4.3 冒険前半3(バラモスを倒すまで)

ボストロールを倒し変化の杖を手に入れたら、まずはアリアハンに戻ってゴールド銀行
から22000G引き出し(不足する場合は格闘場などで稼ぐ)、エルフの隠れ里へ行って
スライム又はホビットに変身して道具屋へ行き、眠りの杖4本と祈りの指輪2個を買っ
ておく。これが平均レベル2.75でバラモスを倒すための必需品となるのだ。エルフの隠
れ里で納得がいく買い物ができたらグリンラッドの老人の家に行って船乗りの骨を手に
入れ、幽霊船以降の攻略に向かう。幽霊船ではミミックを開けないように注意すること。

ガイアの剣を手に入れたら一気にネクロゴンドの洞窟を攻略する。まず1階で稲妻の剣
と刃の鎧を手に入れる。いずれも宝箱を開けに行くためにあまり遠回りをする必要がな
いのでさほど苦労せずに取れるはずだ。稲妻の剣は勇者に、刃の鎧は戦士に装備させ、
戦士が装備していた大地の鎧は勇者に譲る。なお、1階にあるもう1個の宝箱はこの段
階では放置して、後で取りに来れば良い。続いて4階まで一気に走り抜ける。

雑魚敵はかなり強力なので、僧侶以外はすぐに死ぬだろう。従って、僧侶1人で突き進
むことになる。般若の面を装備しているので打撃攻撃への防御力に関してはほとんど問
題ない。また魔法防御に関しても、魔法の鎧と魔法の盾を装備しているのでダメージを
半分に減らせるし、僧侶1人の場合は「さざなみの杖→逃げる」で対処できる。ただブ
レスへの耐性はないので、フロストギズモの群れには大苦戦する。

実際には注意すべき攻撃は他にもあり、トロルの痛恨、地獄の騎士の焼けつく息(僧侶
1人の場合は満月草を持っていても無意味)、ホロゴーストのザラキ(命の石で防げる)
あたりは命取りになる。また、地獄の騎士×3の打撃攻撃やミニデーモン4匹組のメラ
ミ連発も結構痛い。さらに、混乱しているので移動中にアイテムが使えないのが厳しい。
戦闘中に回復してから逃げる必要がある。シルバーオーブを入手後、アイテムが使えな
いので戻る手段がない。歩いて戻るのも時間の無駄なので、全滅するのが良いだろう。
従って手持ちのGは最小限にしておくこと。

ここで○○○○バーグを一気に成長させ、イエローオーブを入手する。但し初期状態か
ら一気に成長させると金のクチバシを取れなくなることがあるので、おろちAを倒した
時とボストロールを倒した時に少しずつ成長させておくと良い。商人が牢屋に入れられ
ると宝箱が空になる。オーブをすべて手に入れラーミアを甦らせたら、ネクロゴンドの
洞窟の残りの宝箱、竜の女王の城にある光の玉、○○○○バーグのメダルを入手後、バ
ラモス城に潜入する。まずは一目散に1階の宝物庫に向かい、魔神の斧を手に入れて戦
士@に装備させたらキメラの翼ですぐに脱出する。

なお、バラモス城で雑魚敵に出くわしてしまった時の対処法だが、ネクロゴンドの洞窟
内でも出る敵(ホロゴースト、地獄の騎士など)はともかく、バラモス城内で初めて会
う敵(エビルマージ4匹組、動く石像3匹組など)からは一発で逃げた方が良いかもし
れない。これらの敵(特にエビルマージ4匹組)は数を減らすだけでも命がけの戦いと
なるからだ。そして運が悪ければリセットしかない。

