DC版TODがあまりにも打てないため、タイプウェル国語Kを再開。しかしこれも打てないため、タイプウェル全般のミス制限練習中。
昼休みに秘策2×2。通勤途中に脳内で秘策2×3。そしててきとーに残業。
帰宅後、風呂の中で秘策2×2。そして秘策15改を適用しつつ英文。
2004.8.31(Tue)
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2492-0 2991 | 3分11秒 | 4分05秒 | 指がZzzZzz |
2521-0 3026 | 3分11秒 | 4分03秒 | まだ指が覚醒しない |
2737-0 3285 | 2分55秒 | 3分50秒 | 睡眠率99%で死力を尽くしたが、ここまで。 |
TOLやりてえええええ
公式サイトと解説&攻略サイト。とりあえず読め。そしてやり込め。そしてIRCチャンネル「#TOL_JP」に来いっ! MADRIGALが、Pocariが、舌なめずりして獲物を待ち受けているぞ。あ〜ついでに筆者もいるかも ^^;
ちなみに公式サイトのDOWNLOADってところから体験版を落とせる。ここではキャラが減ってるだけで他に違いはないし対戦のノウハウは掴めるから、まずは体験版で参加だ!
(CM終了)
帰宅後、風呂の中で秘策2×2。そして秘策15を適用しつつ英文。
2004.8.30(Mon)●毎パソ英文
朝と昼休みに秘策2×2。通勤途中に脳内で秘策2×2。そして激しく残業。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2558-0 3070 | 2分51秒 | 3分47秒 | 第7段落で記憶喪失を連発して大失速。 |
2629-7 2622 | 2分55秒 | 3分49秒 | 第6段落 or not すっ飛ばし |
2672-0 3207 | 2分55秒 | 3分50秒 | 第8段落には突入したが、指が睡眠しまくり。 |
2回目のミスはいつかやらかした気がするが思い出せない。
記録 | コメント |
---|---|
28.6秒(ミス7) | 5行目「チャック」で0.4秒。他も崩されまくり。 |
28.6秒(ミス16) | 3行目「アルファベット パーセント」。最終行「たんぽぽ」。 |
28.7秒(ミス15) | 当たらない。打てる気がしない。 |
27.7秒(ミス15) | 崩されまくり。後半ワード運に恵まれたが、トップスピード783.6って何なんだ。 |
28.2秒(ミス18) | 5行目「よる」で0.7秒ロス。その後は乱打。 |
1位と99位の差は1.678秒となった。1位と15位の差は0.694秒のまま。ZIの記録は全部で45個で、28秒台後半は残り7個。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2316-1 2663 | 3分30秒 | 4分30秒 | 第5段落reordrering。 |
2860-0 3432 | 2分40秒 | 3分32秒 | 下記参照 |
2785-2 3062 | 2分47秒 | 3分36秒 | 第2段落confiremd。 |
1回目は第1段落で改行位置ずれに気付いて探索に30秒かかった時点で死亡確定。だが2回目!
なお毎パソ10月予選は、9月19日のオフ内で同時に開催されることとなった。今の実力では確実に惨敗する。だが、ここで勝てなければ決勝でも勝てない。一歩一歩、階段を昇るしかない。
2004.8.28(Sat)毎パソ英文、五段まであと193
昨日の屈辱的惨敗のショックが抜けない。何であんなミスをしたのか分からない。今日も英文は大スランプに突入。打てる気がしないので、TOD2004に逃避。●TOD2004
光速の指でリハビリ。ちなみにTOD2004での記録は、かなが13328(2003.12.13)、ローマ字が10077(2003.12.9)。特にローマ字は全然ダメだ。スコアが出にくいTOD2003でも、かなで12032(2003.9.28)、ローマ字で10432(2002.12.27)まで出したというのに。
【かな】
|
【ローマ字】
|
かなは1回目にありえねースコアを叩いたが、気のせいだったらしい。2・5・8回目に更新3発。しかーし5回目と8回目の記録はキャプチャしようとしたらフリーズして死亡。WindowsMeめ。
ローマ字は徹底的に退化。1回目は3発も食らうわ打鍵速度もカンストしないわで最低サイアクだった。その後も5回目を除きすべて蹴られた。あと8回目はなぜか爆発。詰まらずに打てている感触はあったが、まさかここまで伸びるとは思わなかった。
さらにVS Expert ModeでJinさんと全章対戦。2章まで敗北、3章以降勝利。今日のリハビリ終了。
夜、ロビーに出撃。8ヶ月ぶりに達人IDを使ってみたが、今の実力は雑魚に等しい。さらなさんと対戦した後、EUCさんに蛙、TO-YAさんにRANK-B→光速→全力、とボコられて終了。それにしてもTO-YAさんは恐ろしく強くなった。昨年12月に対戦した時は全力以外勝てたはずだが、今では長文種目ですらコテンパンにされる。
二巡目。カタカナ語32.963秒(ミス10)。最終行「バッテリー」の「テ」で詰まって0.6秒ロス。しかもトップスピード640台なんてカス。慣用句33.2秒(ミス16)。2行目でラップ3.383秒(10位)が出たが、他はミスも多いし100位以内にも入らないしゴミ。応用常用語28.2秒(ミス9)。詰まりすぎ。漢字30.3秒(ミス7)。トップスピード807.7(7位)は出たが、他は打ちづらいワードばっかり。「さえぎる うりょう あたえる」は至難だ。
さらに応用常用語集中打。
記録 | コメント |
---|---|
28.6秒(ミス9) | 最終行「おめおめと」「ウェスト」。こんなのばっかり。 |
28.1秒(ミス21) | 7行目「パンフレット」を「プ」と打って0.6秒ロス。最後も崩されて乱打。 |
28.5秒(ミス12) | 最終行4.9秒爆死。「とばっちり」の濁点に当たらず0.9秒ロス。 |
28.4秒(ミス9) | 最終行4.3秒爆死。「じょうしゃけん」を「じゅ」と打って0.6秒ロス。もうウンザリ。 |
27.7秒(ミス10) | ワーストスピード482.5(5位)。他は全然ダメ。 |
27.4秒(10位、ミス22) | 乱打。更新したければ乱打に限る。 |
27.7秒(ミス10) | 前半の出遅れから持ち直したが、最終行で再び崩された。 |
1位と99位の差は1.715秒となった。1位と15位の差は0.694秒。そしてZIの記録が全部で44個となった。また、28秒台後半があと10個残っている。目障りなのでとっとと駆逐したい。
散々苦戦した挙句、ようやく35.901秒(ミス4)に更新。5行目でミス4という数字が見えたが、その後奇跡的にノーミススパートが決まった。
ミス1%以内総合ポイントは1097246となった。ノーミス総合ポイントは1091860のまま。
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1698701、ノーミス1198930。まだまだだな。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2674-2 2940 | 2分52秒 | 3分42秒 | 第3段落でsoceity。二度目だよ二度目! |
2760-0 3312 | 2分44秒 | 3分35秒 | 第7段落で1分07秒もかかった。 |
2577-0 3093 | 3分10秒 | 3分59秒 | 前半糞遅れすぎ。第1段落50秒かかった時点でやる気Nothing。 |
2636-0 3164 | 2分55秒 | 3分49秒 | 最後の最後、ミスしそうになって0.1秒のタイミングでBackSpaceセーフ。 |
2672-0 3207 | 2分55秒 | 3分51秒 | 前半遅れすぎ。 |
2688-0 3226 | 3分01秒 | 3分52秒 | 前半遅れすぎ。但し第5段落以降で少し追い上げ。 |
2839-0 3407 | 2分33秒 | 3分27秒 | 下記参照 |
4回目のようなことを本番にやってはいけない。ラスト5秒減速、ラスト1秒打鍵せず。なぜ守れない? 1ミスした瞬間に約140文字が無駄になるってことをテメエの頭と指は理解しているのか? そして7回目!
