第4章 低レベル攻略ガイド 4.1 冒険前半1(船入手まで) 「2.2 選択キャラ及び性格」の通り戦戦僧勇のパーティを組んだ後、まずはアリアハ ン城の周辺で勇者以外の3人をレベル2に上げる。体力上昇の目標値は戦士@が5、戦 士Aと僧侶が4である。この上昇値が得られるまでとことん粘らなければならない。 【ステータスの上昇】 Lv HP MP 力 素 体 Lv HP MP 力 素 体 戦士@ 1 29 0 10 2 28 → 2 66 0 14 2 33 戦士A 1 26 0 9 4 27 → 2 60 0 12 4 31 僧侶 1 14 11 6 6 21 → 2 50 14 6 6 25 勇者 1 40 5 14 8 20 1 40 5 14 8 20 なお、全員レベル1のままでは装備を整えてもダーマ神殿までたどり着くことすら難し いし、この攻略ではG節約のために弱い装備のまま進むのでなおさら難しくなる。今後 戦うボス、例えばやまたのおろちにはどうしても全員レベル1では勝てないのだから、 ここでレベルを上げておいて楽に進むのが現実的だろう。 勇者以外の3人がレベル2になったら、何個か薬草を買い込んで、岬の洞窟・海底洞窟 ・ナジミの塔を攻略する。第一目標は盗賊の鍵の獲得だが、基本的に余裕があるので、 洞窟・塔内の宝箱を漁っていく。 【ナジミの塔攻略時の装備とステータス】 装備 攻 守 戦士@ 銅の剣 旅人の服 26 9 戦士A こん棒 旅人の服 19 10 僧侶 桧の棒 布の服 8 7 勇者 こん棒 布の服 21 8 なお、道中の雑魚敵からはすべて一発で逃げる。確実に逃げられるとは限らないが、こ の段階では回復役の僧侶のMPが少ないため、「ある程度戦って数を減らしてから逃げる」 余裕はない。そしてレベル3以下では死んでも10Gで蘇生できるので、途中で死者が出 ても構わず突き進む。帰りはキメラの翼を節約し、海底洞窟を右に進んで戻る。 アリアハンの生家で回復後、アリアハン城地下牢から海底洞窟に入り、宝を取りつつレ ーベを目指す。レーベの村で魔法の玉を取り、メダルを5枚集めて棘の鞭を獲得したら、 ロマリアへ向かう。薬草を数個買い込んでいざないの洞窟へ挑む。HPが高いので、宝を 回収しつつ余裕を持って進むことができる。ただ、お化けアリクイ×4は集中攻撃をし てくるので、第1ターンに全員防御して様子を見て、狙われた仲間を防御させつつ数を 減らしてから逃げる。 【ロマリア到達時の装備とステータス】 装備 攻 守 戦士@ 聖なるナイフ 旅人の服 木の帽子 28 15 戦士A 銅の剣 旅人の服 24 10 僧侶 こん棒 旅人の服 13 11 勇者 こん棒 布の服 21 8 ロマリアに到着後、一旦セーブを済ませる。次に、このままの装備で一気にカザーブと ノアニールに行ってお宝を入手し、キメラの翼でロマリアへ一旦戻る。ちなみに格闘場 でのG稼ぎを行う必要はない。また、第1、第2のすごろく場の攻略は後回しである。 次に、アッサラームで中継しつつイシスを目指す。当然ながら昼間に入手できる宝はす べて取っておく。装備が貧弱なためかなり厳しい道のりであるが、この段階でもたとえ 死んでも10Gで蘇生できるので、イシスに着いた時点で1人が生き残っていれば良い。 イシス到着後、一気にピラミッド攻略の第1段階を行う。この時点での目標は魔法の鍵 のみである。3階のスイッチを押す順番は「東の西から西の東、西の西から東の東」で ある。忘れないように。入手したらそのまま上がっていって5階にある派手な服と最上 階のメダルだけを取り、キメラの翼でアリアハンへ戻る。ピラミッド内は敵との遭遇確 率が低いので何とかなる。当然ながら、ここまでの雑魚敵からはすべて一発で逃げる。 敵の数を減らしてから逃げる余裕はないし、そもそも攻撃力が低いのでニフラム以外で は減らせない。たとえ「笑い袋1匹」であっても厳しい戦いになるだろう。 【魔法の鍵入手時の装備とステータス】 装備 攻 守 戦士@ 聖なるナイフ 皮の腰巻 木の帽子 28 31 僧侶 こん棒 旅人の服 毛皮のフード 13 21 戦士A 銅の剣 ステテコパンツ 皮の帽子 24 14 勇者 棘の鞭 旅人の服 星降る腕輪 32 16 魔法の鍵を入手後、まずはアリアハンとロマリアの宝を入手して装備を整える。ルーン スタッフはここで売却する。 【魔法の鍵入手後の装備とステータス】 装備 攻 守 戦士@ 聖なるナイフ 皮の腰巻 鉄の盾 鉄兜 28 61 僧侶 こん棒 旅人の服 鉄兜 ガーターベルト 13 30 戦士A 銅の剣 ステテコパンツ 鉄兜 24 28 勇者 棘の鞭 旅人の服 鉄兜 星降る腕輪 32 32 そしてポルトガ及びバハラタへ向かう。なお、ポルトガで獲得した魔封じの杖は戦士又 は勇者に持たせておく。ここでも、1人だけ生き残れば良い。