参考までに、雑魚敵への対処法を記しておく。

───────────────────────────────────────

【はぐれメタル】:攻撃は決して強くないので、放置しておいて逃げるのを待つ。間違
っても攻撃を加えてはいけない。会心の一撃が出てしまったら一大事で、40200もの経
験値を請け負わされてしまう。
【地獄の騎士】:攻撃力が高く、2回行動し、しかも案外怖い焼けつく息を吐いてくる。
逃げる際に残したくないので、ニフラムでまとめて消してしまうのが良い。
【ホロゴースト】:ザキ、ザラキが怖い。幸い魔封じの杖が7〜8割の確率で効くので
できるだけ早く呪文を封じたい。呪文を封じたら後は放っておいて構わない。僧侶1人
なら「さざなみの杖→逃げる」で良い。
【ライオンヘッド】:攻撃力、守備力ともに高い上にベギラマも使える、総合力の高い
敵。魔封じの杖・眠りの杖とも7〜8割の確率で効くので攻撃力を減衰させ、なるべく
早く逃げたい。僧侶1人なら「さざなみの杖→逃げる」で良い。
【スノードラゴン】:2回行動し、時に凍りつく息で大ダメージを与えてくる。しかし
眠りの杖が有効なので、眠らせてから逃げれば良い。
【動く石像】:攻撃力が高く、しばしば痛恨の一撃を繰り出す強敵。さらに最大HPが高
く、自然回復もするので厄介だ。眠りの杖が良く効くので、眠らせてから逃げる。
【エビルマージ】:集団で現れてマヒャドや燃えさかる火炎を連発し、時にマホトーン
やメダパニという小技も絡めてくる強敵。ちなみにマヒャドはさざなみの杖を使った場
合でも唱えてくる。バラモス城における死亡の半分はこのモンスターが原因であると言
っても過言ではない。魔封じの杖や眠りの杖は効きづらいのだが、唯一ニフラムは有効
なので、速攻で消してしまおう。僧侶/賢者にマホトーンやメダパニがかかったら逃げ
るしかない。

───────────────────────────────────────

魔神の斧を手に入れたら、バラモスを倒す準備を行う。僧17戦2戦2勇1で勝つのは不
可能なので、必要な分だけレベルを上げる。

まず、僧侶をレベル20に上げて賢者に転職させる。この時、バシルーラを修得させるこ
とを忘れずに。なお、転職の際に装備が新職業のものに変更されるが、その際に般若の
面が外れる。その後賢者をレベル3(スカラを覚える直前のレベル)まで上げる。しか
し体力が55という状況ではレベル8まで体力の上昇は得られないので、「電光石火」
「一匹狼」「頭脳明晰」等にして素早さなど他のステータスを上げる。

次に、戦士@をレベル3に上げる。この際最低でもHP75は必要。できれば76以上欲しい
ところである。体力上昇5、最大HP10アップが欲しいところだが、実際にはこのような
上昇値はなかなか得られないので、体力+4、最大HP+9を狙う。

さらに、勇者に命の木の実を10個使用して最大HPを90まで上げる。勇者はバラモス戦以
降で入手できる命の木の実をすべて使うことにより、レベル1のままラストバトルに臨
むことが可能である。従ってここまでで得ている命の木の実をすべて使用して構わない。

※ここで一旦セーブし、バラモスの低レベル攻略用の冒険の書とゾーマの低レベル攻略
 用の冒険の書に分ける。前者ではバラモスを極限最低レベルで攻略する。後者ではバ
 ラモス戦で賢者と勇者を殺し、経験値獲得を制限してゾーマの低レベル攻略につなげ
 る。

───────────────────────────────────────

<バラモスを極限最低レベルで倒す>

ここまでで得ている種や木の実を有効に利用し、平均レベル2.75でバラモスを倒すため
の準備を整える。

【戦士@ → 戦士(攻撃)】

ここまでで入手できる力の種16個とラックの種4個をすべて与え、力を48、運の良さを
12上げる。戦士の力が19、攻撃力が139という状況ではバラモスの自然回復をわずかに
上回ることしかできない。その結果、倒すまでにかなりの時間がかかり、勝率が極めて
低くなってしまう。力を上げれば、その分だけターン数が短縮され、勝率が向上する。

【戦士A → 戦士(補助)】

ここまでで入手できるスタミナの種4個をすべて与え、体力を12上げる。次に「豪傑」
でレベル3に上げ、最大HPを90に上げつつ力を6以上上げる。レベルアップ後さらに、
ここまでで入手できる素早さの種9個のうち8個を与え、素早さを24上げる。これは、
疾風のリングを装備しピオリムを使うことによりバラモスに先攻できる状態にするため
である。