ちなみにこの策は、かなには通用しない。かなだと数字を打つ際のF9変換が重くのしかかる。
文字数/ミス/得点 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|
1039-1 1194 | 3分13秒 | 「も」を打つ時にpに触れて即死。 |
1058-0 1270 | 3分11秒 | 自己ベストにわずかに届かず。 |
1059-0 1271 | 3分11秒 | |
1107-5 1102 | 2分59秒 | 文字数は爆発したが第3段落「いいだろう9.」、第7段落「森林帯意見ゾーン」。 |
1068-1 1228 | 3分05秒 | 第9段落「600万人」。 |
1101-0 1322 | 2分59秒 | ラスト少し疲れた。 |
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2617-0 3141 | 2分57秒 | 3分50秒 | ウォーミングアップ |
2659-0 3191 | 2分55秒 | 3分50秒 | まだ指が目覚めてない |
2481-1 2852 | 3分05秒 | 3分55秒 | 第4段落Summig |
2604-2 2863 | 2分56秒 | 3分53秒 | 1行目Secitonミス。これで二度目だよ二度目! |
2744-11 失格 | 2分45秒 | 3分34秒 | 第8段落 The national organization。 |
そして秘策15を適用しつつ英文。
2004.8.26(Thu)守りに入ってねぇか?
●毎パソ英文
朝と昼休みに秘策2×2。通勤途中に脳内で秘策2×2。帰宅後、風呂の中で秘策2×2。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2545-0 3054 | 3分06秒 | 3分57秒 | ウォーミングアップ |
2684-0 3221 | 2分55秒 | 3分45秒 | まだ指が目覚めてない |
2739-0 3287 | 2分46秒 | 3分40秒 | ようやく覚醒したと思ったら第7段落で再び睡眠開始 |
2550-0 3060 | 3分02秒 | 4分04秒 | 眠い……意識飛びまくり |
2632-0 3149 | 3分01秒 | 3分53秒 |
昨日のようなぶざまなスコアは出ず、かつ5連続ノーミスだったが、気に入らない。ノーミスを意識するあまり、守りに入っている気がする。ラスト5秒減速、ラスト1秒打鍵せず、というのは仕方ないが、中盤に減速しまくった点がダメすぎる。これでは2700文字ノーミス安定には程遠い。
そして和文は打つ暇なし。二兎を追うのはなかなか難しい。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2730-0 3276 | 2分45秒 | 3分36秒 | 前半出遅れたが調子は悪くない。 |
2520-0 3024 | 2分53秒 | 3分53秒 | 指が急速に睡眠開始。 |
2478-0 2974 | 3分09秒 | 4分04秒 | 眠くて硬直しまくり |
2578-0 3094 | 3分01秒 | 3分55秒 | |
2356-0 2828 | 3分24秒 | 4分15秒 |
1回目はそこそこ好調だったが、2回目から指が急速に睡眠開始。だが意識が飛んでいてもノーミスは安定した。最低限これができなくては、決勝大会での勝利はあり得ない。
和文はウォーミングアップのつもりで打っていたが、今日は明らかに和文ローマ字の時にピークが到来した。主目的は英文を伸ばすことなので、これでは本末転倒だ。明日から練習方法を少し変えることにしよ〜う。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2692-0 3231 | 2分52秒 | 3分41秒 | 前半出遅れすぎ。第5段落以降は悪くないが。 |
2703-0 3244 | 2分47秒 | 3分40秒 | |
2718-0 3262 | 2分47秒 | 3分38秒 | |
2510-2 2759 | 3分06秒 | 4分05秒 | 第4段落"Sustainable Development", |
睡眠率97〜99%。こういう状況で死力を尽くし、2700文字ノーミスを安定させなくてはならない。4回目で2700文字ノーミスを出せたら自信を持てると思ったのだが……やはり練習開始からたった16日で結果を出すのはそう甘くない。「ミス→BackSpace」が思いっきり増えた挙句、普段では考えられない凡ミスを残して終了。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2803-0 3364 | 2分41秒 | 3分33秒 | 下記参照 |
2752-0 3303 | 2分50秒 | 3分38秒 | 前半遅れたが後半盛り返した。 |
2751-2 3024 | 2分47秒 | 3分34秒 | 1行目でSeciton。 |
2784-2 3061 | 2分46秒 | 3分34秒 | 第7段落 a すっ飛ばし。 |
2407-0 2889 | 3分15秒 | 4分11秒 | スピード落ちすぎ。何でこんなに落ちるんだ? |
2631-0 3158 | 2分50秒 | 3分42秒 | 少し回復したが指が疲れていて動かない。特に前半と第7段落が糞以下。 |
2699-0 3239 | 2分50秒 | 3分42秒 | 6回目と比べて良かったのは第7段落だけ。 |
2619-2 2879 | 2分52秒 | 3分55秒 | 第1段落でyaer。スピードも出ない。 |
1発目!