当然雑魚敵との戦闘から はすべて逃げる(実はそれも結構命がけなのだが)。バハラタに着いた後、イシス城の 宝(夜にしか取れない)を入手して装備を整え、その後ダーマに向かう。ルビーの腕輪 と黄金のティアラはここで売却する。必要ならダーマ到着後にキャラの改名を行う。 【ダーマへ向かう際の装備とステータス】 装備 攻 守 戦士@ 聖なるナイフ 鋼鉄の鎧 鉄の盾 鉄兜 豪傑の腕輪 43 69 勇者 棘のムチ 鋼鉄の鎧 鉄の盾 鉄兜 星降る腕輪 32 76 戦士A 銅の剣 皮の腰巻 鉄の盾 鉄兜 怒りのタトゥー 32 62 僧侶 こん棒 絹のローブ 魔法の盾 鉄兜 ガーターベルト 13 67 この段階でシャンパーニの塔・エルフの隠れ里・地底の湖の宝箱を入手し、ノアニール の村を目覚めさせる。地底の湖の攻略以降では薬草を99個近く買い込んでいった方が良 いだろう。 また、第1、第2のすごろく場を攻略する。ホイミを使える僧侶を入れるのが良いだろ う。鋼鉄の剣やモーニングスターなどを装備する他、Gや金目の物を入手し、余分な物 を売り払う。ちなみに、この段階ではよろず屋で物を買う必要はない。マジカルスカー トはピラミッド攻略の第2段階で入手できる。 その後、カンダタ戦に備えてポルトガ、バハラタで装備を整える。万一Gが不足したら、 イシスの格闘場等でG稼ぎを行うか、弱い装備のまま先にカンダタ@を倒す。なお、星 降る腕輪は僧侶に渡しておく。 ─────────────────────────────────────── <カンダタ@+カンダタ子分@×3> 標準ターン数: 20 カンダタ@ 攻70 守54 素10 HP300 MP0 Ex2200 G0 カンダタ子分@ 攻45 守31 素20 HP 60 MP0 Ex 80 G0 【ステータス・持ち物】 Lv HP MP 攻 守 素 持ち物 戦士@ 2 66 0 76 69 2 薬草3個 戦士A 2 60 0 67 62 4 薬草3個 勇者 1 40 5 47 76 8 薬草3個 僧侶 2 50 14 36 67 12 薬草3個 【装備】 戦士@ 大鋏 鋼の鎧 鉄の盾 鉄兜 豪傑の腕輪 戦士A 大鋏 皮の腰巻 鉄の盾 鉄兜 怒りのタトゥー 勇者 鋼の剣 鋼の鎧 鉄の盾 鉄兜 銀のロザリオ 僧侶 モーニングスター 絹のローブ 魔法の盾 鉄兜 星降る腕輪 【受けるダメージ(打撃攻撃のみ)】 カンダタ カンダタ子分 戦士@ 平均18 平均5 戦士A 平均19 平均7 勇者 平均16 平均3 僧侶 平均18 平均6 ※カンダタの痛恨の一撃では約70のダメージを受ける。 【相手に与えるダメージ】 カンダタ カンダタ子分 戦士@ 平均24 平均30 戦士A 平均20 平均26 勇者 平均10 平均16 僧侶 平均4 平均10 【攻略法】 受けるダメージを減らすため、子分から先に倒す。戦士2人と勇者の打撃攻撃で1ター ンに1匹ずつほぼ確実に倒せる。これだけ装備を充実させておけば受けるダメージは子 分で5〜10、親分で15〜25程度であり、基本的に楽勝であるが、痛恨の一撃が痛いので 僧侶は常に防御しておく。他の3人だけで十分に勝てる。 295以上ダメージを与えたら(僧侶の与えるダメージは最大で5である)、適当に遊ん で僧侶以外の3人を殺し、僧侶1人になったらトドメを刺す。この作業はカンダタが弱 いので結構面倒な上、戦闘終盤に会心の一撃が出てしまうと失敗なので多少は運も絡む。 しかし成功率は8割程度であり、今後のボス戦に比べればまだ楽な方である。レベルア ップ(僧侶2→10) なお、僧侶の体力の伸びが悪ければやり直す。納得できる数値を得ることは厳しいが、 何回も挑戦してベストの値を目指す。最低でも体力55は欲しい。今回はこの値を得るま でに80回カンダタ@戦を行った。この意味で、カンダタ@戦はステータス決定に次ぐ山 場であると言えよう。 ─────────────────────────────────────── カンダタ@を倒したらロマリアで儀式(笑)を済ませ、ピラミッド攻略の第2段階を行 う。第2段階ですべきことは、地上部分の残りの宝箱をすべて漁ることである。4階に ある12個の宝箱に潜んでいるミイラ男はすべてニフラムで消す。途中でMPが底をつくの で、祈りの指輪を使うか(壊れたらリセット)、何度か引き返すことになるだろう。な お、このレベルで戦うにはあまりに強すぎるという理由と余分な経験値獲得を防ぐとい う理由で、人食い箱を開けてはいけない(開けたらリセットしかない)。なお、この段 階でも基本的に雑魚敵からは一発で逃げる。 また、カンダタ子分Aと戦う前にムオルの村とガルナの塔に行って、オルテガの兜と銀 の髪飾りを入手する。スカイドラゴンが強敵なので、逃げられることを祈ろう。 その後カンダタ子分A戦に向かう。なお、人さらいのアジトのお宝は後回しにする。