【賢者】

ここまでで入手できる賢さの種6個をすべて与え、賢さを18上げる。次に「豪傑」でレ
ベル4に上げ、最大HPと最大MPをできるだけ伸ばしつつ力を5以上上げる。レベルアッ
プ後さらに、ここまでで入手できる不思議な木の実4個をすべて与え、最大MPを12上げ
る。最大MPを可能な限り増やすことで祈りの指輪の使用回数を減らし、回復の安定感を
増しつつ攻撃機会を増やす。

【勇者】

前記の通り、ここまでで入手できる命の木の実10個をすべて使用してある。ここではさ
らに、ここまでで入手できる素早さの種9個のうち残りの1個を与える。これは疾風の
バンダナを装備することにより戦士(補助)と素早さの値を揃え、ピオリムを3回かけ
ることによりバラモスにほぼ完全に先攻できる状態にするためである。

バラモス戦に必要な準備が整ったら、いよいよバラモス戦に臨む。

この段階では、エビルマージとスノードラゴンが強敵である。バラモスの前までたどり
着ける確率は6割程度である。

───────────────────────────────────────

<バラモス>  標準ターン数: 100
攻240 守200 素85 HP2500 MP∞ Ex65535 G0

【ステータス】
       Lv  HP  MP  攻  守  素
賢者      4 118  91  97 109  46
勇者      1  90   5  96 132  41
戦士(補助)  3  90   0  85 129  44
戦士(攻撃)  3  75   0 187 113   3

【装備】
賢者     ゾンビキラー 魔法の鎧 魔法の盾     とんがり帽子
       星降る腕輪
勇者     稲妻の剣   大地の鎧 ドラゴンシールド オルテガの兜
       疾風のバンダナ
戦士(補助) ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド 不幸の兜
       疾風のリング
戦士(攻撃) 魔神の斧   刃の鎧  ドラゴンシールド 鉄仮面
       豪傑の腕輪

【持ち物】
賢者     眠りの杖 祈りの指輪2個 世界樹の葉 薬草3個
勇者     眠りの杖 魔法の鎧 魔法の盾 薬草4個
戦士(補助) 眠りの杖 魔法の盾 薬草5個
戦士(攻撃) 眠りの杖 魔封じの杖 魔法の鎧 魔法の盾 薬草3個

【特性】
1ターンに100前後自然回復するので、それを上回るダメージを与えなければならない。
行動回数は、1〜2回(確率は半々)である。通常は「イオナズン → 打撃攻撃 → 激
しい炎 → 打撃攻撃 → メラゾーマ → メダパニ → イオナズン → バシルーラ」とい
うローテーション。呪文を封じると「打撃攻撃 → 激しい炎 → 打撃攻撃 → バシルー
ラ」というローテーション。

呪文を封じると全体攻撃の頻度が下がり(3/8→1/4)、メダパニ、バシルーラという厄
介な小技もなくなる。しかも無駄にバシルーラを唱えて隙を見せてくれるので戦いがか
なり有利になる。

なお、呪文を封じる代わりにさざなみの杖を使うと、「打撃攻撃 → 激しい炎 → 打撃
攻撃 → メラゾーマ → メダパニ → バシルーラ」というローテーションになる。メラ
ゾーマ・メダパニ・バシルーラはマホカンタがかかっていない仲間に対してのみ使って
くる。確かに全体攻撃の頻度が6分の1になるのだが、激しい炎のダメージを回復する
前にメラゾーマが誰に当たるか分からない状態で飛んでくるので、死者が出る可能性が
高い。さらに、メダパニやバシルーラが万一効いてしまうとリセット確定である。従っ
て呪文は封じておくべきである。

【受けるダメージ】
       イオナズン 激しい炎 打撃攻撃 メラゾーマ(参考)
賢者     30〜40    80〜100 0〜30  46〜 64
勇者     30〜40    60〜 75 0〜30  92〜128
戦士(補助) 30〜40    60〜 75 0〜30  61〜 85
戦士(攻撃) 30〜40    60〜 75 平均63  92〜128
※イオナズンは耐魔法装備時、他は耐炎装備時の値。打撃攻撃はスカラ使用後の値。

