンクエストVが発売されてから既に約3年が経過した。この間に執筆陣 は4名合わせて計20回以上に及ぶプレイを行った。レベルを最高まで上げ、メダルやレ アアイテムを獲得し、各種データ収集や調査研究に明け暮れる毎日であった。 そんな我々も、初回プレイでは要所要所の中ボス戦で全滅を重ねたものである。これは 各ボスの特性や攻略法をつかんでいなかったためある意味当然のことであった。しかし 一旦攻略法をつかんでしまうと、あれほど苦戦したボスたちが実は隙だらけであること に改めて気付き、高レベルで戦うとむしろつまらなさを感じるようになった。そこで、 考えつく限りの制限を課し、一歩間違えば死を招くような緊張感に富む戦闘、敵の攻撃 でHPが一桁になるようなぎりぎりの戦闘をやってみようと思い立った。 その際に最も有力な制限の一つとして考えられるのが「低レベル」である。DQシリー ズを含め大部分のRPGは、レベルの上昇に伴い最大HPを中心とするパラメータが上昇 するという性質を持つ。従って、レベルを抑えることによりステータスの低さとそれに 伴う戦闘の緊張感を比較的容易に得ることが可能である。 但し、低レベルであってもステータスが高ければ意味がない。そこで今回は「2.4 制 限事項」に述べるように、不自然な手段によってステータスを上げることをも制限して いる。 DQシリーズにはXやYのようにレベル一桁で攻略できる作品が多いが、SFCDQV も例外ではない。ボスの経験値が多いのでレベルの上昇を避けられないのは確かだが、 平均レベル3以下でのバラモス攻略や、武14戦15賢14勇1という極限最低レベルでのク リアは十分に可能だ。強力な道具、性格システム、ステータス値のランダム上昇を最大 限に活用し、不屈の闘志、強靭な忍耐力、柔軟かつ論理的な研究など様々な要素を加味 してこういう結果を生み出すのである。 低レベル攻略の醍醐味は、ゲーム中与えられる最低限の条件を過不足なく使って美しく 攻略することであろう。普通にプレイしていれば影の薄い呪文や、一見何の役にも立た ないアイテムも、低レベル攻略では重要な役割を果たすことがよくある。そういうもの を一つ発見する度にSFCDQVの美を感じ、普通にクリアした時や最強レベルに上げ た時とはまた違った感動を体験する、これこそが低レベル攻略の意義ではなかろうか。 1.5 低レベル攻略の歴史 SFCDQVの低レベル攻略記録は、1996年12月6日の発売後3年間で予想を越えて下 がっていった。ここではその歴史を簡単に振り返ってみる。 <バラモス・ゾーマの低レベル攻略> 期間 攻略レベル 出版関連・その他備考 バラモス ゾーマ 1997年 1.1〜1.15 盗24戦23勇22賢17 盗26戦26勇26賢20 Shinによる初挑戦 7.21〜9.15 盗20戦20勇18賢15 盗23戦23勇21賢19 攻略ガイド初版、ゲーム研究会会 誌第5号に掲載。1997年冬コミで 頒布。 1998年 2.12〜3.2 盗15戦14勇13賢8 盗20戦20勇17賢17 dqmaniac初参加 8.16〜10.31 盗14戦13賢10勇11 戦20盗20賢17勇16 攻略ガイド改訂第2版発行。 1998年冬コミで頒布。 9.21〜11.12 武9戦9賢7勇9 戦16盗17賢17勇15 1999年 1.1〜1.9 (勇者6) 勇6戦16盗16賢14 MS-06初参加 1.10〜1.23 (勇者2) 勇2戦16盗16賢14 MS-06による更新 1.24〜1.30 (勇者1) 勇1戦16盗16賢14 このパーティでの極限最低記録 1.1〜2.7 盗8戦7賢7勇5 − Shinによる更新(種・木の実使用) 1.15〜2.12 盗8戦7賢4勇1 − 英初参加 3.5〜6.12 盗6戦5賢4勇1 武14戦15賢14勇1 英による更新 8.16〜9.7 盗14戦9賢9勇1 勇1戦16盗16賢14 全貌を録画しファミ通に送付 (dqmaniac) 8.16〜11.15 僧14戦5勇1魔11 武13戦16魔18勇1 転職未使用の低レベル攻略(Shin) 10.1〜11.3 賢4勇1戦3戦3 − 英による更新 11.16〜11.27(勇者1) 武13戦16魔17勇1 Shinによる更新(転職未使用) ※網掛け部の攻略について、低レベル攻略ガイド改訂第3版に採用し発行。1999年冬コ ミで頒布。 執筆陣の低レベル攻略初挑戦は1997年1月、Shinにより行われた。