ま た、この後しばらくの間、ボス戦では全員に薬草を持たせるだけ持たせ、ボスの所にた どり着くまでに受けたダメージもMPを消費せずに回復できるように、袋の中にも薬草を 多く買い込んでおく。 ─────────────────────────────────────── <カンダタ子分A×4> 標準ターン数: 10 攻65 守60 素37 HP120 MP20 Ex 100 G0 【ステータス・持ち物】 Lv HP MP 攻 守 素 持ち物 僧侶 10 111 34 51 85 30 薬草3個 戦士@ 2 66 0 76 69 2 薬草3個 戦士A 2 60 0 67 70 4 薬草3個 勇者 1 40 5 47 82 8 魔封じの杖 薬草3個 【装備】 僧侶 モーニングスター マジカルスカート 魔法の盾 銀の髪飾り 星降る腕輪 戦士@ 大鋏 鋼の鎧 鉄の盾 鉄兜 豪傑の腕輪 戦士A 大鋏 鋼の鎧 鉄の盾 鉄兜 怒りのタトゥー 勇者 鋼の剣 皮の腰巻 鉄の盾 オルテガの兜 銀のロザリオ 【受けるダメージ(打撃攻撃のみ)】 通常時 ルカナン後 僧侶 平均11 平均16 戦士@ 平均15 平均19 戦士A 平均15 平均19 勇者 平均12 平均17 【相手に与えるダメージ(打撃攻撃のみ)】 通常時 ルカニ後 僧侶 平均10 平均25 戦士@ 平均23 平均38 戦士A 平均18 平均33 勇者 平均8 平均23 【攻略法】 首領ももちろんだがSFC版では子分もカンダタ@戦時に比べステータスが上がり、ル カナンとベホイミを覚えてかなり強くなっている。そこで勇者はまず魔封じの杖で呪文 を封じ(全体に効き渡るまで何回でも使う)、その間に僧侶はラリホーで4匹中2匹は 眠らせる。また、4匹とも眠らせることにはこだわらず、2匹以上眠ったらマヌーサ、 ルカニを順に使った方が効率的である。戦士2人はひたすら打撃攻撃である。それから、 ルカナンを食らったら必ず「装備」技で解除する。 その後は戦士2人が打撃攻撃を繰り返しながら、魔封じの杖とラリホーを使い終えた勇 者と僧侶が薬草で回復を行えば(回復の必要がなければもちろん打撃攻撃を行う)、決 して楽な戦いではないが確実に倒せるはずだ。最後の1匹の残りHPが20程度になったら 適当に遊んで僧侶以外の3人を昇天させ、僧侶だけになったら軽くトドメを刺す。レベ ルアップ(僧侶10→11) このレベルアップでも、納得できる上昇値を得られるまでやり直す。今回は体力+6が 出るまで粘った。試行回数15回。 ─────────────────────────────────────── ここで一度戻り(人さらいのアジト内の敵の出現率は低いので僧侶1人でも余裕)、全 員を復活させて万全な状態に戻してから再びカンダタAとの戦いに向かう。この場合、 次に来た時にはカンダタAとの戦闘から始まる。 ─────────────────────────────────────── <カンダタA+カンダタ子分A×2> 標準ターン数: 20 カンダタA 攻100 守70 素30 HP700 MP 0 Ex4800 G0 カンダタ子分A 攻 65 守60 素37 HP120 MP20 Ex 100 G0 【ステータス・持ち物】 Lv HP MP 攻 守 素 持ち物 僧侶 11 123 38 54 86 32 薬草7個 戦士@ 2 66 0 76 69 2 薬草3個 戦士A 2 60 0 67 70 4 薬草3個 勇者 1 40 5 47 82 8 魔封じの杖 薬草3個 ※装備はカンダタ子分A×4戦と同じ。 【受けるダメージ(打撃攻撃のみ)】 カンダタ カンダタ子分 僧侶 平均28 平均11 戦士@ 平均33 平均15 戦士A 平均32 平均15 勇者 平均29 平均12 ※受けるダメージは子分10〜20、親分25〜35程度である。 ※カンダタの痛恨の一撃では、約100のダメージを受ける。 【相手に与えるダメージ(打撃攻撃のみ)】 カンダタ カンダタ子分 ルカニ後 僧侶 平均9 平均12 平均27 戦士@ 平均20 平均23 平均38 戦士A 平均16 平均18 平均33 勇者 平均6 平均8 平均23 【攻略法】 子分から先に倒す。僧侶はまず子分にルカニを使う。勇者は子分2匹の呪文を封じるま で魔封じの杖を使い続け、その後攻撃に転じる。戦士2人は子分2匹に対して打撃攻撃 を行うのだが、僧侶が補助呪文を唱えている間は薬草を使って回復に回る場合もある。 子分に魔封じの杖が効くか子分を倒した時点で、僧侶はピオリムをかける。最初にピオ リムを使わないのは、ルカナンを食らった時に「装備」技で守備力を元に戻した場合、 素早さも元に戻ってしまうからである。 ピオリムを唱えた後は、カンダタより素早くなって回復がしやすくなる。その後僧侶は カンダタの攻撃が他3人に当たった時には回復を行い、自分に当たった時は勇者か戦士 に回復してもらって自分はルカニをかける。