3回目以降は睡眠率上昇とともにろくなスコアが出なくなり、ぶち切れて終了。
次、シンイチさんと1→3→5→6。退化しまくった今の筆者では勝てませーん。1章100点差、3章500点差で敗北。5章はスコアこそ上回ったもののマジシャン前半で3発食らって先に死んだので、筆者の負け。7月の毎パソオフでもそうだったが、なぜマジシャン戦がこんなにダメなんだ? 6章は研究室のアイテム直後でバグが発生。ワードを打ち切った後ゾンビが倒れず、無敵状態のゾンビに殴られ続けるという状況になった。この時点で睡眠率99.9%に達していたため終了。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2658-3 2788 | 2分48秒 | 3分43秒 | 第3段落material japan、第4段落proporitons。疲労でボロボロ。 |
2721-0 3266 | 2分44秒 | 3分36秒 | 第7段落ボロボロ。1分09秒もかかっているようでは伸びない。 |
2724-0 3269 | 2分50秒 | 3分42秒 | 序盤出遅れて惨敗ペースだったが、第7段落1分03秒の追い上げ。 |
2575-2 2831 | 3分00秒 | 3分55秒 | 前半で力みすぎてミス連打。2ミスは第7段落resutled。 |
2724-0 3269 | 2分55秒 | 3分43秒 | 3回目と似たような感じ。但し第5〜6段落が冴えた。 |
2508-2 2757 | 2分55秒 | 3分55秒 | 下記参照 |
2595-1 2984 | 3分06秒 | 3分55秒 | 第3段落materian abundance |
2756-0 3308 | 2分44秒 | 3分31秒 | 第7段落で1分09秒。第8段落も崩されまくり。プレッシャーに弱すぎ。 |
6回目。
7回目は風呂の直後。指は動くがミスばっかり。これでは伸びるはずがない。それにしても何でミスに気付かねえんだよ! 秘策2を適用しても動体視力がないとノーミスは無理なのか? だいたい2700文字ノーミスを出すのに四苦八苦しているようでは本番で確実に惨敗する。本番では集中力を殺がれて200くらいスコアが落ちるのだから、練習では2900文字ノーミスが普通に出るようにしておかなくてはならない。
カタカナ語33.1秒(ミス10)。最後の「カメオ」で0.6秒ロス。慣用句32.9秒(ミス13)。7行目「いちもくおく」の「お」に届かず0.7秒ロス。応用常用語29.0秒(ミス16)。7行目「みのる」で0.8秒。のろすぎるしミスも多い。漢字30.1秒(ミス10)。3行目「おたる」が「たおる」に見えて0.3秒ロス。ラストの「いちし」の「し」に当たらず0.3秒ロス。
二巡目。カタカナ語33.7秒(ミス10)。6行目5.2秒爆死。慣用句32.7秒(ミス7)。最終行5.1秒爆死。「かほうはねてまて」「たつとりあとをにごさず」で大硬直を連打した。そもそもトップスピード660台では抜け出せない。応用常用語28.9秒(ミス15)。最終行で「くだらまい」と打って0.6秒ロス。漢字28.7秒(8位、ミス8)。2行目でラップ2.984秒(3位)を出すなど前半は更新ペース。しかーし6行目の「ひらど」に届かず0.4秒ロスして更新は絶望となり、最終行では「やえざくら」「へんげんせきご」で詰まって4.1秒。
さらに応用常用語を集中打するが、かみ合わない。好調時に限って100%に近い確率で凶悪ワード、改行、動体視力欠如、運指能力欠如、「ゅぅ」「ょぅ」ミス、スペースミスのどれかで爆死する。1000回トライアルを行うとすると、まず最初の単語で700回はEsc。1行目までに200回は確実にEsc。前半を抜けられるのは50回。最終行に到達できるのは20回。打ち切れるのは5回あるかどうかだ。
記録 | コメント |
---|---|
27.980秒(ミス8) | 最終行「パスポート」「トイレットペーパー」をしのいだ。 |
28.3秒(ミス14) | 7行目で崩されて4.1秒。 |
28.1秒(ミス11) | 最後の「びょういん」で0.6秒ロス。 |
29.0秒(ミス21) | 3行目でトップスピード921.1(自宅PC1位)とラップ2.808秒(2位)。だが最終行4秒台。 |
28.2秒(ミス16) | 崩されまくり。乱打で無理矢理押し切っただけ。 |
27.6秒(14位、ミス7) | 既に視力がなく端が見えない。打ち切ったのは奇跡。 |
1位と99位の差は1.808秒となった。1位と15位の差は0.707秒。そしてZIの記録が全部で41個となった。いずれTOP99がZIで埋め尽くされる日は来るのだろうか。ZHが出る日よりは早く訪れると思うが。
それにしても、視力がマジでヤバイ。蛍光灯の下で10分打つと目が霞む。ディスプレイの反射光は来ないようにしているが、なぜだ……。仕方なく、10分打つごとに瞼をマッサージした。タイプウェルが思うように打てない、いや見えないのは動体視力がないからだと思っていた。だがそれ以前に、一時的に視力自体がかなり低下し、かつ視野が狭くなっているようだ。行末の「りす」や「いち」が視界に入らなかったことが何と3回もあり、愕然とした。
だが! その後1回だけかみ合って38.480秒(ミス0)が出た。ノーミス記録を1.649秒更新してXCに。ノーミスは狙わず速度を出していたので、トップスピード838.0(9位)が出た。ついでにワーストスピード512.8(7位)も。
ミス1%以内総合ポイントは1096998、ノーミス総合ポイントは1091860となった。まだミス1%以内Machineさえも見えない。
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1696211、ノーミス1198930。まだまだだな。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2728-0 3274 | 2分48秒 | 3分40秒 | 心拍数が上昇して「ミス→BackSpace」連打。 |
2756-0 3308 | 2分46秒 | 3分38秒 | 下記参照 |
2761-0 3314 | 2分40秒 | 3分32秒 | 下記参照 |
2730-0 3276 | 2分45秒 | 3分40秒 | 更新してやるっ! と思ったが空回り。第5段落以降ボロボロ。 |
2657-13 失格 | 2分55秒 | 3分47秒 | 第4段落development world、第7段落the forests→nature |
2698-0 3238 | 2分50秒 | 3分42秒 | 今度は疲れから前半出遅れ。 |
2702-2 2970 | 2分49秒 | 3分41秒 | 第5段落でstagnatino |
2回目は前半出遅れ、第3段落で2分を切れなかった。だが、第4段落を詰まらずに打って1回目を逆転。第7段落も4分39秒で打ち終わって少しリードを拡大。第8段落でミスを連打したものの、2行目のfurtherの途中まで打って自己ベスト。
3回目は素晴らしい飛び出し。第6段落まで自己ベストに近いペースで飛ばした。第7段落でミスを連打して遅れ、打ち切りタイムは4分40秒となって2回目に逆転された。だが第8段落をほぼノーミスで打ち抜けていき、再逆転に成功。
5回目はボロボロ。スピードが出ていなかったので焦らされてミス連打。それにしても10級-Bなんて婉曲表現するんじゃねえ! ただの失格だろうが!!
7回打ったところで集中力が落ちてきたので中止。
なお、慣用句の更新でミス1%以内総合ポイントが700ほど増えて1127859に。少しずつ、少しずつ、総合ZJに迫っている。
二巡目。カタカナ語は濁点と「ー」のコンビネーションが多すぎ! ……と思いきや1回だけかみ合って31.992秒(3位、ミス16)。これでようやく三度目のXXだ。打ちやすいワードが多く、トップスピード777.8(4位)も出た。慣用句32.6秒(ミス11)。ミス&硬直ばっかり。応用常用語は28.9秒(ミス9)と低迷。漢字30.024秒(ミス11)。「あいおい」「うさ」等の嫌がらせワードばっかり出るし、打てている時に限って「ゅぅ」「ょぅ」ミスとスペースミスで即死するし、「たいくつ」は「たくいつ」にしか見えねー。