【相手に与えるダメージ】
賢者     平均48
勇者     平均48
戦士(補助) 平均42
戦士(攻撃) 平均93

【最大HPの解説】
呪文を封じ、スカラ連打で守備力を上げた場合、1ターンで受けるダメージは「激しい
炎+打撃攻撃」の場合が最大となる。激しい炎では通常で最大100、ドラゴンシールド
装備時で最大75のダメージを受ける。打撃攻撃では最大30である。従って理論上必要な
最大HPは、戦士・勇者が105、賢者が130となる。しかし平均ダメージを考えると、戦士
・勇者は90程度、賢者は115程度あればかなりの確率で耐えられる。

また、打撃攻撃の対象は「1番目:2番目:3番目:4番目=4:3:2:1」である。
従って最後尾の戦士(攻撃)に打撃攻撃が当たる確率は約1割であり、しかもその半分
はマヌーサの効果によりミスになる。従って戦士(攻撃)が打撃攻撃を受ける確率は約
5%であるから、激しい炎に耐えられれば良い。HPは75あれば何とか耐えることができ
る。

【素早さの解説】
素早さの種と装飾品の配分を工夫して、戦士(攻撃)以外の3人の素早さをほぼ同じ値
にしておく。これは、将来ピオリムをかけて戦士(攻撃)以外が確実に先攻できるよう
にするためである。

【装備の解説】
バラモスは打撃攻撃も強いのだが、何よりも恐ろしいのは激しい炎とイオナズンである。
1発食らっただけでパーティは半身不随となり、回復前に2発目が来るとリセットしか
ない。打撃攻撃はスカラである程度しのげるので、守備力の数値はある程度犠牲にして
この2つの全体攻撃に対する防御を固めるのだが、呪文は封じた後は魔法防御を気にす
る必要はない。そこで勇者と戦士(攻撃)には、第1ターンには「イオナズン(+打撃
攻撃)」のダメージを軽減するために魔法の鎧と魔法の盾を装備させるが、第2ターン
以降は守備力の高い大地の鎧及び刃の鎧、そして耐炎効果のあるドラゴンシールドに換
装する。

装飾品については、戦士(攻撃)以外の3人には素早さそして守備力を上げるため星降
る腕輪・疾風のバンダナ・疾風のリングを割り振る。戦士(攻撃)には攻撃力を上げる
ため豪傑の腕輪を装備させる。

【攻略法】
@第1ターンにはバラモスの方が素早いので、大抵先攻されて「イオナズン(+打撃攻
 撃)」を食らう。そこで、イオナズンのダメージを最大限に減少させるために全員魔
 法系の装備に変えておく。こうしないと戦士(攻撃)はイオナズン一発で死亡するこ
 ともある。4人全員が魔法の鎧・魔法の盾を装備するとダメージが最大40となり、薬
 草1個でほぼ完全に回復できる。なお、バラモスが2回行動して打撃攻撃まで繰り出
 してくると大抵誰か死ぬのでリセットも考慮したい。但し賢者に打撃攻撃が当たると
 生き残ることもあるので望みを捨てないように。

A第1ターンに全員で眠りの杖を使い、とにかくバラモスを眠らせる。先攻して眠らせ
 ることができた場合は運がこちらにあり、この後に期待が持てる。第1ターンに死者
 が出て、しかもターン終了時にバラモスが起きている場合にはリセット。効いても第
 1ターンのうちに目覚めた場合には第2ターンも同じことを繰り返す。要は全員生き
 残った状態でバラモスを眠らせることができれば成功ということだ。

B運良く眠らせることができたら、まず装備を元に戻す。賢者はマヌーサをかけ、他3
 人は薬草で回復に当たる。マヌーサはほぼ確実に効くため、効果が1人のみでしかも
 3回かけないとほとんど意味がないスカラよりも効果的に相手の攻撃力をそぎ取るこ
 とができる。

C回復が終わったら、補助呪文をかけ終わるまで勇者と戦士(補助)は眠りの杖を使い
 続ける。戦士(攻撃)はまず魔封じの杖でバラモスの呪文を封じ、その後は勇者・戦
 士(補助)と同様、眠りの杖を使い続ける。この段階ではほぼ確実に後攻できるため、
 目覚めてもそのターンのうちに眠らせることができることが多い。補助呪文をかけ終
 わっていない段階でバラモスが目覚めると非常に厄介である。目覚めたら速攻で眠っ
 てくれることを祈るのみだ。