また、ルカニをかけ終わったら以後回復は すべて僧侶が担当する。これは、素早さの関係で確実に先攻できるのが僧侶だけだから である。 相手全員にルカニが効き渡った後は、基本的に僧侶のみが回復を行い他3人が攻撃して ダメージを与えていくのだが、全体的に押されて来たら全員で薬草を使うなど、柔軟に 対応する。ちなみにこの間、無理にラリホーで子分を眠らせなくても良い(効く確率が 低いので効率が悪い)。4〜5ターンで子分2匹を倒せるはずだ。その後は1匹残った 首領を集中攻撃する。 僧侶の方がカンダタ達より素早いので、以上の方法でよほどのことがない限り負けない だろう。なお、魔封じの杖の効き目が悪い場合は負けることもある。また、運悪く僧侶 が痛恨の一撃を無防備状態で食らい一撃で昇天してしまったら、リセットしかない。 こうして680以上ダメージを与えたら僧侶以外の3人を昇天させ、僧侶1人になったら 最後にトドメを刺す。レベルアップ(僧侶11→13) このレベルアップでも、納得できる上昇値を得られるまで何回かやり直すと良い。最低 でも2回のレベルアップで体力計+10は欲しい。今回は6回目で得られた。 ─────────────────────────────────────── なお、船を取る前に人さらいのアジトの宝を漁っておく。人食い箱を開けないことだけ に注意すれば楽勝だろう。 【船入手時のステータス】 Lv HP MP 攻 守 素 僧侶 13 142 43 58 89 38 戦士@ 2 66 0 76 69 2 戦士A 2 60 0 67 70 4 勇者 1 40 5 47 82 8 4.2 冒険前半2(ボストロールを倒すまで) 船を入手すると行動範囲が一気に広がる。まずは最後の鍵を入手する。スーの村で消え 去り草を購入して(ついでに雷の杖を入手)からエジンベアに行き、城内に侵入して渇 きの壺、おしゃれなスーツ、パーティードレスを手に入れ、アリアハンから海上を南下 して最後の鍵を手に入れる。 その後各地にある最後の鍵の扉を開けて宝箱を手に入れる。ロマリア城地下の風神の盾 とアサシンダガーは特に重要。風神の盾は戦士@に装備させ(守備力+35)、アサシン ダガーは売る(売値4125G)。その後○○○○バークにレベル1の商人を送り込んでお く。「ルザミ → 海賊の住みか → テドン」と回るのも忘れずに。海賊の家ではヘビメ タリング、ルーズソックスが重要である。テドンでは夜ならとんがり帽子を買えるので、 僧侶に装備させる。また、ランシールに行って戦士2人に鉄仮面、僧侶に魔法の鎧を買 い、地球のへそに入って大地の鎧とブルーオーブを入手する。 地球のへそでは、ハンターフライ等呪文を使う敵に対しては魔封じの杖で呪文を封じて から逃げる、など基本的な戦術を実行していれば、袋の中に十分な数の薬草を入れてお けばこの時点の僧侶ならば余裕を持って取ってこれるはずだ。なお、大地の鎧は戦士@ に装備させる。 当然ではあるがこの過程では雑魚敵との戦闘は1度たりとも行ってはならない。ひたす ら逃げまくればあまり苦労しないはずだ。強いて挙げるとすれば海上のテンタクルスが やや手強いくらいか。面倒ならラリホーで眠らせつつ攻撃し、数を減らしてから逃げれ ばあまり問題はないはずだ。 そしていよいよ、「ロマリアの関所 → 旅の扉の祠 → サマンオサ東の祠」というルー トでサマンオサへ向かう。さて、サマンオサ東の祠からサマンオサ城までの道中での戦 いだが、とにかく逃げまくる。まともに戦っても話にならない。魔法おばばが強敵で、 ベギラマ×2で勇者は死亡確定である。なお、途中でメンバーが1人2人殺されても決 して歩みを止めたりしないことだ。宿代よりも復活の方が安いのだから(笑)。最後の 1人になってもいいという覚悟があれば必ずこのレベルでサマンオサにたどり着ける。 そしてある程度装備を整える。ここで重要なのはドラゴンシールドである。守備力は風 神の盾に及ばないが、炎や吹雪のダメージを和らげるので今後の戦闘で役立つ。なお、 風神の盾と魔法の盾は今後使う場面があるので売ってはならない。 【サマンオサ到達時の装備とステータス】 装備 僧侶 ゾンビキラー 魔法の鎧 魔法の盾 とんがり帽子 星降る腕輪 戦士@ ゾンビキラー 大地の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 豪傑の腕輪 戦士A ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 怒りのタトゥー 勇者 ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド オルテガの兜 力の指輪 攻 守 僧侶 97 107 戦士@ 96 108 戦士A 87 99 勇者 88 106 ※サマンオサにたどり着く前にも、Gに余裕があれば少しずつこの装備を揃えていく。 