さらに応用常用語。ZIペースで打ち進んでいて7行目に「しあさって」が出て即死……といったパターンが少なくとも10回はあったが、ワード運の到来を待ちつつ打ち切り回数を重ねていく。
記録 | コメント |
---|---|
27.8秒(ミス14) | 乱打でトップスピード882.4(6位)。最終行に「たぬき なおさら」「それゆえ」禁止! |
28.007秒(ミス14) | 6行目「へこむ」で指が飛んだ。 |
28.2秒(ミス15) | 6行目4.4秒。「そなえる ウィスキー セメント たうえ」反則! |
28.7秒(ミス32) | 2行目でラップ2.872秒(3位)を出すも、5行目4.3秒、最終行4.5秒。 |
28.3秒(ミス16) | 6行目「さる」で0.7秒ロス。 |
28.1秒(ミス18) | 5行目「おむつ」で0.5秒ロス。他にも打ちづらいワードばっかり。 |
26.949秒(2位、ミス9) | 下記参照 |
27.5秒(12位、ミス14) | 下記参照 |
7回目。自己ベストまでわずか0.073秒と迫る、実に16ヶ月ぶりの26秒台! 前半は27秒台前半ペースで折り返す。そして5行目でワード運炸裂! ラップ2.896秒(9位)を叩き出して更新ペースに。6行目は一転して「たうえ」「ソーセージ」「しゃべる」といった凶悪ワードが並んだが、正確さに注意して3.783秒で切り抜ける。最終行も「やましい ジャム つながり」と続いてここでワーストスピード(462.6)を叩いた。後半やや持ち直したが、最後の「せきは」の「は」で0.1秒ほど硬直……
8回目。開始直後の「(ね)ちねち つくづく ムンムン」でトップスピード905.2(自宅PCではベスト)を記録。その後3行目まで神懸り的なワード運で、ここまでZHペースで突破した。後半は5行目「うがい」を「うがし」と打って0.3秒、6行目「おもかげ」に届かず0.2秒、最終行「さとう」に届かず0.3秒ロス。小刻みに落ちていき、結局27秒台前半にも達しなかった。だが、ワーストスピードが483.9(4位)と久々の高水準。
タイムは更新できなかったが、7回目で国語R換算が26.770秒に伸びたため、国語R換算ポイントが600ほど伸びて1138660に。経験上、換算が伸びれば総合もそのうち伸びる。いや、伸びろっ! なお、1位と99位の差は1.895秒となった。こちらは順調に縮まっている。
小文字のみは30.3秒(ミス7)。トップスピード618.6(4位)が出たが、最後で赤ドットに競り負けた。
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1680193、ノーミス1185524。まだまだだな。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2690-3 2822 | 2分46秒 | 3分40秒 | 下記参照 |
2676-0 3212 | 2分57秒 | 3分44秒 | 前半出遅れすぎ。 |
2718-0 3262 | 2分50秒 | 3分40秒 | 前半出遅れすぎ。第8段落の最後で粘ったが。 |
1回目でついにやらかした。
原因は多分第1段落との混同。一つ一つ原因を解析して叩き潰していくしかない。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2748-0 3298 | 2分37秒 | 3分31秒 | 下記参照 |
2610-5 2605 | 2分56秒 | 3分49秒 | 第7段落expoすっ飛ばし。 |
2704-2 2973 | 2分47秒 | 3分36秒 | 第8段落、最後の最後でadepted |
2704-0 3245 | 2分43秒 | 3分39秒 | 第5段落以降落ちた |
2716-0 3260 | 2分44秒 | 3分36秒 | 第7段落で落ちたが第8段落で逆転 |
その後もいい感じで、昨日まで届く気配のなかった2700文字台に今日だけで4回届いた。もっとも、今の実力ではギリギリまで攻めないと届かない。International Exposition Associationのtion連打も当然全速だ。本来ここはtoinとかitonといったミスが誘発されるため、実はかなり怖いが。この辺を克服して、自然に打てるようにするのが理想だ。
3回目のadeptedミスは、タイピング以前の問題。英語力が欠如しているとしか思えない。多分adoptと間違えたのだろうが、形容詞と動詞の区別すらつかないとは……。一方、2回目のexpoすっ飛ばしは第5段落のtoすっ飛ばしと似たパターンであり、克服する方法も同じだろう。
2004.8.18(Wed)毎パソ英文、三段まであと4
●毎パソ英文
朝と昼休みに秘策2。帰宅後、風呂の中で秘策2×3。その後、IRCに入る前に5回、入った後で2回。睡眠率は97%程度。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2289-2 2516 | 3分22秒 | 4分26秒 | 指が眠りまくり。ミスった箇所は記録し忘れた |
2417-0 2901 | 3分05秒 | 4分02秒 | 〃 |
2663-0 3196 | 2分44秒 | 3分40秒 | キターーーー!!!! |
2525-1 2903 | 3分03秒 | 3分57秒 | 出遅れすぎ。1ミスは第5段落のviral。 |
2625-0 3150 | 2分48秒 | 3分43秒 | 今日二度目の第7段落打ち切り。 |
2247-0 2697 | 3分24秒 | 4分26秒 | 再び指が睡眠開始 |
2613-0 3136 | 2分50秒 | 3分43秒 | 今日三度目の第7段落打ち切り。 |
第7段落を打ち切れなかった時は、すべて第1段落が悪い。しかも最初の2行。ここでトップスピードに乗れないとその後絶対に持ち直せない。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2551-0 3062 | 2分58秒 | 3分54秒 | 眠くてよく覚えていない。 |
2545-0 3054 | 2分56秒 | 3分52秒 | |
2572-0 3087 | 2分52秒 | 3分53秒 |
集中力が全然違う。特に7回目など、体は限界だったが死力を尽くした。第6段落で崩れたが第7段落で逆に持ち直した点は評価できる。逆に言えば、秘策5が足りない。本番では何が起こるかわからないのだ。IRCくらいで100も200もスコアが落ちているようでは、本番で500くらいスコアを落として惨敗するに決まっているだろうが!!!!
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2538-0 3046 | 3分00秒 | 3分56秒 | 前半遅れすぎ。特に第1段落52秒なんて逝って良し。 |
2487-5 2482 | 3分09秒 | 4分04秒 | 第1段落54秒。おまけにdetailsをresultsと打って爆死。 |
2498-3 2620 | 2分53秒 | 3分56秒 | 第5段落以降で記憶喪失の連打。おまけにtoすっ飛ばし。 |
2491-1 2864 | 3分10秒 | 4分05秒 | 前半で遅れすぎ。第7段落で焦ってrestrictec。 |
2560-0 3072 | 2分55秒 | 3分50秒 | 前半で遅れすぎ。 |
2523-0 3028 | 2分53秒 | 3分57秒 | 第5〜6段落で記憶喪失ばっかり。 |
2503-0 3004 | 3分15秒 | 4分04秒 | 前半死亡。 |
2545-0 3054 | 2分51秒 | 3分47秒 | 第7段落死亡。 |
2520-0 3024 | 3分01秒 | 3分57秒 | 前半死亡。 |
2474-3 2595 | 2分51秒 | 3分47秒 | 第7段落死亡。resutledとtoward。 |