この段階で攻撃してもあまりダメージを与えられず、バラモスの自然回復を上回ること
すら難しいので無駄である。また、補助呪文をかけ終わっていない状態で戦っても勝ち
目はない。

D賢者は、先頭から順番にスカラを3回ずつかけていく。3回かけないと打撃攻撃を封
 じられないので、1人ずつまとめてかける。また、戦士(攻撃)には1回だけスカラ
 をかける。もともと「打撃攻撃+激しい炎」に耐えることを前提としていないのだが、
 このままでは打撃攻撃1発で昇天するのでこうする。

Eここで、攻撃に移るためにルカニをかけてバラモスを裸にする。その後ピオリムを3
 回重ねてかける。これで戦士(攻撃)以外の3人がほぼ確実にバラモスに先攻できる
 ようになるため、目覚めても先手を取って眠らせることが可能となる。また、この時
 点で賢者のMPがかなり減っているはずなので、余裕を持って祈りの指輪で回復する。
 但し、ここまでの準備はすべてバラモスが眠っていることが前提である。もし起きた
 ら全員で眠りの杖を使って眠らせる。

ここまで到達できる確率は1割程度である。しかし、ここまで補助呪文で身を固めてし
まうと死者が出る可能性がかなり減る。この状態からの勝利確率は3〜4割程度であろ
う。

Fルカニが効いたら全員で攻撃に移る。これ以降の戦い方は次のようになる。


       バラモスが起きている時          バラモスが眠っている時
       基本行動      ピンチの時(※)の行動
賢者・勇者  ベホイミ。全員が無 運頼みで眠りの杖。   打撃攻撃。HPが減って
       傷であれば眠りの杖。            いたらベホイミ。
戦士(補助) 眠りの杖      薬草と賢者のべホイミ  打撃攻撃
                 で全員が全快しそうな
                 時は薬草を使う。
戦士(攻撃) 打撃攻撃を行い、バ 回復が間に合いそうに  打撃攻撃
       ラモスの自然回復に ない時には眠りの杖。
       立ち向かう。    具体的にはバシルーラ
                (+打撃攻撃)のターン。

※回復が追いついていない状態で、次のターンに激しい炎が来る可能性がある時。

バラモスが起きている時には戦士(攻撃)以外の3人が眠りの杖を使い、とにかく眠ら
せるのが基本である。バラモスが眠っている時には賢者が回復し、他3人が攻撃する。
もちろん全回復している時は賢者も攻撃に回る。なお戦士(攻撃)だけは基本的に常に
攻撃し、バラモスの自然回復に対抗する。そうしないといつまでたっても戦闘が終わら
ない、ということになりかねない。

但し、バラモスが起きている時でも常に賢者は眠りの杖、戦士(攻撃)は攻撃というわ
けではない。眠りの杖ばかりに頼るのではなく、一番死なない選択肢を取ることが重要
なのだ。

バラモスは4回につき1回炎を吐くのだが、時々2回行動するので2〜3ターンに1回
炎を吐くということになる。すると、理論上は2〜3ターンのうちに少なくとも1回眠
らせることができれば回復は追いつくので、MPが大量にあれば賢者以外の3人が眠りの
杖を使い続けることにより当分の間粘ることが可能である。従って、勝率は結構高い。

なお、バラモスの自然回復量は常に100ではなく、90〜110くらいの間で変動するようだ。
戦闘終了直前に賢者と勇者を殺す際にはこのズレが命取りになるため、極限最低レベル
ではほぼ不可能である。

計53回のレベルアップ
賢者:4→15 タフガイ
勇者:1→15 電光石火
戦士:3→17 すばしっこい
戦士:3→17 豪傑

【レベルアップ後のステータス】
       Lv  HP  MP  力  素  体  賢  運
賢者     15 190 108  53  41  96  53  34
勇者     15 109  26  45  46  54  13  22
戦士(補助) 17 184   0  60  42  92  13  14
戦士(攻撃) 17 209   0 110  10 103  12  29