Gには全く困らない。これだけ買っても約35000G余る。 その後、まだ行っていない洞窟や塔の攻略に向かう。この段階でやるべきことは次の通 りである。 ・第3のすごろく場を攻略する(下記参照)。 ・ピラミッド攻略の第3段階として、地下2階にある黄金の爪(売値6000G)を入手す る。 ・世界樹の葉を入手する。 ・アープの塔のお宝を入手する。5階右下の人喰い箱に注意。 ・グリンラッド、レイアムランド、ホビットの祠など、行ける場所にはすべて行き、宝 を取る。 なお、第3のすごろく場には、オリビアの岬に船を置いた状態でロマリアでセーブして おき、「ロマリアの関所 → 旅の扉の祠 → オリビアの岬 → 船と徒歩」と行くのが効 率的。このすごろく場では次のことをしなければならないので、2〜3段階に分けて攻 略しても良いだろう。実際には、ステータスが変動した場合にはリセットしなくてはな らないので、かなりの時間を要することになる。 ・地面を調べ、さざなみの杖を入手する(所要時間:約10時間)。 ・よろず屋で疾風のリング(素早さ+15)を買い、僧侶に装備させる。テドンでとんが り帽子を買っていなければここで買っても良い。 ・2階のパーティードレス(売値8850G)、アサシンダガー(売値4125G)を入手する。 ・クリアしてドラゴンテイル(売値4950G)を入手する。 その後、前記の装備のうち入手していないものがあればサマンオサの武器防具屋で買い 揃える。そして、ラーの洞窟を2段階に分けて攻略する。もちろん、1回で全部回収で きるのであればその方が良い。 【第1段階】 地下2階の地下1階からの階段付近の宝箱(上側の宝箱)を開ける。 【第2段階】 地下3階のラーの鏡の宝箱、そして地下3階のもう1つの宝箱を開け、帰り道に地下2 階に残った宝箱のうち、ミミック(計7個)以外を開ける。 この洞窟はかなりの難関である。もうこの辺まで来ると雑魚敵との戦闘でも戦い(逃げ) 方を一つ誤ればたちまち大ピンチに陥ってしまう。そこで、ある程度まで戦って敵の攻 撃力を減衰させてから逃げたいところだが、素早さが不足なのでまともに戦っても話に ならない。従って1発で逃げるより他に方法がないのが現実である。 実際には回り込まれた時にシャドーのヒャダルコを食らったり(2発食らうと勇者が死 亡)、ガイコツ剣士のルカナン攻撃を食らったりして死者が続出するのが常である。ま た、ゾンビマスターのマホトラによってパーティのMPはみるみるうちに削り取られるた め、何度かやり直すことになるだろう。 当然洞窟の深い所で回復役の僧侶のMPが尽きる可能性も十分にあるので、袋の中には十 分な数の薬草を買い込んで行くことだ。だが、SFCDQVの敵の出現率は低いので、 何度か挑戦すれば攻略できるはずだ。 なお、この洞窟内に計7匹生息しているミミックについては、事前に場所をチェックし ておいてすべて無視する(「2.1 経験値」を参照)。というのは、勇者がアストロン を覚えていないという状況ではザキ・ザラキが効かないことを祈りながら打撃攻撃で叩 く以外に方法がないし、僧侶以外のレベルが2以下という状況ではたとえ勝ったとして も誰かがレベルアップしてしまうからである。 ラーの洞窟の攻略を終えたら、やまたのおろち@戦でのレベルアップを防ぐため、僧侶 をレベル14に上げる。この際、経験値を8264〜8983の間にする(レベル14に必要なのは 8264である)。このレベルアップでの目標は、体力上昇6とベホイミ修得である。体力 上昇6がなかなか出ないのでこの2つを両立させることは難しいが……。 この後装備を整えてやまたのおろち@戦へ向かう。 ─────────────────────────────────────── <やまたのおろち@> 標準ターン数: 25 攻130 守68 素40 HP1800 MP12 Ex2080 G0 【ステータス・持ち物】 Lv HP MP 攻 守 素 持ち物 僧侶 14 157 49 97 107 42 薬草5個 祈りの指輪 世界樹の葉 戦士@ 2 66 0 96 108 2 薬草7個 戦士A 2 60 0 87 99 4 薬草7個 勇者 1 40 5 88 106 8 薬草7個 【装備】 僧侶 ゾンビキラー 魔法の鎧 魔法の盾 とんがり帽子 星降る腕輪 戦士@ ゾンビキラー 大地の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 豪傑の腕輪 戦士A ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 怒りのタトゥー 勇者 ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド オルテガの兜 力の指輪 【敵の特性と準備】 強力な打撃攻撃と全員に大ダメージを与える燃えさかる火炎をもって、2ターンに1回 程度の割合で2回行動する強敵である。