自分のスロースターターぶりには心底腹が立つ。第1段落が一番苦手という、第1回毎パソから延々と引きずっている悪い癖がまたしても出た。しかも最初の2行で確実に「ミス→BackSpace」もしくは大硬直を連打する。今回の文章は最初の2行で事実上決まる。ここで簡単に10秒差がつく。そして最初からこんな差がついたら焦りが生じるので逆転はまずあり得ない。
さらに納得いかねーのは、同じミスをこれでもかと繰り返したこと。特に第5段落のtoすっ飛ばしは三度目だよ三度目! 同じミスを繰り返す糞馬鹿に未来はねえんだよ! 第7段落のtowardも昨日に続いて二度目だ。自分の学習能力のなさにはほとほとウンザリさせられる。
カタカナ語34.4秒(ミス6)。最終行で赤ゲージ。トップスピード640台では抜け出せない。慣用句33.2秒(ミス5)。安定しているがトップスピード631.6って何なんだ。応用常用語27.7秒(ミス5)。27秒台前半を確信して打ち切ったが、タイムを見て大ショック。これだけかみ合ってこの程度かよ……ロスらしいロスは7行目の「とりわけ ホッチキス」だけなのに……。漢字29.2秒(12位、ミス6)。3行目でラップ2.991秒(2位)とトップスピード867.8(3位タイ)を出すなど前半は更新ペースだったが、意識した瞬間に4秒台を叩いて死。
二巡目。カタカナ語33.2秒(ミス9)。最終行の「ヘモグロビン」が非常にきつかった。4行目の「カリフラワー カフェイン」と5行目の「フェスティバル」も。赤ゲージを出さずに打ち切れたのは7行目の「バック オゾン アジア セカンドマシン ショートパンツ」に助けられたため。慣用句33.034秒(ミス9)→32.5秒(ミス8)。これでTOP99から33秒台を駆逐した。応用常用語29.3秒(ミス8)。前半1ミスで抜けたのでミス1%以内を狙ったが、遅くなった上にミス連打。漢字28.5秒(5位、ミス7)。前半が非常に打ちづらく、30秒を切るのも厳しいペースだったが、5行目でラップ2.968秒(2位)、最終行でラップ3.208秒を出して追い上げ。
さらに応用常用語。結局ZIが再び出ることはなかった。それにしても昔からトラウマ単語である「マスコミ」が今も打てないのはなぜだろう。単独なら打てるが、他の単語と組み合わさると「なま」ミス、「すは」ミス、「きこ」ミス、「くみも」ミスを連打して即死する。
記録 | コメント |
---|---|
28.5秒(ミス9) | 4秒台×2。止まりすぎ。3.2〜3.3秒台ラップを4つ出してもこんなのがあったら帳消し。 |
28.7秒(ミス10) | 3行目でラップ2.880秒(6位)を出したが後半で3.8秒台×3。 |
28.1秒(ミス15) | 最終行「みちびく」の「み」で0.6秒ロス。 |
1位と99位の差は1.980秒となり、ついに2秒を切った。どこまで詰まるか楽しみだ(ヤケクソ)。
国語Kと交互に打つこと30分くらい、ようやく36.423秒(ミス2)。4行目で2ミスしたので後半は開き直ってぶっ飛ばしたら結果的に2ミスのまま終了。これでミス1%以内の記録を3.801秒更新し、2階級特進でXBに。ワーストスピード547.4(8位)のおまけつき。
さらにノーミス記録を狙う。40.3秒(ミス0)の後37.466秒(ミス0)が出た。ノーミス記録を2.815秒更新し、これまた2階級特進でXBに。ワーストスピード544.5(9位)のおまけつき。
ミス1%以内総合ポイントは1095349、ノーミス総合ポイントは1089388となった。ミス1%以内Machineがようやく見えてきたかな。
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1659510、ノーミス1179114。まだまだだな。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2525-0 3030 | 2分54秒 | 3分46秒 | 前半の貯金が物を言って悠々更新。 |
2544-0 3053 | 2分52秒 | 3分48秒 | 第5段落1行目で瞬間的記憶喪失を連発して約5秒ロス。 だが第7段落を修正してきっちり逆転。 |
2525-0 3030 | 3分02秒 | 3分54秒 | 第1段落で54秒もかかっているようでは未来はない。 |
2647-0 3177 | 2分49秒 | 3分41秒 | 第1段落44秒など前半好調。その後も指が動き、第7段落打ち切り。 |
2550-0 3060 | 2分55秒 | 3分52秒 | 前半で遅れすぎ。 |
2550-1 2932 | 2分55秒 | 3分49秒 | 第7段落でtoward。1回は絶対に出るミス。今気付いて良かった。 |
第1段落でほぼ安定して50秒を切れるようになってきた。本番ではここを40秒そこそこで突破して勢いに乗りたい。そして第4段落は2分50秒以内、第6段落は3分40秒以内で安定させたい。まだまだ高速化できるポイントは山ほどある。2600文字すら通過点に過ぎないと思う。
カタカナ語34.2秒(ミス7)。7行目で赤ゲージ。慣用句32.8秒(ミス5)。硬直が多すぎるし、トップスピード710台では勝負にならない。応用常用語28.8秒(ミス10)。飛ばしたつもりでもラップ3.2秒台が精一杯。おまけに6行目「マッサージ」の「シ」に当たらず0.5秒ロス。7〜8行目は「かんぜ(改行)ん」を「かんぜい」と推測して0.3秒ロス。漢字29.6秒(ミス11)。5行目で指の感覚がなくなって4.3秒を叩き、後はズルズルと後退。
二巡目。カタカナ語33.1秒(ミス14)。最終行で「ブティック」「フィールドワーク」「ソフ」と凶悪ワードを連打されて4.5秒。但しワーストスピード420.0(2位)が出た。慣用句33.2秒(ミス14)。今にも赤ゲージが出そうだったので乱打。トップスピード760.9(9位)は出たが、記録は糞。応用常用語28.9秒(ミス11)。全力で打ってもこれが精一杯。6行目の「ほぼ」で計0.7秒ロス。「ほ」を連打しなければならないのに「゛へ」を連打した。漢字30.2秒(ミス8)。ベストラップ3.624秒、トップスピード694.2では抜け出せない。
さらに応用常用語。Esc率が非常に高い。7行目で「りゅうがく」を「りゆ」と打ったり、最終行で「おもむろに」「よぼよぼ」「ほぼ えこひいき」が出たりして爆死ということがこれでもかと繰り返される。記録も4回目を除いてゴミだ。
記録 | コメント |
---|---|
29.5秒(ミス22) | 平気でラップ4秒台しかも後半を叩く。 |
28.8秒(ミス19) | トップスピード867.8が出たがTOP10にも入らない。 |
34.7秒(ミス39) | 打ち切ったのはラップ2.928秒(9位タイ)が出ていたため。 |
27.4秒(7位、ミス21) | 下記参照 |
29.4秒(ミス16) | 最終行5.2秒爆死。「いいえ ウィスキー」反則! |
4回目は2行目2.959秒で加速。3行目の「じめじめ」で0.5秒ロスしたが、力ずくで持ち直す。6行目で「おぼろげ」が出た時はもうダメかと思ったが、やはり力ずくで爆砕。最終行では即死確率の高い「よれよれ」が待っていたが、これを打ち抜けた後は「ふびん みずみずしい」というボーナスポイントが待っていた。3.048秒で撃破。
さらにカタカナ語のノーミス記録更新を狙うが……「ー」を打つ時にどうしても隣のキーにカスって即死する。「ー」を切り抜けてもそこでホームポジションがずれているので、とっさに矯正できない。さらにローマ字読みの壁が待ち受ける。「enta-tei(改行)mento」を「エンターテインメント」と推測して即死とか。結局40.967秒(ミス0)。2.361秒更新でXDに。だが、この辺が限界っぽい。この種目でノーミスを安定して出せるのは選ばれし者だけだ。
ミス1%以内総合ポイントは1091548、ノーミス総合ポイントは1086573となった。まだ伸びる余地はあるだろうが、モティベーションが上がらない……
さらに応用英単語のミス1%以内記録更新を狙うが、かみ合う気配なし。ノーミス練習や毎パソばっかりやっていたらスピードが失せたのか?