───────────────────────────────────────

<バラモスを、賢者と勇者を殺した状態で倒す>

バラモスを倒した時点で全員生き残っていた場合、どんなに低レベルで倒しても戦闘終
了後に賢15勇15戦17戦17まで上がってしまう。ここまでレベルが上がってしまうとこち
らが強すぎて、アレフガルドの攻略が興のないものになってしまう。そこで、バラモス
戦終了間際に意図的に賢者と勇者を殺し、戦士2人に経験値を請け負わせて即ルイーダ
の店に追放する。そして新たに戦士と武闘家をパーティに加えてアレフガルドを攻略す
る。

とはいえ、賢4勇1戦3戦3という極限最低レベルでは勝つのが精一杯であり、賢者と
勇者を殺した状態でバラモスを倒すことは不可能に近い。単にバラモスを倒すだけなら
ば前述の通りこのレベルでも良いのだが、この条件を絡めると多少のレベル上げが必要
となる。

また、バラモスの経験値を戦士2人に請け負わせるため、1人につき32767の経験値を
獲得することになる。すると戦士はどんなに低いレベルであっても少なくともレベル19
まで上がってしまう。そこで戦士のレベルを、「バラモスを倒した後のレベルアップを
19までで抑えられる範囲で一番高いレベル」まで上げる。また賢者については、たとえ
レベル8以下でゾーマ城に突入してもゾーマ戦の直前には必ずレベル14まで上がってし
まう。そこで、ゾーマ城突入時のレベルである9まで上げておく。即ち、賢9戦9戦9
勇1までレベルを上げることになる。

【戦士のレベル上げ】

戦士を2人とも「タフガイ」のままレベル9まで上げる。正確には経験値を1033〜1334
の間にする(レベル9に必要なのは1033である)。また、戦士(攻撃)に力の種を16個
使用し、力を48上げる。ゾーマ戦では戦士の力は不要なので、ゾーマ戦までを攻略目標
とする場合にはここまでで得ている分をすべて使用して構わない。

【賢者のレベル上げ】

賢者をレベル9まで上げる。正確には経験値を1857〜1906の間にする(レベル9に必要
なのは1722である)。1857以上にするのは、将来バラモスゾンビ戦でのレベルアップを
13→14の1回のみに抑えるためである。その際、レベル7までは体力の上昇が望めない
ので「電光石火」にして素早さを重点的に上げる。レベル8以降は体力も上昇するので
「タフガイ」に戻す。賢者は体力が上がりやすいので、上限値を超えないように気をつ
けよう(「5.5 ステータス上限一覧」を参照)。体力+7が目標である。

レベル9まで上がったら、ここまでで入手できる素早さの種を9個使い、素早さを27上
げる。これで、星降る腕輪を装備することでバラモスにほぼ先攻できるようになる。

レベル上げが終わったらバラモス戦に向かう。HPがかなり上がったので、約9割の確率
でバラモスの所までたどり着ける。

───────────────────────────────────────

<バラモス>  標準ターン数: 60

【ステータス・持ち物】
       Lv  HP  MP  攻  守  素 持ち物
賢者      9 142  48 105 148 124 眠りの杖 祈りの指輪2個 薬草4個
戦士(攻撃)  9 141   0 211 100   7 眠りの杖 薬草6個
戦士(補助)  9 132   0 130 101   9 眠りの杖 世界樹の葉 薬草5個
勇者      1  90   5  81 121  38 眠りの杖 魔封じの杖 薬草5個

【装備】
賢者     ゾンビキラー 魔法の鎧 魔法の盾     とんがり帽子
       星降る腕輪
戦士(攻撃) 魔神の斧   魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面
       豪傑の腕輪
戦士(補助) 稲妻の剣   魔法の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面
       怒りのタトゥー
勇者     ゾンビキラー 魔法の鎧 ドラゴンシールド オルテガの兜
       疾風のバンダナ

【受けるダメージ】
       イオナズン 激しい炎 打撃攻撃 メラゾーマ(参考)
賢者     30〜40    80〜100 0〜30  46〜64
戦士(攻撃) 40〜53    60〜 75 0〜30  61〜85
戦士(補助) 40〜53    60〜 75 0〜30  61〜85
勇者     40〜53    60〜 75 0〜30  61〜85
※打撃攻撃はスカラ連打後の値。