行動割合は打撃攻撃:燃えさかる火炎=2:1 程度である。打撃攻撃については、マヌーサで約半分を無効化できる。火炎に対しては、 ダメージを抑えるために僧侶以外の3人はドラゴンシールドを装備する。 【受けるダメージ】 燃えさかる火炎 打撃攻撃 僧侶 30〜40 平均38 戦士@ 22〜30 平均38 戦士A 22〜30 平均40 勇者 22〜30 平均38 【相手に与えるダメージ】 ルカニ前 ルカニ後 僧侶 平均31 平均48 戦士@ 平均31 平均48 戦士A 平均26 平均43 勇者 平均27 平均44 【攻略法】 僧侶はまずラリホーを唱える。ここで眠らせることができれば、戦いがかなり楽になる。 逆に、ラリホーが効かなかったり、効いてもすぐに目覚めたりした場合には僧侶以外の 3人があっさり死ぬことが多い。従って第1ターンには僧侶がラリホーを唱え、他3人 は防御する。あるいは、最初のラリホーが効かなければリセットしても良いかもしれな い。 次のターンにおろち@が起きていなければ、ピオリムを唱える。これでおろちに先攻で きるようになり、回復がしやすくなる。次にマヌーサをかける。マヌーサが効くまでの 間、他3人は防御である。その後僧侶は回復しつつ合間にルカニをかけ、他3人は回復 を行う。 ルカニが効いたら攻撃開始である。ここ以降は眠らせることにこだわらず、おろち@が 目覚めていても構わず攻撃し、僧侶以外の3人が死ぬまでできるだけ多くのダメージを 与える。ラリホーは効く確率が低く目覚める確率が高いので、効率が悪い。そして、お ろち@に1回行動と打撃攻撃ミスが多いことを祈りつつひたすら攻撃する。仮に燃えさ かる火炎を2回受けても、死ぬのは勇者だけである。 今回は全員がゾンビキラーを装備しているので攻撃力が格段に高く、その分勝率が高い。 僧侶のMPは途中で尽きるので、折を見て祈りの指輪で回復する。祈りの指輪は今後も使 うので、壊れたらリセットしかない。 1780程度ダメージを与えたら、僧侶を防御させつつ他3人をおろちの火炎や打撃攻撃に さらして昇天させる。もっとも、ラリホーを使わないので1500ダメージに到達するまで にほぼ確実に死ぬ。僧侶1人でもかなり粘ることができ、500ダメージ程度は与えられ る。そして僧侶1人の状態でトドメを刺す。 ─────────────────────────────────────── やまたのおろち@を倒したら、やまたのおろちA戦でのレベルアップを2回に抑えるた め、僧侶をレベル15に上げる。ここでも、15になってから得た経験値がなるべく少なく なるように調整する。このレベルアップでも、体力上昇6が目標である。 ─────────────────────────────────────── <やまたのおろちA> 標準ターン数: 30 攻140 守68 素50 HP2000 MP0 Ex8040 G1000 【ステータス・持ち物】 Lv HP MP 攻 守 素 持ち物 僧侶 15 163 49 100 109 46 薬草4個 祈りの指輪 世界樹の葉 般若の面 戦士@ 2 66 0 96 108 2 薬草7個 戦士A 2 60 0 87 99 4 薬草7個 勇者 1 40 5 88 106 8 薬草7個 【装備】 僧侶 ゾンビキラー 魔法の鎧 魔法の盾 とんがり帽子 星降る腕輪 戦士@ ゾンビキラー 大地の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 豪傑の腕輪 戦士A ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 怒りのタトゥー 勇者 ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド オルテガの兜 力の指輪 【特性】 やまたのおろちAは@に比べて攻撃力と素早さが増している上、常に2回行動し、しか もラリホーが効かない、という強敵である。但し隙がないわけではなく、全員がほぼ一 桁のダメージで済む火の息を吐くことが時々ある。また、マヌーサが効くので、行動の 約6割を占める強力な打撃攻撃のうち約半分を無効化できる。 行動割合は火炎:火の息:打撃攻撃=3:1:6程度なので、マヌーサ後は火炎・火の 息・打撃攻撃・ミス=3:1:3:3程度の確率で来ることになる。最悪の場合は火炎 の息を3回以上連発することもある。 