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1625894、ノーミス1158523。まだまだだな。
文字数/ミス/得点 | 第4段落 | 第6段落 | コメント |
---|---|---|---|
2120-2 2330 | ? | ? | 第7段落nest→news |
2283-2 2510 | ? | ? | 第7段落while→where |
2365-2 2600 | 3分02秒 | 4分09秒 | 第7段落。at the main venueをすっ飛ばしてareを打ち、爆死。 |
2351-0 2822 | 3分20秒 | 4分18秒 | 前半出遅れたが第7段落で追い上げ。 |
2436-0 2924 | 2分58秒 | 3分59秒 | 〃 |
2362-0 2835 | 3分05秒 | 4分12秒 | 第5段落以降で瞬間的記憶喪失連発。 |
2455-0 2946 | 3分06秒 | 4分04秒 | 出遅れたが、第7段落で逆転。 |
2492-0 2991 | 2分55秒 | 3分49秒 | 前半絶好調だったが、第7段落でびびりまくって急降下。 |
2430-4 2426 | ? | ? | 第2段落materializing。第4段落のindustrializing countriesと混同。 |
2449-7 2442 | ? | ? | 第3段落2分07秒と絶好調だったが、第4〜第5段落で記憶喪失を連発。 第4段落obsessed with the economic growth(theが余分)。 第5段落link this sustainable growth(toすっ飛ばし)。 |
2470-0 2964 | 3分06秒 | 4分00秒 | 前半で出遅れまくり。なかなかかみ合わない。 |
2505-0 3006 | 3分01秒 | 4分00秒 | 記憶喪失が頻発したが、第7段落でそこそこ伸びた。 |
5回目でようやくエンジンがかかり始め、狙い通りの更新。第4段落で3分を、第6段落で4分を切った。これができてようやく第1ステップ終了だ。今後はここまでをさらに20秒詰め、そして第7段落を高速化しなくてはならない。実際、2500文字の大台に乗せた12回目でさえも、もっと伸びるとしか感じなかった。まだまだ高速化できるポイントは山ほどある。2500文字は通過点に過ぎず、今度は2700文字ノーミスを狙う必要がある。
2156文字(ミス1)→2305文字(ミス1)→強制終了→2172文字(ミス0)→2293文字(ミス0)→2270文字(ミス1)→2367文字(ミス0)。
1回目は最後の最後、resuleと打って爆死。2回目は第6段落でhistoricao。3回目は2分34秒、第4段落のinevitまで打ったところで「実行時エラー '6': オーバーフローしました」→強制終了。ざけんな欠陥ソフト! マジで、本番でこれが起きたらどうするのだろう。4回目は第6段落でhitoricalと打ったのが原因で改行位置がずれて探索で20秒ロス。どーせ10月の本番では改行位置がまた違っているだろうが、現時点では練習用ソフトの改行位置を把握することで明らかにミスが減るので、懲りもせず同じ策を採用している。
5回目は第4段落まで3分07秒、第6段落まで4分12秒で突破したが、第7段落で記憶喪失を連打して撃沈。6回目は第1段落中に蚊が飛んだことから約15秒ロス。……本番では蚊なんて言い訳にならねーんだよ! 1ミスは第7段落のarea。
毎パソ得点は7回目でようやく2841に微更新。第4段落まで3分07秒、第6段落まで4分07秒で突破した。少しずつ確実に縮まっているが、まだまだ甘すぎる。絶対にもっと速く打てる。
1950文字(ミス2)→2231文字(ミス1)→2234文字(ミス0)→2336文字(ミス0)→2309文字(ミス0)→2355文字(ミス0)。1回目は第5段落でsustianable。2回目は第6段落でenvironiment。毎パソ得点は4回目で2804、6回目で2826となり、ようやく初段。
6回目は第4段落まで3分12秒、第6段落まで4分12秒で突破した。少しずつニューロンネットワークが形成されてきたが、まだまだ甘すぎる。指が眠っていると大文字・記号・数字の連打で簡単に撃沈する。
練習を開始してから5日目ということもあり、まだまだレベルは低い。だが、来週末には秘策2の効果で一気に伸び始めるだろう。いや、伸びろっ!
2142文字(ミス3)→2176文字(ミス0)→2303文字(ミス1)→2305文字(ミス2)→2314文字(ミス0)。今日も5連続惨敗。1回目は第5段落でlink this sustainableと打って即死(toすっ飛ばし)。3回目は第4段落industrialising。4回目は第7段落でbeすっ飛ばし。これはまだ秘策2の適用範囲外なので仕方ない。
第4段落までは3分10秒〜3分20秒で打てるようになったが、第5段落でニューロンネットワークが形成されていないので約35秒かかる。その結果、第6段落終了が4分20秒ほどになる。本番では最低でも第7段落までは打ち切りたい。そのためには、第6段落終了時点で3分50秒を切る必要がある。
6月予選で決勝出場権を確保しているのに10月予選に参戦する理由は、次の2点だ。
2004.8.12(Thu)毎パソ英文、二段まであと159
●毎パソ英文
夏コミ前日だが、タイピングは休まない。サボると秘策2の効果が半減する。よって帰宅後、睡眠率99%で打つ。秘策5だ秘策5! 秘策2は第7段落前半まで適用。ここまで2292文字であり、まだ先は長い。秘策3は今日も時間がなくて適用できず。
2004.8.11(Wed)毎パソ英文、眠りつつようやく初段
●毎パソ英文
帰宅後、睡眠率99.999%で打つ。蚤の影響もあり、もはやビンタも効かない。まさに秘策5だ秘策5! 秘策2は第6段落まで適用。ここまで2029文字であり、まだ先は長い。秘策3は時間がなくて適用できず。
2004.8.10(Tue)眠すぎる
●毎パソ英文
帰宅後、睡眠率99.99%で打つ。あまりにも眠く、指が動くことを拒否していたため、まずはビンタ6発。あまり強くぶちかますと脳震盪状態になってかえって頭が朦朧とする。秘策2&3は第5段落まで適用。ここまでちょうど1800文字であり、まだ先は長い。
2004.8.9(Mon)毎パソ10月大会に殴り込み表明
今回も全日本タイピスト連合の一員として、英文B一本で参戦を表明。今回も前回と同様、出るからには最低限2500文字ノーミスを叩き出す!
・出場権の繰上げの規定が明確になったこと ・課題文が非常に打ちづらく、挑戦心をかき立てられたこと |
繰上げについては、例えば10月予選で6月と同じ人が上位を占めた場合、下位の人が繰り上がって決勝出場権を得られる。つまり筆者が上位に入ったとしても、順当に行けば全日本タイピスト連合参加者がより多く決勝に出られる。
課題文については、へじさんも日記で指摘されていたし、筆者自身も打ってみてよく分かったが、大文字・記号・数字が多くて非常に打ちづらい。だが、筆者にとっては打ちづらい文章の方が萌える燃える。理由は、誰もが打ちづらいと思っている「すべてのキー」にはまったのと同じだ。
帰宅後、睡眠率95%で打つ。秘策2&3は第4段落まで適用。1542文字(ミス10)→2024文字(ミス5)→2142文字(ミス0)→2092文字(ミス0)→2231文字(ミス0)→2095文字(ミス0)→2202文字(ミス0)→2262文字(ミス0)。予想通り惨敗の連続。ちなみに8回も打ったが、この程度の低速では疲れない。タイピングの練習をしたという実感はなく、秘策2を夢中になってやっていたという方が正しい。
1回目は事故で失格。第2段落のmaterialisticをindustrializingと打って即死。秘策2を中途半端な形で適用するとこうなる。何しろニューロンネットワークが形成されていない。TOEICで言えば「断片的に単語を並べる程度、実質的な意思疎通の役には立たない」レベルである。当然ながらこんなタイピングは実用レベルで役に立たない。