【相手に与えるダメージ】
賢者     平均  52
戦士(攻撃) 平均 105
戦士(補助) 平均  65
勇者     平均  40

【最大HPの解説】
戦士2人の最大HPは、戦闘終了直前に「激しい炎 → 薬草で回復 → 激しい炎」で生き
残るため、121以上必要。

【素早さの解説】
将来ピオリムを3回かけて賢者と勇者が確実に先攻できるようにするため、勇者に疾風
のバンダナを装備させる。なお今回は賢者以外の3人のもともとの素早さが一桁なので、
星降る腕輪を装備させてもほとんど意味がない。また、この場合世界樹の葉は戦士(補
助)が持つのがベストであろう。

【装備の解説】
賢9戦9戦9勇1で挑む際には最大HPに比較的余裕があるため、刃の鎧や大地の鎧への
装備変更を行わず、魔法の盾も持たずに挑む。装飾品については、賢者と勇者には素早
さそして守備力を上げるため星降る腕輪と疾風のバンダナを装備させるが、戦士2人に
は素早さを上げてもほとんど意味がないため、そして最後に戦士2人でトドメを刺す際
に攻撃力が必要となるため、攻撃力を上げる装飾品を装備させる。

【攻略法】
今回は全員が攻撃に回ると約260(自然回復を考慮すると実質約160)のダメージを与え
ることができる。極限最低レベルの時は全員が攻撃に回っても約230ダメージなので、
かなり楽になっている。また、与えるダメージが多いのでその分早く戦闘が終わり、全
滅の可能性も減る。

@第1ターンに全員で眠りの杖を使い、バラモスを眠らせる。先攻して眠らせる可能性
 が低く大抵イオナズン(+打撃攻撃)を食らうが、今回は最大HPに余裕があるため、
 勇者に打撃攻撃が当たらない限り死者が出る可能性は低い。眠らせる前に死者が出る
 ようならリセット。

Aバラモスが眠ったら、賢者はマヌーサをかける。勇者は魔封じの杖を効くまで使う。
 この間戦士2人は薬草で回復を行い、回復の必要がなければ眠りの杖を使う。次に賢
 者はスクルト6回→ピオリム3回の順に補助呪文を唱え、他3人は眠りの杖を使い続
 ける。賢者のMPが減ってきたら適宜祈りの指輪で回復する。但し、ここまでの準備は
 すべてバラモスが眠っていることが前提である。もし起きたら4人全員で眠りの杖を
 使って眠らせる。

B攻撃に移るためにルカニをかけてバラモスを裸にする。これで準備完了。ここまで到
 達する確率は7割程度である。しかし、ここまで補助呪文で身を固めてしまうと今後
 死ぬ確率がかなり減る。この状態からの勝利確率は9割程度であろう。これ以降の戦
 い方は、極限最低レベルでの攻略と同様である。自然回復を考慮し、約2300ダメージ
 相当まで与える。

C約2300ダメージ相当与えた時点で、攻撃は戦士(攻撃)のみに任せて自然回復のみに
 対抗するようにする。この時会心の一撃が出たら倒してしまうので出ないように祈ろ
 う。勇者と賢者は「装備」技でスカラ等の効果を消した後、自分自身を攻撃してHPを
 減らし、バラモスの激しい炎のターンに死ぬ。もし死ななかったら、賢者は戦士2人
 にベホイミをかけて次のターンで死ぬ。

この場合、戦士2人が生き残った状態で約2300相当のダメージを与えていることになる。
戦士2人のHPは炎を食らった直後なので65程度である。次のターンで2人は自分に薬草
を使い、もう一回炎に耐えられるようにHPを回復する。この時点でバラモスに与えたダ
メージは2200相当になっている。そして2人で攻撃する。次の次の炎までに倒すことが
できれば成功である。2人で1ターンに170くらい与えることができる。猶予は4〜5
ターン程度なので何とかなるだろう。レベルアップ(戦士9→19(豪傑)、戦士9→19
(乱暴者))

【レベルアップ後のステータス】
       Lv  HP  MP  力  素  体  賢  運
戦士(攻撃) 19 254   0 135  11 125  13  17
戦士(補助) 19 235   0  95  16 118  12  14

トップページに戻る
DQページに戻る
SFCDQ3データ集に戻る
SFCDQ3低レベル攻略ガイド改訂第3版ページに戻る