【受けるダメージ】 燃えさかる火炎 火の息 打撃攻撃 僧侶 30〜40 6〜10 平均43 戦士@ 22〜30 4〜7 平均43 戦士A 22〜30 4〜7 平均45 勇者 22〜30 4〜7 平均43 【相手に与えるダメージ】 ルカニ前 ルカニ後 僧侶 平均32 平均49 戦士@ 平均32 平均49 戦士A 平均26 平均43 勇者 平均27 平均44 【攻略法】 僧侶 他3人 備考 第1ターン マヌーサ 防御 マヌーサは効くまで繰り返し使う。 第2ターン ルカニ 回復 ルカニは効くまで繰り返し使う。 第3ターン ピオリム 回復又は攻撃 その後 回復 回復又は攻撃 まずマヌーサでおろちの強力な打撃攻撃を封じる。マヌーサは効くまでの間他の3人は 防御か回復である。次にルカニで攻撃態勢を整える。他の3人は回復だが、その必要が なければ打撃攻撃を行って構わない。その次にピオリムをかける。これで僧侶はおろち に先攻して回復できるようになる。他3人はひたすら打撃攻撃を行う。 その後は僧侶が回復しながら残り3人で攻撃するのだが、回復はまず追いつかず、次々 と死者が出るだろう。例えば火炎×2や打撃攻撃が勇者に当たると死亡だし、戦士も 「火炎+打撃攻撃」で死ぬ。火炎連打が来ないこと、攻撃ミスが出ることを祈りつつ戦 う。また、火炎の次のターンでの回復は、最大HPの多い僧侶や戦士@についてはある程 度まとめてダメージを受けてからベホイミで一気に回復する。薬草で少しずつ回復して いては攻撃に回る暇がなくなるからだ。 こうして、僧侶以外の3人が倒れるまでの間にできる限りダメージを与えておく。僧侶 以外が死んだら、世界樹の葉で戦士@を復活させてしばらくの間2人で粘り、できる限 りダメージを与える。しかし戦士@はいつかは死ぬ。だいたいここまでで500ダメージ、 運が良ければ800ダメージ程度与えることができる。 僧侶1人になったら般若の面を装備する。守備力が343まで上昇し、打撃攻撃で受ける ダメージは高々16になる(「3.5 技」を参照)。後は僧侶1人でひたすら粘り、ダメ ージを積み重ねていく。HPが80(火炎×2で受けるダメージの最大値)を切ったら回復 するようにすれば、負けることはないだろう。ただ途中でMPが尽きてしまう。おろちA を倒すまでに祈りの指輪を2回程度使うことになるが、祈りの指輪は今後も使うのでこ こで壊すわけにはいかない。祈りの指輪が壊れる確率は約1割なので、2回使って壊れ ない確率は約8割。これがそのまま勝利確率になる。 実際には戦闘開始時に押し込まれて負けることもあるので、勝率はもう少し低くなる。 安定感を増すためにピオリムをもう1回かけておいても良いだろう。レベルアップ(僧 侶15→17) ここで要求されるステータス上昇は2回のレベルアップで体力計+9である。戦闘時間 が長いので、これがなかなか辛い。また、般若の面を使わない場合は勝率が極めて低く なるため、レベルアップ時の吟味を行うとなると非常に効率が悪い。祈りの指輪が壊れ なければ勝てるが、使用回数が一気に増えることを考えると、壊さずに勝利するのは非 現実的である。 ─────────────────────────────────────── 続いてボストロール戦に向かう。準備として、僧侶の武器を外し、僧侶以外の3人のHP を各自の攻撃1回で死ぬというところまで減らしておく。 ─────────────────────────────────────── <ボストロール> 標準ターン数: 35 攻180 守120 素80 HP1500 MP255 Ex2500 G105 【ステータス・持ち物】 Lv HP MP 攻 守 素 持ち物 僧侶 17 182 57 119 334 28 薬草6個 祈りの指輪 戦士@ 2 66 0 81 109 4 薬草6個 世界樹の葉 戦士A 2 60 0 87 99 4 薬草7個 勇者 1 40 5 88 106 8 薬草7個 【装備】 僧侶 ゾンビキラー 魔法の鎧 魔法の盾 般若の面 豪傑の腕輪 戦士@ ゾンビキラー 大地の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 星降る腕輪 戦士A ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 怒りのタトゥー 勇者 ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド オルテガの兜 力の指輪 【特性】 ボストロールは常に2回行動で、「打撃攻撃+ルカナン → 打撃攻撃(痛恨)+打撃攻 撃 → 打撃攻撃+打撃攻撃(痛恨) → ルカナン+打撃攻撃」というローテーションで ある。呪文を封じると「打撃攻撃+打撃攻撃(痛恨) → 打撃攻撃+打撃攻撃 → 打撃 攻撃(痛恨)+打撃攻撃」というローテーションになる。通常の打撃攻撃が異様なまで に強烈なだけでなく(ルカナンを使わない状態でも僧侶以外の3人は1回の打撃攻撃で 60程度のダメージを食らう)、時に180近いダメージを受ける痛恨の一撃を繰り出すこ ともしばしばあり、単純な攻撃パターンがゆえにとてもつらい戦いとなる。