2回目は第5段落のhereすっ飛ばし。ここはまだ秘策2適用の範囲外なので仕方ない。3回目以降は指が睡眠を始めたため、伸びず。第4段落終了が3分30秒なんてありえねー。本番ではここで3分を切らなくてはならないのだ。
うーむ、モティベーションが上がらねえ〜〜〜。単に打つだけならまだしも、秘策2を適用するにはよほどの危機感がないと、ねぇ。
二巡目。カタカナ語32.7秒(ミス17)。5行目「オポッサム ウェディングドレス」で死亡。実は15位タイだったがランクインはできず。あと「ホワイトボード」反則。慣用句31.9秒(ミス10)。7行目で「いわしのあたもま」と打って1秒ロス。XXペースのスピードで既に指を制御できない。応用常用語35.4秒(ミス24)。5行目の「ボクシング」を「ボンシグ」と打って即死。打ち切ったのは、4行目でラップ2.887秒(6位)が出ていたため。漢字29.510秒(ミス2)。ミス1%以内の記録を1.827秒更新。途中ミス1というのが見えたのでミス制限狙いに切り替え、7行目で硬直しまくって4.2秒を叩いたがZJにまとめた。
ミス1%以内総合ポイントは1800ほど増えて1127140に。うーむ総合ZJは遠いなぁ。
さらに応用常用語。この5回の打ち切りの陰には、Escで消え去った無数のトライアルがある。ZIペースだと指が制御できず、泳ぎまくっている。Shift文字、最上段、下段、改行……。だが、2003.10.19以来となる27秒台前半を2回叩き出した。
2004.8.8(Sun)TW英単語、ノーミスMachine
●毎パソ英文
10月予選の課題を打つ。2004文字(ミス2)→2204文字(ミス0)→2324文字(ミス0)。毎パソ得点は3回目でようやく2789で、初段にすら達しない。まだまだだな。なお1回目は第2段落のThisをThe。その後はたまたまノーミス。秘策2は第3段落まで適用させたが、スピードは出ていない。今後100回は打ち込まないと本格的なスピードは出てこないだろう。実際には明日からまた仕事が忙しくなるし、今週末はコミケだし、次に打つのは多分来週末。●TW国語K
カタカナ語33.7秒(ミス14)。最終行「ッ」で0.8秒ロス。トップスピードも660台と低い。慣用句32.4秒(ミス13)。最終行「を」で0.9秒ロス。応用常用語28.2秒(ミス21)。7行目「かろうじて」の「か」に当たらず0.9秒ロス。漢字28.4秒(6位、ミス7)。3行目でラップ3.160秒(10位)を出すなど更新ペースだったが、7行目で最上段と「む」の連打を浴びて4.4秒かかり、万事休す。
記録 | コメント |
---|---|
28.9秒(ミス15) | 更新ペースだったが5〜6行目4秒台。おまけにラストの「お」に指が届かず0.5秒ロス。 |
29.2秒(ミス12) | 2行目でラップ2.960秒とトップスピード882.4(6位)。6行目まで更新ペース。 だが7行目の「たんじょう」で「ょぅ」ミスするなど崩されまくり。 |
27.2秒(4位、ミス6) | 怒りをぶつけた。1行目3.9秒と出遅れたが、2行目以降はすべて3秒台前半。 |
27.4秒(6位、ミス10) | ワード運に恵まれ、ワーストスピード470.9(9位)。 だが6行目の「めんみつ」を「み」と打って0.4秒ロスするなど終盤で崩された。 |
28.4秒(ミス17) | 崩されまくり。神降臨タイム終了。 |
国語Kなどを挟みつつ1時間以上かけてよう〜やく打ち切ったら41.676秒(ミス0)。最終行でSwitzerlandにsadnessだとよ。鬼すぎる。しかーしさらに打ち続けて40.502秒(ミス0)に更新! これで計1.754秒の更新。まさに神降臨。7行目のstartleで指が泳いだが、キーボードに触れていなかったので九死に一生を得た。結局0.3秒の硬直だけで済み、最終行は開き直ってスパート。ワーストスピード484.7(10位)も出た。
ミス1%以内総合ポイントは1105283。9ヶ月ぶりに更新した。ノーミス総合ポイントは1100863となり、ノーミスMachine達成!
まずは漢字40.281秒(ミス0)。3.075秒更新でXDに。ouryouをouyouと打ったり、h, k, tの区別がつかなかったりしたが、拡張Q-Zに比べれば打ち切り成功率ははるかに高い。さらに応用常用語38.155秒(ミス0)→37.915秒(ミス0)。計1.590秒の更新でXBに。だが2回ともかみ合っていない。2回目は7〜8行目のhok(改行)uroを「ふくろ」と一瞬読んだため0.8秒ロス。
ノーミス狙いも疲れたのでミス1%以内を狙ったところ、36.209秒(ミス2)が出た。こちらは計2.105秒更新。記録よりも驚くべきなのはトップスピード920.2! 普通に打っても900オーバーなんて滅多に出ないのに、正確さ重視で打った時に出るとは。
ミス1%以内総合ポイントは1091180、ノーミス総合ポイントは1080432となった。やっとXBとXC。ローマ字読みがタルすぎる……
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1622869、ノーミス1120002。まだまだだな。
カタカナ語33.973秒(ミス16)。赤ゲージ。慣用句31.981秒(ミス9)。乱打した割にトップスピードは700にも届かなかった。応用常用語27.7秒(13位、ミス6)。中盤で黄ゲージ4個だったので更新は無理と悟り、力が抜けたのが幸いした。最終行3.072秒と追い込み、実に10ヶ月ぶりのTOP15入り。ワーストスピード477.3(4位タイ)も出た。漢字30.4秒(ミス17)。最終行「うてんじゅんえん」の「う」に届かず爆死。
二巡目。カタカナ語33.8秒(ミス9)。今度は最終行で粘って赤ゲージを消し去ったが、「ホニアラ」とか「ッ」とか「ル」に合わない。慣用句32.7秒(ミス12)。「うす」ミスが多すぎる。応用常用語29.4秒(ミス16)。「おずおずと」「じりじり」「ホクホク」等、スピード源のはずの単語で詰まりまくる。あと「へらへら」超凶悪! 漢字29.2秒(13位、ミス14)。最終行で「かけがわ」禁止! 濁点と「わ」のコンボで0.6秒ミス。
さらに応用常用語。27.974秒(ミス9)→28.9秒(ミス12)。これでTOP99から29秒台を駆逐した。いい機会なので、2003.10.31以来久々に記録の棚卸。
2004.8.7(Sat)TWオリジナル、ノーミスMachine
●毎パソ英文
DC版TODの代わりに、10月予選の課題を打つ。2252文字(ミス3)→2253文字(ミス0)→2257文字(ミス1)。6月予選の課題に比べて大文字・記号・数字が多く、打ちづらい。それにしても、紙を見ながら打つのは実にもどかしい。とっとと秘策2を完成させろっ! ……って何気なく第2段落まで適用しているが(笑●TW国語K
見えない。打てない。当たらない。赤ゲージ出まくり。やる気しねえ。あとOutlook Express禁止! メールが来た瞬間にTWが1秒くらい停止し、ミスったと勘違いして止まっちまった! どーせウィルスしか来ねえんだから起動するな!【TW国語K 参考記録】 ☆:BestLap ●:WorstLap
種目 | 1位 | 15位 | 99位 | 12345678 | 安定度 | ミス平均 | 通算回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本常用語 | 26.876秒 | 27.714秒 | 28.977秒 | ●☆243675 | 85.170% | 18.2 | 252(+45) |
カタカナ語 | 30.838秒 | 32.652秒 | 34.644秒 | 5☆2346●7 | 83.918% | 19.5 | 164(+24) |