少し前に東京大学ゲ ーム研究会の井上さんが達成したレベル27クリアに影響されてのことである。当時は戦 略が確立していなかったが、ラリホー連打でバラモスを倒すとあっさりクリアした。さ らなる攻略レベル低下を確信したShinは戦略を再構築し、記録を更新した。この時の戦 略が以後の攻略の基本になった。 1998年に入り、dqmaniacも低レベル攻略を開始した。バラモス戦では眠りの杖の使用や ローテーション解析、自然回復の解明といった情報を加味し、攻略レベルを下げた。だ が、ほぼ同時期にGHOSTさんにより戦20勇17賢14賢14クリアの報告がなされたため、さ らなる記録更新を目指した。そしてレベル一桁でのバラモス攻略に至ったのだが、これ は必要なHPの計算により達成された初の攻略である。また、バラモス戦終了後のパーテ ィ入れ替えという手法を初めて採用した。 1999年1月、MS-06により勇者レベル6クリアが達成された。バラモス戦までの記録に こだわらず、クリアレベル更新のために勇者のレベルだけを抑えるという独自の戦略の 賜物と言えよう。その後驚異的なスピードで記録が更新されていき、1ヶ月もしないう ちについに勇者レベル1クリアが達成された。一方では、Shinと英によりバラモス攻略 レベルが続々と更新された。 攻略ガイド改訂第3版制作に先立ち、それまでの研究成果を踏まえて攻略レベルを設定 した。パーティ編成時のこだわり、種や木の実の使用法、ゾーマ戦での武闘家使用など が決定された。これに基づき行われたのが英の武14戦15賢14勇1クリアで、今回の「極 限攻略」に相当する。 夏コミに前後して、ファミ通の「やり込み大賞」への掲載願望が強まった。そこで、短 時間攻略のノウハウを生かして約31.5時間で低レベル攻略を達成した。これが今回の 「ファミ通送付用攻略」に相当する。攻略レベルは高めだが、これは安定度と時間短縮 を優先した結果である。その一方で転職を行わない攻略も可能という結論に達したため、 9〜11月にかけてShinが行った。 1999年秋になって、種・木の実使用時のバラモス攻略レベルの更新が英により行われた。 この攻略は緻密な戦略と完成された戦術により生み出された攻略の極致と言える。 <神竜・闇ゾーマの低レベル攻略> 期間 攻略レベル 出版関連・その他備考 神竜(初回挑戦) 闇ゾーマ 1998年 9.8〜9.13 盗24戦23勇23賢22 − dqmaniacによる初挑戦。 攻略ガイド改訂第2版発行。 1997年冬コミで頒布。 1999年 1.9〜3.9 戦19盗19勇15賢19 戦25盗25勇23賢23 戦23盗23勇21賢22で 神竜33ターン達成(dqmaniac) 6.1〜6.13 (勇者1) 戦17戦17戦16勇2 MS-06による大幅更新 8.16〜9.3 (勇者1) 戦16戦16勇2戦16 理論上の極限最低レベル(MS-06) 9.15〜10.3 戦17戦17戦16勇9 − 戦19戦19盗19戦19で 神竜35ターン達成(dqmaniac) 10.19〜10.26戦16戦16戦15勇7 − dqmaniacによる更新 11.20〜11.29戦14戦16戦15勇4 − 戦略はdqmaniac、戦術は英 11.29〜11.30(勇者1) 戦17戦16勇2魔21 転職未使用での更新(英) 神竜については古くは井上さんが1996年12月に達成した戦33勇34盗33賢32という記録が あるが、執筆陣の初挑戦はその2年後だった。当時は雷神の剣を使わなかったため攻撃 が遅く苦労した。闇ゾーマについては記録が存在せず、攻略ガイド改訂第2版でも将来 の課題とされていた。 1999年に入り、dqmaniacにより戦19盗19勇15賢19での神竜攻略が行われた。ステータス の伸びにこだわり、スタミナの種と命の木の実を勇者に集中投与することでレベルを下 げた。また、神竜35ターン以内と闇ゾーマの低レベル攻略を初めて行い、その後の挑戦 へのたたき台ができた。 攻略ガイド改訂第3版を制作するにあたり、神竜戦・闇ゾーマ戦では最大HPが高くほぼ 確実に後攻できる戦士を主力とすることが決定された。それに基づき、まずMS-06が闇 ゾーマ戦の記録を2度に渡り更新した。この攻略では受けるダメージから必要なレベル を算出し、戦士3人のレベルを極限最低に抑えた。