ちなみにマ ヌーサ、ラリホーは効かない。 それから、素早さが意外と高いのだが、先読み以外の対策は特にない。ピオリムの効果 は「装備」技で切れてしまうし、まだらくも糸は効かない。従って低レベルでは、ボス トロールに確実に先攻できる仲間がいないという極めて危険な状態で戦いを挑むことに なる。 【ダメージ計算】 打撃攻撃 打撃攻撃(ルカナン後) 僧侶 0〜21 平均27 戦士@ 平均63 平均69 戦士A 平均65 平均71 勇者 平均63 平均70 ※ルカニ後に僧侶が与えるダメージは平均59程度である。 【攻略法】 1ターン目で僧侶以外は自分を攻撃して死ぬ。僧侶は混乱しているので何をするかは制 御できない。最初から殺した状態で戦闘に臨まないのは、僧侶一人の状態だと混乱して いるのでキメラの翼が使えないためである。 第2ターン以降は僧侶1人になるので自分で行動を制御できるようになる。ルカニをか けて(意外と効きづらい)叩きまくるだけ。回復は早めに。祈りの指輪は1回使用する ことになるだろう。ここで壊れても構わない。また、ルカナンがかかったら「装備」技 で解除する。但し、痛恨の一撃が来たらさすがにどうしようもない。しかも結構来る確 率が高い。だいたい倒すまでに35ターン程度必要で、痛恨の一撃が来る可能性のあるタ ーンはその半分。こればかりは運である。 15回目で倒した。それだけ痛恨の一撃が来る確率が高いということである。なお、混乱 状態の時は防御してもダメージを半減できない。 ─────────────────────────────────────── <般若の面を使用しない場合> 般若の面を使用しない場合、僧侶1人だけで勝つことは不可能である。そこで、先頭で 防御して盾となる勇者に命の木の実を10個使ってHPを90まで上げ、戦士2人については ルカナン後の打撃攻撃に耐えられるようになるまでHPを上げなくてはならない。それか ら装備に関しては、攻撃力よりも守備力を優先するため、勇者には力の指輪ではなくて 疾風のリングを装備させる。また、僧侶は中途半端に素早さを上げるよりも後攻する確 率を上げるために星降る腕輪を外す。 【ステータス・持ち物】 Lv HP MP 攻 守 素 持ち物 勇者 1 90 5 81 126 23 なし 僧侶 17 182 57 104 100 28 祈りの指輪 戦士@ 3 75 0 93 98 3 薬草7個 戦士A 4 77 0 101 100 6 薬草7個 世界樹の葉 【装備】 勇者 ゾンビキラー 大地の鎧 風神の盾 オルテガの兜 疾風のリング 僧侶 ゾンビキラー 魔法の鎧 魔法の盾 とんがり帽子 戦士@ ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 怒りのタトゥー 戦士A ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 豪傑の腕輪 【攻略法】 ボストロールの行動 勇者 僧侶 戦士@ 戦士A 打撃攻撃+ルカナン 防御 ルカニ※ 打撃攻撃 打撃攻撃 打撃攻撃(痛恨)+打撃攻撃 防御 回復 防御 打撃攻撃 打撃攻撃+打撃攻撃(痛恨) 防御 回復 防御 打撃攻撃 ルカナン+打撃攻撃 防御 回復 打撃攻撃 打撃攻撃 ※ルカニ後は回復に回る。第1ターンに効かないとかなり厳しい。 呪文を封じると打撃攻撃がつらいので、「装備」技でルカナンをしのぎながら戦う。先 頭にいる勇者に打撃攻撃が集中することを祈りつつ、勇者を徹底的に防御させながら戦 士2人が打撃攻撃を行うのだが、ここでは攻守のメリハリを考えると良い。つまり、打 撃が2回来るターンでは防御重視(戦士Aも防御)、「ルカナン+打撃」のターンでは 攻撃重視(場合によっては僧侶も打撃攻撃)で臨む。勇者は防御していれば打撃攻撃を 3回分耐えることができる。 回復については先読み回復が非常に重要になってくる。ボストロールの打撃が当たるキ ャラを予想して僧侶が後攻回復といった感じで行うより他に手がない。いかにこの「読 み」が当たるかがこの戦闘の勝利に影響してくる。また僧侶の回復だけでは追いつかな いので戦士Aの薬草を併用することもある。なお、僧侶のMPは途中で尽きるのでタイミ ングよく祈りの指輪を使うこと。 はっきり言って運に頼る部分がかなり大きい。勝率は極めて低いと言えるだろう。ただ 僧侶1人のみ残して勝利することでこの戦闘でのレベルアップは回避できるし、ボスの ところまで簡単に行けるので何回も挑戦すればいずれ道は開けてくるであろう。しかし このレベルで倒してしまうとバラモスを極限最低レベルで倒せなくなってしまうので今 回は般若の面を使用して僧侶以外のレベルを下げた。