漢字 | 27.874秒 | 29.250秒 | 31.500秒 | 7☆23654● | 85.171% | 18.4 | 146(+29) |
慣用句・ことわざ | 30.339秒 | 31.440秒 | 33.034秒 | ●☆234567 | 85.435% | 20.3 | 196(+26) |
1位の記録は更新できていないが、99位の記録は基本0.33秒、カタカナ0.93秒、漢字1.05秒、慣用句0.45秒とじりじり縮めた。基本常用語に至っては1位と99位の差が2.101秒にまで縮まった。今後どこまで詰まるか楽しみだ(自暴自棄)。なお、基本は28秒台後半が残り35個、カタカナはXAが残り24個、漢字は31秒台が残り15個、慣用句は33秒台が残り4個だ。いずれも、とっとと駆逐したい。また、ミス制限練習のおかげで全体的に安定度が上昇し、ミス数が減少した。今後はミス平均15以内を目指したい。
・cに指が届かずdを打つ ・eiミスが多発。diligentなんて無理。 ・cを打つつもりでsを打つことが多すぎる。(下手に発音が分かっているため) |
最後のconciseをconsiseと打った時もあった。これに加えて、指が隣のキーにカスっただけで死亡する東プレRealforceではさらに難易度が増加する。
ノーミス総合ポイントは1099109になった。ノーミスMachineを狙って他の種目を数回打ったが、いずれも打ち切れず。
ミス1%以内総合ポイントは1086970、ノーミス総合ポイントは1074177となった。まだXCとXDかよ。
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1527085、ノーミス1068903。ノーミス殿堂ポイントがようやく7桁に。まだまだだな。
残業残業残業残業残業。眠い&ダルい。タイピングやる気力すら沸き起こらない。
不純物除去は95体(98%)→73体(96%)→88体(97%)→70体(98%)→72体(95%)。1回目は「いきじごく」で硬直して「めろんぱん」が間に合わず。2回目は「ぶっきらぼう」+「からさわぎ」。3回目は「きっくのおに」を「きっくに」と打って持ち直せず。4回目は「びっぐまうす」+「おじいちゃん」。タイミングは間に合ったが最後の「ん」でShiftが残った。5回目は「ちちしぼり」+「ねこまんま」。これもタイミングは間に合ったが「まんま」でミス爆死。6文字相当×2を抜けられることも増えてきたが、それ以前に5文字相当×2で詰まるようでは話にならん。
コインキーパーは2分52秒51(91%)→3分02秒10(94%)。1回目は5文字相当への移行が1分36秒だった時点で勝負あり。2回目は6文字相当が多かった。百人斬りは3分30秒を切れるペースだったが、ラスト付近の「の」で死亡。その後はラップタイムが気に食わずすべてF12。調子の悪い時のこの種目は精神的につらすぎる。あと「わけめ」「ぼーいっしゅ」「ふぉーりんらぶ」は嫌がらせとしか思えない。ザ・パーフェクトは2→77。「ぱとらっしゅ」の半濁点ミスと、「ずっとだんしこう」を「ずっとだんしそ」。
カタカナ語33.2秒(ミス18)。赤ゲージが出そうになったのでたまらず乱打。だいたい「カボベルデ」とか「ルポ」とか乱打なしでどうやって切り抜けろと? 慣用句32.7秒(ミス8)。これも最終行で乱打。応用常用語29.2秒(ミス21)。7行目の「ふてくされ ぐんぶ」で詰まって5秒台。漢字30.5秒(ミス8)。必死に打っても黄ゲージがどんどんたまる。
二巡目。カタカナ語32.036秒(3位、ミス4)。7行目が打ちやすかったのでスパートし、7行目3.664秒、最終行3.448秒(ラップ8位)で撃破! ついでにワーストスピード415.0(3位)も出た。最終行のスペースでミスしなければ1%以内だったのに……。慣用句32.7秒(ミス14)。遅いしミスや硬直も多い。応用常用語27.8秒(ミス16)。崩されてばっかり。漢字29.5秒(ミス16)。ラスト2行で8秒。乱打で切り抜けたところが多すぎる。
さらに応用常用語を打ち込んだが、28.2秒(ミス13)→29.2秒(ミス21)→28.9秒(ミス17)→28.7秒(ミス16)→28.9秒(ミス12)と5連続惨敗。相変わらずミス&硬直が多すぎる。「ぬけぬけ」「ぬくぬく」のような繰り返し単語はスピード源のはずだが、当たらない。ワード運も悪い。ZIペースのトライアルが、7行目の「スパゲッティ」「おうよう」、最終行の「ふっきゅう」で潰される。あと3回28秒台を出せばTOP99から29秒台を駆逐できたが、ここで臨界点に達したらしく、1行目4秒台しか出せなくなった。練習に充てられる時間が決定的に不足しており、退化のスピードに追いつかない。タイピング能力は英語力と同じだ。毎日確実に退化する。
数字は23.044秒(ミス0)を出し、ノーミス記録を2.270秒更新&2階級特進。ワーストスピード414.9(10位)も出た。大文字小文字はsdxsで爆死するなどしてなかなか打ち切れなかったが、37.176秒(ミス0)を叩き出し、ノーミス記録を1.462秒更新。ミス1%以内記録も微更新した。2行目でラップ8.6秒を叩いたため、開き直ってぶっ飛ばしたら的中。2行目では指を制御できず無茶苦茶な最適化運指をやりまくった。持ち直せたのは奇跡に近い。
ミス1%以内総合ポイントは1103946、ノーミス総合ポイントは1093410となり、ミス1%以内Machine達成。次の目標は国語Kに続くノーミスMachineだ。英単語のノーミスMachineとどちらが先になるだろうか。
あまりにも打てないので国語R。慣用句40.602秒(ミス1)を出しただけ。これでもミス1%以内記録を2.678秒更新した。4行目で硬直して6秒台。その後追い上げたが最後の「蒔かぬ種は生えぬ」で痛恨の1ミス。その後はノーミスを狙ったが、「癇に障る」を「しゃくにさわる」、「蛇の道は蛇」を「へび」と読んで即死。なお、2001.7.24に会社PCで37.320秒(ミス3)を出している。この記録を超える日は来るのだろうか。
ミス1%以内総合ポイントは1086497となった。ミス1%以内Machineを達成していないのは国語Rだけになったが、ミス制限ローマ字読みは筆者が目指しているタイピングと方向性が違うので、やる気なし。これをやるくらいなら憲法Kでミス1%以内全文打ち切り(当然Machine)を目指す。
……
殿堂ポイントは、ミス1%以内1511303、ノーミス984595。まだまだだな。
2004.8.1(Sun)TWオリジナル、ようやくミス1%以内Machine
●DC版TOD
RANK-B縛りは132(92%)→86。1回目は「にっちゅう〜」の前半で詰まりまくって死。2回目はワード忘れたが詰まりまくって死。そして筆者がもたついている間に、あきうめさんが何とローマ字で255(カンスト)を達成! 凄すぎます。敬意を表します。●TW国語K
見えない。打てない。当たらない。動体視力と運指能力が2行持たない。それに加えて、1時間経過すると目が霞んでさらに見えなくなる。●TWオリジナル
小文字のみは32.2秒(ミス2)。進歩なし。すべてのキーは神が降臨しないと打ち切れない。Shiftミスが1回あるとほぼ即死だ。っと!すべてのキー42.721秒(ミス0)! ノーミス記録5.963秒更新!
同時にミス1%以内の記録も4.549秒更新&5階級爆進! 1行目少し飛ばして7.339秒。その後も8秒台のラップを刻む。最終行はノーミスだと分かっていたので心拍数が激しく上昇したが、「ミスするくらいなら止まれ!」と念じつつ10.2秒かけて打ち切った。
6階級爆進キターーーーー!!!!!●その他TW
拡張A-Fのノーミス記録更新を目指すが、結局1回も打ち切れず。
トップページに戻る
タイピングページに戻る
タイピング日記最新版へ
2004年7月のタイピング日記へ
2004年5〜6月のタイピング日記へ