秋になって今度はdqmaniacが神竜戦 を行い、耐性調査と体力上限調査の成果を活用して3度に渡り記録を更新した。また、 素早さ255の盗賊に賢者の石を使わせつつ隙を見て3人が雷神の剣を連打するという方 法で、神竜35ターン以内についても新記録を達成した。また11月末になって、転職未使 用での闇ゾーマ攻略を英が達成した。 第2章 低レベル攻略における基礎知識 2.1 経験値(Experience、Ex) 低レベルでのクリアを目指すので、経験値の獲得は可能な限り避けなければならない。 雑魚敵に関しては、逃げれば経験値を得ずに戦闘を終了させることができる。しかし、 冒険後半では出遭った瞬間に逃げると全滅する可能性が高いので、スカラで守備力を高 める、眠りの杖で眠らせる、賢者の石などで回復を行いながら敵の数を減らす、などの 対策を行ってから逃げる必要がある。 ニフラムで敵を消し去ったりバシルーラで敵を飛ばしたりした場合や、メガンテで敵を 砕いた場合には経験値が入らない。パルプンテの効果の「逃げ出した」についても同様 である。なお、風神の盾で飛ばすことは残念ながらできない。 ボスや固定キャラから逃げることは不可能である。一方DQVでは、戦闘勝利後に各キ ャラに入る経験値は、倒した敵すべての経験値の合計を戦闘終了時の生存者数で割った 値となる。同じ敵を倒した時でも、戦闘終了時の生存者が1人の場合は、4人全員が生 存していた場合の4倍の経験値が入る。低レベル攻略ではこの特性を最大限に利用し、 逃げられない戦闘に対処する。 冒険前半の中ボス戦では、あと僧侶の打撃攻撃1回で倒せるという状態に到達したら適 当に遊んで僧侶以外のメンバーをわざと殺し、僧侶1人になったらトドメを刺す。こう して僧侶1人に大量の経験値を与え、賢者への転職の時期を早めて低レベル攻略を実現 するのである。また、最高の経験値を持つバラモスについては、2〜3人だけを残して 倒すことによりレベルアップの調整を行う。そして戦闘終了後にレベルアップした仲間 をルイーダの店に預けて新たにレベル1のキャラを育てる。ゾーマ戦直前の3匹のしも べとの戦闘では勇者の経験値獲得を制限しつつ、事前に経験値配分を計算してレベルア ップの回数が最小限になるようにする。 モンスター名 出現場所 経験値獲得を制限する方法 カンダタ@ シャンパーニの塔 僧侶のみ生存 【Ex: 2440】 +カンダタ子分@×3 ミイラ男×4×12 ピラミッド4階 ニフラム カンダタ子分A×4 人さらいのアジト 僧侶のみ生存 【Ex: 400】 カンダタA 人さらいのアジト 僧侶のみ生存 【Ex: 5000】 +カンダタ子分A×2 やまたのおろち@ おろちの洞窟 僧侶のみ生存 【Ex: 2080】 やまたのおろちA ジパング 僧侶のみ生存 【Ex: 8040】 ボストロール サマンオサ 僧侶のみ生存 【Ex: 2500】 バラモス バラモスの城 勇者と賢者を殺す 【Ex:65535】 大魔神×2×3 ゾーマの城 バシルーラ キングヒドラ ゾーマの城 各攻略参照 【Ex:12200】 バラモスブロス ゾーマの城 各攻略参照 【Ex:13500】 バラモスゾンビ ゾーマの城 各攻略参照 【Ex:14300】 <要注意! トラップモンスター> 以下のトラップモンスターとは戦いを避ける。無駄な経験値獲得を避けるためである。 出現場所 具体的な場所 モンスター名 アッサラーム 北西の家2階(夜) ベビーサタン ピラミッド 1階 中央左の小部屋 真ん中の宝箱 人喰い箱 ピラミッド 1階 中央左の小部屋 下の宝箱 人喰い箱 ピラミッド 1階 上の小部屋 左の宝箱 人喰い箱 人さらいのアジト 地下1階 右上の小部屋 上の宝箱 人喰い箱 人さらいのアジト 地下1階 左上の小部屋 左の宝箱 人喰い箱 地球のへそ 地下1階 左下の小部屋 ミミック アープの塔 5階 右下の宝箱 人喰い箱 ラーの洞窟 地下2階 上の小部屋 ミミック×4 ラーの洞窟 地下2階 中央の小部屋 左の宝箱 ミミック ラーの洞窟 地下2階 右の小部屋への通路 ミミック ラーの洞窟 地下2階 右の小部屋 左の宝箱 ミミック 幽霊船 上甲板 ミニデーモン 幽霊船 下甲板 左下の宝箱 ミミック 第4のすごろく場 2階 中央の宝箱 ミミック ルビスの塔 1階 左の宝箱 ミミック ルビスの塔 2階 上の小部屋 左下の宝箱 ミミック ロトの洞窟 地下3階 下から2番目の宝箱 ミミック ゾーマの城 地下4階 一番右の宝箱 ミミック 隠し洞窟前半 最初のフロア 左下の方にある宝箱 ミミック 各攻略における経験値の推移は次のようになる。 <レベルと経験値の推移> 【バラモスの低レベル攻略:英】 ゲームの進行 戦士 戦士 勇者 僧侶→賢者 ゲーム開始 1, 0 1, 0 1, 0 1, 0 アリアハン 2, 27 2, 17 1, 0 2, 34 カンダタ@後 2, 27 2, 17 1, 0 10, 2474 カンダタ子分A後 2, 27 2, 17 1, 0 11, 2874 カンダタA後 2, 27 2, 17 1, 0 13, 7874 おろち@前 2, 27 2, 17 1, 0 14, 8274 おろち@後 2, 27 2, 17 1, 0 14,10354 おろちA前 2, 27 2, 17 1, 0 15,11092 おろちA後 2, 27 2, 17 1, 0 17,19132 ボストロール後 2, 27 2, 17 1, 0 17,21632 僧侶レベル20へ 2, 27 2, 17 1, 0 20,37523 バラモス前1 3, 51 3, 39 1, 0 4, 172 バラモス後1 17,16434 17,16422 15,16383 15,16555 【ゾーマの低レベル攻略:英】 ゲームの進行 戦士 戦士 勇者 僧侶→賢者 「僧侶レベル20へ」までは同じ バラモス前2 9, 1051 9, 1085 1, 0 9, 1867 バラモス後2 19,33818 19,33852 1, 0 9, 1867 パーティ再編成 武闘家 戦士 勇者 賢者 キングヒドラ前 5, 312 6, 273 1, 0 9, 1867 キングヒドラ 5, 312 15,12473 1, 0 9, 1867 バラモスブロス 12, 7062 15,12473 1, 0 13, 8617 バラモスゾンビ 14,14212 15,12473 1, 0 14,15767 【神竜の低レベル攻略:dqmaniac】 ゲームの進行 戦士 戦士 戦士 勇者 神竜 14, 7587 16,12552 15, 9633 4, 243 パーティ再編成 戦士 戦士 盗賊 戦士 神竜35ターン 19,28455 19,28340 19,27588 19,26860 【闇ゾーマの低レベル攻略:MS-06】 ゲームの進行 戦士 戦士 勇者 戦士 キングヒドラ前 11, 2405 11, 2412 2, 36 11, 2401 キングヒドラ 13, 6471 13, 6478 2, 36 13, 6467 バラモスブロス 15,10971 15,10978 2, 36 15,10967 バラモスゾンビ 16,15737 16,15744 2, 36 16,15733 【転職未使用の低レベル攻略:Shin】 ゲームの進行 戦士 勇者 僧侶 魔法使い ゲーム開始 1, 0 1, 0 1, 0 1, 0 アリアハン 2, 16 1, 0 6, 324 2, 28 カンダタ@後 2, 16 1, 0 10, 2764 2, 28 カンダタ子分A後 2, 16 1, 0 11, 3164 2, 28 カンダタA後 2, 16 1, 0 13, 8164 2, 28 おろち@前 2, 16 1, 0 14, 8420 4, 118 おろち@後 2, 16 1, 0 14,10500 4, 118 おろちA前 2, 16 1, 0 15,11106 4, 118 おろちA後 2, 16 1, 0 17,19146 4, 118 ボストロール前 2, 16 1, 0 17,19146 9, 1313 ボストロール後 2, 16 1, 0 17,22646 9, 1313 僧侶入れ替え 2, 16 1, 0 1, 0 9, 1313 バラモス前 5, 16 1, 0 14, 8322 11, 3023 バラモス後 18,21861 1, 0 18,30167 17,24868 パーティ再編成 戦士 勇者 武闘家 魔法使い キングヒドラ前 8, 671 1, 0 8, 1012 14, 9353 キングヒドラ 13, 6771 1, 0 8, 1012 15,15453 バラモスブロス 15,11271 1, 0 12, 5512 16,19953 バラモスゾンビ 16,16037 1, 0 13,10278 17,24719